SSブログ

KPM 陶板画:レンブラント「酒場のレンブラントとサスキア」(「放蕩息子」) [KPM]

j20180317_0874.jpg


銀座の(株)創美さんの名品展で展示されていた KPM の陶板画です。




j20180317_0872.jpg


この絵を最近何かの本で見たのですが、すぐには思い出せません。

 

 

この絵は「酒場のレンブラントとサスキア」とも「放蕩息子」とも呼ばれますが、全然関係なさそうなタイトルがなぜあるのかということはその本にも記載がなく、疑問でした。

 

 

だいたい、若いきれいな奥さんをもらったばかりだとしても、旦那はグラスをこのように掲げて見る人をこんな風に見るものでしょうか?



改めて調べてみるとどうやらこの絵は描き直されているらしく、左側のサスキアの下に別の女性(酒場の女らしい)の絵が描かれていたようなのです。

 

 

レンブラントは服装を始めとして大層贅沢が好きだったようで、どうやらこれは放蕩の限りを尽くしているその場面であるようです。

 

 

 

それはともかくとして、この陶板画はおもわず言葉を飲み込んでしまうほど見事な出来栄えです。

 

 

許可を得て撮影しています。

 



j20180317_0876.jpg


j20180317_0879.jpg


j20180317_0877.jpg


この目の表現はどうでしょう。

まるで画面の向こうから見つめられているようではありませんか。




j20180317_0878.jpg


得意そうな顔。

実はきれいなお姉ちゃんを前にしてご満悦らしいのです。





j20180317_0886.jpg


j20180317_0883.jpg


よく見る KPM の作品では一番大事な顔の表現はこの上なく入念に描かれますが、服装は比較的控えめな表現である場合が多く見られます。

それは描けないということではなくて最も見せたい部分を強調するということです。




s20180317_0887.jpg


j20180317_0881.jpg

ところがこのような名画の再現ではオリジナルをできる限り忠実に描き出しますから、服の表現も見慣れたものとは違い、レンブラントのオリジナルを見ているかと思うほどの出来栄えになっています。

 
j20180317_0882.jpg


j20180317_0880.jpg


画集では細部がよくわからない帽子の上も、羽根飾りであることがよくわかります。




s20180317_0885.jpg


左端にいるのは孔雀のようですが、はっきりしません。

 



s20180317_0890.jpg


表面の状態を見ます。

 



s20180317_0893.jpg


s20180317_0895.jpg


剣の部分。




s20180317_0896.jpg

 

KPM では最も白い部分(ハイライト)は特別な理由がない限り陶板の白さで表現するため顔料は使わず、その部分は窪んだようになります。

この絵ではそれほど白い部分はありません。

 

人物のきれいな白目の部分でさえ真っ白ではないのです。

 

 

 

明日はもう一つの見事な作品をご紹介します。

 

 

明日の朝はお墓に行かなければならないので更新はお休みします。

 

花が増えてきたところで残念ですが、やむを得ません。

 
 


 

nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

実物を見なければわからない:陶板画 [KPM]






l20170812_1807.jpg


KPMKönigliche Porzellan-Manufaktur Berlinの陶板画は今までも何度か触れていますが、先日訪れた(株)創美さんでは名品展などで素晴らしいものを見ることができます。

一枚目は人気のある絵柄ですが、「プシュケ」または「水辺のプシュケ」と呼ばれる作品で W.クレイ(Wilhelm Kray ((GERMAN,1828--1889)))の原画を基にしています。

 

原題では Psyche with Buttefly となっている場合もあります。

 



l20170812_1808.jpg


大きさが異なるものを含めて何種類も出回っているようですが、手描きですので仕上がりはそれぞれ異なります。

 

ここに見られるものは良い出来だと思いますが、お腹周りなどちょっと曖昧かなと思える点もあります。

 

