SSブログ

54年ぶりの雪 [自然・環境]

i20161124_9579.jpg

一気に冬になってしまいました。

昭和37年(1962年)以来の54年ぶりの11月の雪だそうですが、前回は千葉駅が今の位置に移る(昭和38年4月) 半年ほど前 に降ったことになります。


モノレールに乗る少し前の6時過ぎには霙が雪に変わりました。

お昼前に会社の周囲では勢いが増してきたので早めに帰宅させてもらいました。

総武本線(銚子行き)は運休というニュースも耳に入りました。

 

 

i20161124_9580.jpg


駐車場に着く頃にはほとんど降っていませんでした。

地面の積雪は少なく、道路も通行には支障はありませんでした。



i20161124_9583.jpg

車のフロントウィンドウに積もった雪が面白かったので少し撮りました。

iPhone6 plus です。


i20161124_9584.jpg

i20161124_9585.jpg

i20161124_9586.jpg

途中の交差点です。



i20161124_9587.jpg

家の近くの畑は真っ白です。

この辺りはほとんど車も通らないので車を停めて撮っています。



i20161124_9588.jpg

新型 PRIUS のヘッドライトは明るくてくっきりしています。

 

明日の朝が心配です。

どこを通っても途中に坂道があります。

 

早起きしなければなりません。








護国神社:千葉公園 [自然・環境]

l20161029_7911.jpg

土曜日、午前中の練習の前に少し時間が取れたのでいつもはそばを通るだけだった神社を訪れてみました。



l20161029_7900.jpg

千葉公園の一角にあります。



l20161029_7903.jpg

l20161029_7905.jpg

l20161029_7908.jpg

l20161029_7909.jpg

l20161029_7912.jpg

護国神社です。



l20161029_7918.jpg

隣接して広い空間があります。



l20161029_7921.jpg

l20161029_7922.jpg

鎮魂のための像です。



l20161029_7924.jpg

l20161029_7925.jpg

忠霊塔です。



l20161029_7926.jpg

慰霊碑です。



l20161029_7929.jpg

l20161029_7932.jpg

忠霊塔にニャンコがいました。



l20161029_7935.jpg

l20161029_7938.jpg

l20161029_7943.jpg

l20161029_7944.jpg

静かな時間が流れていました。







nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

アマガエルがいても雨は降らず [自然・環境]

a20160904_5300.jpg

洗車すればよかったと思ってもちょっと遅かったです。

予報はハズレで雨は降らず。



t20160903_5086.jpg

千葉トヨタではいつも素敵な器で飲み物を出していただけるのですが、昨日はハート型のカップでした。



t20160903_5087.jpg

t20160903_5089.jpg

a20160904_5276.jpg

日中は日差しが強かったのですが、紫陽花の葉にアマガエルがいました。



a20160904_5282.jpg

a20160904_5284.jpg

a20160904_5292.jpg

a20160904_5295.jpg

a20160904_5315.jpg

夕方、以前の事を思い出して足の爪を切ってみました。

 

やっぱりアリが運んでいきます。



a20160904_5320.jpg

厚くなった皮膚も少し切ってみたのですが、どれだかわからなくなりましたが、やっぱり運んだようです。



a20160904_5322.jpg

a20160904_5343.jpg

さてこちらは裏庭のアリの巣がある場所です。



a20160904_5344.jpg

たくさんのアリがなぜか巣から卵らしきものを運び出しています。

後から後から出てきて、なんだか慌てているようです。



a20160904_5348.jpg

不思議です。



a20160904_5334.jpg

日が暮れていきます。



a20160904_5337.jpg

東の空もきれいでした。



a20160904_5338.jpg

a20160904_5339.jpg

過ごしやすく美しい季節はもうすぐです。







nice!(33)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

移る季節:加曽利貝塚 [自然・環境]