人気があるだけにお値段はかなりのものですが、実際に現物を目にする機会はほとんどないと思います。

こちらでは実際のオークションの様子を見ることができます。

 




j20170625_0097.jpg


こちらはまだオリジナルは調べていませんが、かなり大きな作品「オダリスク」です。

アングルの有名な「グランド・オダリスク」を連想しますが、印象はまるで違います。




j20170625_0098.jpg


j20170625_0102.jpg


この写真ではよくわからないと思いますが、このイヤリングが最もピントの合った描写になっていて、顔の部分はほんのわずかピントを外したような描写になっています。


 


j20170625_0103.jpg


j20170625_0105.jpg


スフマートを思わせる描写はこれが陶板の上に描かれたものであるとはにわかには信じ難いほどです。




j20170625_0106.jpg


j20170625_0108.jpg


j20170625_0109.jpg


新しく KPM のカテゴリーを設け、今までの記事をまとめましたので是非ご覧になってみてください。





 

nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

オリジナルが判明:KPM "La Cigale" [KPM]

20160403_8436eb.jpg
KPM Berlin Porcelain Plaque "La Cigale" after Edouard Bisson

以前 KPM の陶板画について調べてそのオリジナルの絵を探し当てたことを取り上げました。

先日取り上げました陶板画についてもその表すものがわかったことを取り上げましたが、その後さらに情報を集めてみましたところ "La Cigale" と題された別の陶板画を見つけました。

女性はジプシー、楽器はシタールとあって雪も降っています。
Berlin の Heubach のハンドペイントで KPM に匹敵すると説明されていますが、それほどは見えません。
原画は Edouard Bisson と説明されています。



その情報をもとに Edouard Bisson を調べますと、オリジナルの絵にたどり着きました。
「マンドリン奏者」とされています。

eBisson2.jpg

こちらには原画の主題についても説明があります。
例の寓話を題材にしていますが、この画家はハッピーエンドでなく悲惨な結末の方を選んだそうです。
 何一つ備えはないのに冬はやってきてた。雪の中で彼女は寒さに震え、陽気な歌は歌えなくなってしまった。


eBisson.jpg

eBay のものはかなり違うように見えますが、オリジナルのイメージとまるで違うかと言いますと、眉のあたりなどある程度はイメージを再現しているのかなと思います。
ジプシーと解釈されてはいますが。

KPM はずいぶん穏やかな、寒さに震えているというイメージを排除した優しげなイメージになっています。
KPM のこの優しさが良いですね。
肌の描写の素晴らしさが際立っています。





nice!(36)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

素晴らしい KPM の陶板画:タイトルは「セミ」 [KPM]

p20160403_8436.jpg
KPM Plaque "La Cigale"

KPM の陶板画については今までいくつか取り上げましたが、先日もいつもの (株)創美 さんで素晴らしい作品に出会いました。

 


p20160403_8435.jpg

非常に凝った造りの木製のフレームが合わせられています。



p20160403_8437.jpg

p20160403_8443.jpg

p20160403_8447.jpg

肌の表現、そのなめらかなグラデーションと透明感は他では決して真似することができません。



p20160403_8448.jpg

KPM は以前ご紹介しました作品の真珠のネックレスのような特殊な表現以外では白の顔料を使うことはありません。


最も白い部分は陶板の色を使って表現します。

 


この作品は女性が雪の中に立っているところを描いていますが、その雪は全て同じ様に描かれているわけではなく、薄い顔料を塗り重ねて色の違いによって遠近感を表現し、最も明るい雪を描いている部分は顔料が乗せられていません。



p20160403_8449.jpg

p20160403_8451.jpg

p20160403_8453.jpg

さてこの作品を見て最初に不思議に思うのは、薄着の女性がなぜ雪の中にいるのだろうということです。


しかも雨や雪の中で使うことはないはずの楽器(マンドリン)を持っています。

 

 

教えていただいた作品名「雪の中たたずむ女性」を手掛かりに検索してみますと、幾つか同じ作品がヒットしました。

次の3つは海外のオークションサイトです。

Thomas Watson

 a girl holding a mandolin as the snow falls
 signed Weigel lower right
 inscribed in pencil verso La Cigale
 London 1896
 2013.11.19
 £480

 説明:雪空にマンドリンを持つ少女

 裏面に鉛筆で “La Cigale”

 表面右下に Weigel のサインあり

 

Cigale.jpg

 

 

Dreweatts & Bloomsbury Auctions


 a girl with a mandolin in a snow-storm
 inscribed in pencil La Cigale
 late 19th century
 2015.10.13
 £360

 説明:吹雪の中のマンドリンと少女

 裏面に鉛筆で "La Cigale"

 

Cigale2..jpg

 

裏面の写真を見ると同じものです。



三つ目のオークションサイトでは同じフレームがつけられたまさに同じ作品が出品され、落札されていました。
フレームの破損箇所も同じです。

liveauctioneers
TREASURESEEKER AUCTIONS LLC

 a young beauty with mandolin in a snowstorm
 signed Weigel
 inscribed in pencil "La Cigale"; La Cigale is a concert hall in Paris

 説明:吹雪の中のマンドリンを持つ美少女

 表面に Weigel のサインあり

 鉛筆で "La Cigale"

 

ここでは“La Cigale” はパリにある劇場の名前と説明されていますが、この作品との関連がいまひとつわかりません。



KPM の他の作品で LA Cigale と題されたものがありました。
こちらでも女性がマンドリンを持っています。



“La Cigale” を検索してみましたところ、フランス語で「蝉」であることがわかりました。
しかしこのモチーフがなぜ蝉なのかはやはりわかりません。


さらに探してみますと劇場の写真の他に次の画像が見つかりました。

rae21.jpg

First exhibited at the Royal Academy in 1891. 
The subject for this picture was taken from 'The Grasshopper and the Ant' (The Fables of Jean De La Fontaine). 
イソップ物語(ラフォンテーヌの寓話)の「アリとキリギリス」を主題にしたものと説明されています。

「アリとキリギリス」に蝉が出てきただろうかと不思議に思って Wikipedia に当たってみますと、オリジナルのギリシャ語版では「アリとセミ」であったものが、セミに馴染みのない北部ヨーロッパに伝えられる過程でキリギリスに変えられたとあります。

この絵では衣服は身につけていませんが、やはりマンドリンを持っています。
夏に歌うのはキリギリスよりはセミですよね。
セミは服を着ていませんからそれをそのまま女性の姿に置き換えて、歌う道具としてわかりやすいように楽器を持たせたものと思われます。

イソップ物語の「セミ」なら、夏の姿で冬に立ちすくんでいる様子を描いたものと解釈できます。
女性とマンドリンが「セミ」を意味するという “お約束” があるのかもしれませんね。

The picture was also exhibited at the 1899 International Exhibition at Paris where it secured an Honourable Mention for Rae.
Reproduced in 'Henrietta Rae (Mrs. Ernest Normand)' by Arthur Fish, Cassell and Company, 1905.



調べてみるといろいろわかってきます。
画の見え方も変わってきますね。





nice!(43)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

マイセンと KPM Berlin:名陶名品展 [KPM]

s20150830_6018.jpg

 

船橋にお店があったときほど頻繁には行けないのですが、大きなイヴェントの時は顔を出します。

 

 

s20150830_6013.jpg

 

今回も素晴らしいものが揃っていましたが、お店のお薦めは KPM Berlin の Rocaille(ロカイユ)です。

現代物は白がお馴染みですが、華麗な絵付が施されています。

 

 

s20150830_6014.jpg

 

一番の魅力は「ロココ調{岩 貝殻装飾}」と呼ばれるその形です。

 

 

s20150830_6016.jpg

 

一点一点絵柄が異なるのはもちろんですが、色合いも微妙に異なりますし、焼きあがった磁肌の状態も異なります。

 