i20160903_5048.jpg

朝一番でディーラーに用事があったのですが、用事はすぐ済んだので練習まで時間が空きました。

ディーラーから加曽利貝塚までは車で5分くらいです。



i20160903_5014.jpg

久しぶりにおじさんがいました。

体調を崩していたそうで、久しぶりにニャンコたちもたくさんいました。



i20160903_5025.jpg

i20160903_5027.jpg

子供がお母さんより大きくなったとか、これは授乳直後だな、とか一番慣れているニャンコを可愛がっていました。



i20160903_5071.jpg

i20160903_5031.jpg

夏休みの頃とは打って変わって人は少なかったです。



i20160903_5032.jpg

i20160903_5036.jpg

土器作りは行われていました。



i20160903_5039.jpg

i20160903_5040.jpg

i20160903_5045.jpg

復原住居の前を通ると、博物館の方に声をかけられました。

特別史跡のことなどいろいろお話を聞くことができたのですが、佐倉の歴史民俗博物館に行ったが貝塚に関する資料はあったが加曽利貝塚に関するものは一つもなかったとお話しますと、ひとまず暮れ頃に発行される予定のものがあるとのお話でした。



i20160903_5053.jpg

i20160903_5054.jpg

もうススキが出ています。



i20160903_5057.jpg

i20160903_5072.jpg

i20160903_5074.jpg

i20160903_5075.jpg

i20160903_5076.jpg

i20160903_5078.jpg

i20160903_5083.jpg

日中の気温はまだ高いですが、お彼岸まででしょうね。







久しぶりのカミキリムシ [自然・環境]

i20160814_4202.jpg

昨夜オリンピックを視ていたので夜更かしして寝坊してしまいました。



i20160814_4177.jpg

過ごしやすい朝です。

明るい曇りで、撮影はやりやすいです。



i20160814_4180.jpg

金柑が咲きました。



i20160814_4185.jpg

i20160814_4186.jpg

i20160814_4188.jpg

i20160814_4191.jpg

そろそろ終わろうとする花が見えてきます。



i20160814_4192.jpg

シルエットで。



i20160814_4194.jpg

蚊帳はいつの間にか使わなくなってしまいました。



i20160814_4195.jpg

地面に止まるのかと思ったら小さな花に止まっていたのでした。



i20160814_4197.jpg

落花生が花盛りです。



i20160814_4199.jpg

お盆といえば鬼灯。



i20160814_4200.jpg

突然カミキリムシと遭遇しました。



i20160814_4201.jpg

何年か前にムクゲの根元で出会ったきりです。



i20160814_4203.jpg

このあと飛びました。



i20160814_4204.jpg

しだれ桜に飛び移り、またどこかに行ってしまいました。

姿が見られて良かったです。



i20160814_4208.jpg

i20160814_4209.jpg

中学生の頃、買ってもらったカメラで里芋の花を撮りました。

モノクロでハーフサイズですが、父に見せると初めて見たと言っていました。

その時はそうかと思っただけでしたが、確かにとても珍しいようです。



i20160814_4210.jpg

それ以来見ていません。

ネガもプリントもどこかにあるはずですが、探すのが面倒なのでそのままです。



i20160814_4214.jpg

i20160814_4215.jpg

i20160814_4217.jpg

i20160814_4218.jpg

i20160814_4219.jpg

そろそろ終わり。



i20160814_4221.jpg

一回りして終わり。

 

 

先日の頭部管をじっくり試してみる予定です。








夏のイメージ [自然・環境]

l20160724_2916.jpg

ある人に夏のイメージと言ったらどんな写真?と訊かれたのですが、人によって違うでしょうが青い空に入道雲と答えました。

 

海と白い波でも良いですし、山や清流も良いですね。

花火も良いですね。

 

夏祭りも。

 

空を見ながら ORANGINA を飲んでいたら、これも夏だなと思いました。

 

 

l20160724_2897.jpg

青い空、白い雲、濃い緑、土の茶色。



l20160724_2920.jpg

どうにかもっと良く撮れないかと見るたびに思っています。



l20160724_2923.jpg

夕日の色が入りました。



l20160724_2935.jpg

背景を暗く。



l20160724_2936.jpg

キラキラと。



l20160724_2937.jpg

l20160724_2941.jpg

結構かわいいかも。



l20160724_2970.jpg

これだって夏です。

 


l20160724_2957.jpg

l20160724_2943.jpg

l20160724_2950.jpg

l20160724_2966.jpg

l20160724_2971.jpg

日が沈みました。



l20160724_2973.jpg

l20160724_2975.jpg

Velvia らしい色です。



l20160724_2959.jpg

l20160724_2963.jpg

入道雲を、今度撮ってみましょう。







縄文体験:加曽利貝塚 [自然・環境]