 

s20150830_6026.jpg

 

こちらはアンティークのマイセンです。

1800年代後半の作品だそうで、手の込んだアップリケが素晴らしいです。

 

カップが斜めですが、カメラが傾いているのではありません。

 

 

s20150830_6024.jpg

 

ソーサーの裏には6本の脚があり、カップの裏も同様です。

 

 

s20150830_6019.jpg

 

忘れな草がテーマです。

 

 

s20150830_6023.jpg

 

根っ子を表しているようですね。

 

遊び心と言いますか、まあ、上流階級の余裕なのでしょうね。

 

素晴らしいアートは極貧の中からも生まれますが、そうした階級が所有していた富からも生まれます。

 

現代のお金持ちは所謂成金や一代で富を築いた人たちが多い(もちろん全部ではないげ)のかなあと漠然と思います。

何代も重ねられて文化や教養や趣味の良さという裏付けがなくてはコレクションがあったとしても "良い" コレクションとは言えないかもしれませんね。

 

良い作品が生み出されるためにはパトロンが必要なのです。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(27)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

KPM:「エルサレムを逃れる聖家族」 [KPM]

kz2014_0630_161724AA.JPG


去年の暮れに気が付いた Hotel The Manhattan の部屋に飾られた KPM ベルリンの陶板画です。



kz2014_0630_161630AA.JPG


今回時間に余裕があったので撮る事ができました。

「エルサレムを逃れる聖家族」と題されています。


検索してみますと 2011年4月に行われたオークションの情報が出てきました。


http://www.shinwa-art.com/news_release/20110404/20110404.html

https://www.shinwa-art.com/news_release/20110423/20110423.html


このオークションで落札されたもものであるかどうかは何とも言えませんが、この時の落札価格は 320万円と記録されています。


陶板画は手書きですので同じ絵柄であっても完成度が異なります。

この絵柄が複数作られたかどうかも何とも言えませんが、複数あったとしても多くはないだろうと思います。

私が出会った二枚の陶板画も検索しても今のところ他の個体は見つかりません。



プレートに刻まれた解説によれば職人は軟禁状態に置かれ、優秀な職人は貴族の身分を与えられる一方能力の劣る職人は命を絶たれたのだそうです。


製作された枚数はどうであれこの作品は素晴らしい出来で滅多に出会う事はできないであろうと思われる作品です。

2011年のそのオークションの価格は決して高いとは言えません。

多分競ることが少なかったのでしょう。

出来が同程度、あるいはここに置かれているこれであったとすれば、入手した方の眼力は素晴らしいものと言わなければなりません。


世間の評価に左右されず良いものを見抜く目、それを私は羨ましく思います。

財力も羨ましいですが。




 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

KPM について調べるなら [KPM]

kpmz2013_0803_165351AA.jpg


情報を探して検索していましたら内容の充実したサイトが見つかりました。

http://www.antiqforum.com/kpm_home.html


AntiqForum というこのサイトには作品の画像を始めサイズやペインター、価格などの情報が添えられ、ペインターやオリジナルの作品についての説明もあります。


KPM 以外にもマイセンやセーヴル、ウエッジウッド等々についての情報もあります。


Price Guide として次のように分類されて掲載されています。

 Romantic KPM Plaques

 KPM Genre Scenes

 KPM  Portraits

 Religious KPM  Plaques

 KPM Children Plaques

 Continental  Plaques


この中の KPM  Portraits に、以前取り上げました次の作品が

  Portrait by Wagner

    16 x 12"