l20160717_2425.jpg

車を預けると、練習場所を借りた時間まで時間があきました。

特にあてはなかったのですが、近いので加曽利貝塚に行ってみました。

 


l20160717_2388.jpg

l20160717_2384.jpg

l20160717_2385.jpg

「縄文体験」と題してイヴェントが来月いっぱい行われているようです。


l20160717_2386.jpg

かなり伸びていた草は部分的に刈り込まれています。



l20160717_2374.jpg

l20160717_2394.jpg

l20160717_2397.jpg

ヤマユリも咲いていました。



l20160717_2399.jpg

完全な自然ではなくて、添え木が立てられています。



l20160717_2400.jpg

l20160717_2402.jpg

l20160717_2404.jpg

l20160717_2407.jpg

この向こうは坂月川。

カワセミもいます。



l20160717_2392.jpg

移設された旧家で土器が作られています。

 


l20160717_2408.jpg

l20160717_2409.jpg

l20160717_2410.jpg

l20160717_2411.jpg

ふと見るとこんなものが置かれています。

誰かが焼いたものでしょう。



l20160717_2413.jpg

博物館の庭では火おこしやアクセサリー作りの体験ができます。



l20160717_2414.jpg

l20160717_2416.jpg

手作りのお土産もあります。



l20160717_2417.jpg

l20160717_2418.jpg

発掘も体験できます。

恐竜の卵はないと思います。



l20160717_2419.jpg

復元住宅ではここで一番たくさん発掘される “イボキサゴ” のスープが作られていました。

炊事の煙は生活の象徴です。



l20160717_2422.jpg

l20160717_2423.jpg

先週見た新しい復元住宅でも多分同じことが行われたのでしょう。



l20160717_2424.jpg

素焼きとは思えない使い込まれた様子を見せています。

 


l20160717_2429.jpg

燻製も作られたのかもしれません。



l20160717_2426.jpg

このイボキサゴは小さめで、普通の小さなシジミより少し大きい程度です。

担当の方の見解では食べるほどの大きさではないので出汁を取ったのではないかとのことでした。


l20160717_2427.jpg

イボキサゴは千葉ではおなじみ “ながらみ”(ダンベイキサゴ)の仲間です。

イメージキャラクターの “かそりーぬ” がネックレスにしているのもイボキサゴです。



l20160717_2430.jpg

l20160717_2433.jpg

l20160717_2436.jpg

再現された衣類を着て写真を撮ることもできます。



l20160717_2442.jpg

ゲームばっかりやるのでなくてこういう体験をすることも大事だと思います。







訪問者が増えている:加曽利貝塚 [自然・環境]

m20160710_1974.jpg

このところいつ行っても駐車場がいっぱいになっています。

一年前はまだ閑散としていたように思うのですが、どうしたと言うのでしょう。

 

昨日はイヴェントをやっていたようですが、その前に訪れた時も人は多かったです。

 


m20160710_2064.jpg

m20160710_2070.jpg

m20160710_1969.jpg

一前目の写真は内側から見たところですが、前回少し触れました復原住宅の中に入ってみました。



m20160710_1970.jpg

m20160710_1971.jpg

m20160710_1972.jpg

m20160710_1975.jpg

m20160710_1976.jpg

m20160710_1977.jpg

m20160710_1978.jpg

m20160710_1981.jpg

自然が豊かです。



m20160710_2006.jpg

m20160710_2014.jpg

m20160710_2059.jpg

m20160710_2077.jpg

m20160710_1961.jpg

オレンジ色が見えるのはガイドの方です。

多分ボランティアでしょう。



m20160710_1980.jpg

m20160710_1979.jpg

この住宅の奥の方ではいつも土器を焼いているようです。

木材を積んで火を点け、その中に土器を置いて焼きます。

温度は 800℃ほどだそうです。



m20160710_1989.jpg

歩いていると我が家の周辺では見たことのないトンボがいました。



m20160710_1991.jpg

検索してみるとハグロトンボというトンボです。



m20160710_1992.jpg

羽をたたんで止まるのが特徴のようです。



m20160710_1993.jpg

広げたり、たたんだりしています。



m20160710_1999.jpg

m20160710_2008.jpg

同じ個体を撮っているつもりでしたが、胴体の青いのがオス、こちらがメスだそうです。

尻尾の先を丸めるようにすることがありました。

産卵かもしれませんが、確かめていません。



m20160710_2060.jpg

m20160710_2063.jpg

m20160710_2076.jpg

次は雉子に会えるでしょうか?






空はもう夏 [自然・環境]

i20160611_0132.jpg

車の中の荷物を片付けました。

無くしたものが出てきたり、硬貨が出てきたり。

暑い日だったのでちょっと汗をかきました。



i20160611_0022.jpg

時間が空けばカメラを持ち出します。

南の斜面に腰を下ろすと気持ちの良い風が吹いてきます。

しばらく吹かれていました。

 

雲雀が目の前を飛んで、突然歌い出して高く登っていきます。



i20160611_0023.jpg

一番の望遠でやっと撮れるあたりに泰山木が咲いています。



i20160611_0024.jpg

i20160611_0027.jpg

赤のカラーが一輪咲きました。



i20160611_0032.jpg

アルストロメリアはまだきれいです。



i20160611_0035.jpg

続々と紫陽花です。



i20160611_0054.jpg

i20160611_0059.jpg

i20160611_0063.jpg

クチナシもこの時期でしたね。



i20160611_0064.jpg

低いところに蕾がありました。



i20160611_0065.jpg

i20160611_0068.jpg

アナベルが盛りです。



i20160611_0069.jpg

i20160611_0070.jpg

変わった形ですが、紫陽花です。



i20160611_0071.jpg

i20160611_0073.jpg

i20160611_0081.jpg

i20160611_0086.jpg

ブルーベリーが本番です。



i20160611_0093.jpg

i20160611_0095.jpg

i20160611_0096.jpg

大粒です。



i20160611_0105.jpg

空がきれいです。



ii20160611_0112.jpg

10 - 24mm を買ったのは  16 -55mm では空が思うように撮れないからです。



i20160611_0116.jpg

i20160611_0118.jpg

i20160611_0120.jpg

モンシロチョウがカップルのようにひらひらと舞っていました。



i20160611_0125.jpg

画質は 16 - 55mm の方が良いですが、悪くはありません。

ただ、色味がちょっと個性的かなという印象です。



i20160611_0127.jpg

明日はお天気は下り坂のようですが、朝は撮影できると思います。

 

 





白鷺の島は「おむすび山」 [自然・環境]

i20160605_3545.jpg

1.4x のテレコンバーターをつけて白鷺を狙ってみました。



i20160605_3452.jpg

巣はいくつもありました。



i20160605_3453.jpg

目の周りが青いですね。



i20160605_3455.jpg

こちらは青くありません。

雛は4羽いるようです。



i20160605_3459.jpg

羽が綺麗です。



i20160605_3462.jpg

白鷺以外にもいます。



i20160605_3463.jpg

i20160605_3471.jpg

i20160605_3476.jpg

i20160605_3482.jpg

i20160605_3499.jpg

親の姿に近くなっていました。



i20160605_3501.jpg

i20160605_3503.jpg

i20160605_3565.jpg

「野鳥観察園」と名前が付けられています。


i20160605_3564.jpg

このような観察場が二箇所あります。


i20160605_3504.jpg

右は小学校です。


i20160605_3505.jpg

i20160605_3511.jpg

観察場の説明によれば、コゲラ、カイツブリ、モズ、ムクドリ、カルガモ、ヒヨドリ、バン、カワセミ、オシドリが見られるようですが、それ以外にもいるようです。


i20160605_3512.jpg

i20160605_3518.jpg

時折飛びます。


i20160605_3519.jpg

i20160605_3521.jpg

i20160605_3528.jpg

i20160605_3530.jpg

家族写真みたいですね。


i20160605_3538.jpg

i20160605_3540.jpg

目の周りが青いです。
同じ個体でしょうか。


i20160605_3542.jpg

白鷺以外の巣もあるようです。


i20160605_3550.jpg

i20160605_3552.jpg

i20160605_3569.jpg

i20160605_3576.jpg

住宅地が近いので猫もいます。



i20160605_3577.jpg

雛が狙われる心配はなさそうです。


i20160605_3580.jpg

i20160605_3581.jpg


またね。






nice!(35)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。