  Dec'99. Private. 10k

として掲載されています。


この他の大部分の作品には 10k とあるところが $で表される数字が記載されていますのでこの 10k も価格なのかもしれませんが、意味が分かりません。

取引された日付と思われる記述もあります。


kpz2013_0315_173928AA.jpg



しかしこちらの作品は掲載されていません。


kz2012_1002_175627AA.jpg



その他このサイトには

Library として

 Pricing a KPM Plaque

 Fakes

 KPM Marks and Sizes

 Hutschenreuther Marks

 Made in Germany

 "Photographic" Plaques

 Franz Xaver Thallmaier

 Original Artists

 Porcelain Painters

という項目もあって、贋作やマークについての情報、刻印の見方、サイズ表示の変化についてなど非常に充実した内容です。



上の作品は Lefebvre がオリジナルですが、以前同じ作者の次の作品もご紹介しました。

Nymph_with_morning_glory_flowers.jpg


これはないだろうかと探しましたら、次のサイトに掲載がありました。

http://ancientpoint.com/inf/34324-kpm_porcelain_plaque.html

写真の画質がいまいちなので何とも言えませんが、本物の KPM の陶板画だとすれば良い出来だと思います。

ただ、右下に Wagner とサインらしきものが書き入れられているのですが、どうも筆跡が違うように思えます。


また、背面の表面の状態は KPM のものに思えますが、刻印でなくスタンプが押されたような青いインクで KPM と捺されているのですが、どうもあやしいです。


また絵が写真で製版したようにそっくりで、カメラのせいかも知れませんがやや鮮明さに劣るのでその点もやや不審です。



珍しい動画も見つかりました。

http://www.youtube.com/watch?v=M2gGxmuY8Bk

KPM の「プシュケ」のオークションですが、開始価格が $5,000です。


良いものは高いとは分かっていても、ため息が出るばかりです。



 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

細部を見る:KPM の陶板画 [KPM]

ckz2013_0810_132941AA.jpg

KPM Plaque

先日取り上げました KPM の陶板画ですが、再度近くで見る機会がありましたので細部をチェックしてみました。



ckz2013_0810_132840AA.jpg


ckz2013_0810_132452AA.jpg


刻印です。



ckz2013_0810_132746AA.jpg


背面の状態です。



ckz2013_0810_133641AA.jpg


真珠の首飾りの部分です。

こうして見ると白ではなく、アイボリーのような色が使われています。



ckz2013_0810_133705AA.jpg


ckz2013_0810_133623AA.jpg


この部分は確かに顔料を乗せて描かれています。



ckz2013_0810_133641AA.jpg


再度このショットを見ていただきたいのですが、真珠が輝いているハイライトが写っていますが、これは描かれたものではなく、盛り上がった顔料が光を反射して実際に光っているのです。

白ではなかったのでこのように描いた事には納得できたのですが、これを見てその計算に舌を巻きました。



ckz2013_0810_124402AA.jpg


今日は格別暑かったですね。

車の温度計ではお昼頃は外気温は40℃に届きそうでした。



ckz2013_0810_124129AA.jpg


ckz2013_0810_124321AA.jpg


飲物はレッドオレンジジュースです。



ckz2013_0810_124443AA.jpg


ckz2013_0810_124540AA.jpg


ckz2013_0810_124600AA.jpg


水も美味しいです。




さて明日も暑そうですので早朝のうちにお墓の掃除を済ませます。

撮影の時間がないと思いますので、朝の更新はお休みします。



 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

これも素晴らしい:KPM の陶板画 [KPM]

kpmz2013_0803_165226AA.jpgKPM Plaque

先日の日曜日まで株式会社創美さんでは恒例の「ヨーロッパ名陶名品展」が行われていましたが、今回目を引いたのは KPM の陶板画二点です。



pz2013_0803_164934AA.jpg


pz2013_0803_165000AA.jpg


pz2013_0803_165033AA.jpg


こちらはやや小さめですが、目鼻立ちがはっきりした若い女性が精緻な筆で描かれています。

肌のハイライトからのグラデーションと立体感はさすが KPM です。



pz2013_0803_165329AA.jpg


もう一点はオーバルで上のものより大きいです。



pz2013_0803_165351AA.jpg


首には真珠と思われるネックレスが描かれています。

KPM では白はふつう板の色を生かすので顔料を使って描く事は珍しいそうですが、ここではネックレスは顔料を使って描かれています。



pz2013_0803_165314AA.jpg


pz2013_0803_165447AA.jpg


こちらも肌のトーンと立体感が素晴らしく、モデルの人柄まで伝わってくるようなその出来ばえは目を見張るばかりです。



pz2013_0803_165414AA.jpg


右下部にはこのような文字が書き入れられています。

Julius Greiner Sohn Lauscha と読めます。


試しに検索してみますと次のサイトが引っかかりました。

http://www.auktionshauswendl.de/allprods.php?page=5241


このサイトに同じ作品が掲載されています。

http://katalog.auktionshaus-wendl.com/de/cmd/d/o/119.75-408/auk/75/p/1/


Julius Greiner Sohn Lauscha については次のサイトに記載があります。

http://www.antiqforum.com/lib_kpm_artists.html

Grainer - family of glass and porcelain painters and porcelain makers in Lauscha, Thuringia, Germany.

Greiner, Julius son - porcelain painter, established in 1871, with international branches and export. 


画家のようですが、設立年が書かれているので会社組織になっているメーカーであるようです。

 


こちらもどこかで見たことがある作品です。

http://katalog.auktionshaus-wendl.com/de/cmd/d/o/119.76-20/auk/76/p/1/



追々少しづつ調べてみたいと思います。


※ '13.8.7 追記。

こちらにもありました。

http://www.timeocean.com/Auction/detail_618574.html


※ '14.6.6. 追記。

Porzellangemälde: Damenporträt, KPM Berlin. 

  Geprägte Zeptermarke, ab 1825. 

  Signiert "Julius Greiner Sohn / Lauscha". 

  Ovale Platte mit dem sehr fein gemalten Bildnis einer Dame im weißen Kleid.

  L 27,5 cm. 

  ABB.B 267




nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

Rachel : Jules Joseph Lefebvre [KPM]

Rachel,_1888n2.jpg


KPM の陶板画について以前何度か触れましたが、そのオリジナルが判明した事も記事にしました。

なお、裏に書かれた Lefevre という綴りは誤りで、正しくは Lefebvre ですね。

どうりで最初は情報が見つからなかったはずです。


最近改めて検索してみると比較的新しいオークションの記録がヒットしました。


アメリカのパームビーチにある A.B.LEVY'S というオークション業者のサイトです。

http://www.liveauctioneers.com/


http://www.liveauctioneers.com/item/10887455_jules-joseph-lefebvre-french-1836-1911-rache

この記録によりますと 2012年3月4日にここで落札されているようです。


画題は "Portrait of a Renaissance Beauty" とありますが、以前記事にしましたように、この説明はちょっと違うと思われます。


カンヴァスでなくて板に油彩で描かれています。

大きさは 57.15 x 28.58 cm。

 

価格については

 Estimate $60,000 - $80,000

 Starting Bid $30,000

とありますので実際の落札価格は不明ですが、間を取って $70,000 とすると為替レートによりますが 6百万円から7百万円の間くらいでしょうか。


ここで見る事ができる画像が上の左のものですが、この画像、いろいろ検索して集めてみるとネットで見る事ができるこの絵画の写真は全てこれです。



上の画像ではオリジナルの画像を左に、KPM の陶板画の写真を右に並べました。


大きさもほぼ揃えてあります。



Rachel,_1888n.jpg

 

胸から頭までを取り出して並べたのがこちらです。

今回掲載した写真はどちらもクリックすると拡大しますので、ご興味がおありの方はクリックしてみてください。

細部にはもちろん違いがありますが、油絵でなく陶板画である事を考えると驚くほど良く再現されています。

 

KPM の陶板画をオリジナルと比較する事ができる事はなかなかありませんので、大変興味深いですね。

 


 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。