SSブログ
自然・環境 ブログトップ
前の10件 | -

思いがけず虹 [自然・環境]

iIMG_5477.jpg


帰り道、細かい雨が少し降りました。


もしやと思って東の空を見ると虹の一部が見えました。

iPhone11 pro で主に 0.5x で撮っています。

大部分、上下はトリミングしています。 



iIMG_5459.jpg


急いで見晴らしのいいポイントに行きます。


最初は左の地面近くだけが見えました。

今見ると微かに外側にも色が見えます。



iIMG_5460.jpg


遠くの方にやはり一部が見えました。



iIMG_5461.jpg


上が見えればなあと思いながら。



iIMG_5465.jpg


こんな場所です。



iIMG_5466.jpg


ちょっと拡大してみます。

画質が荒くなります。



iIMG_5467.jpg


左を縦位置で。



iIMG_5469.jpg


待っていると上の方もだんだん見えてきました。



iIMG_5470.jpg


今度は上の方がはっきりして下の方が霞んできました。



iIMG_5471.jpg


その時の西の空はこんな風です。



iIMG_5473.jpg


雲があるので夕日の一部が遮られるのでしょうね。



iIMG_5476.jpg


またの機会がありますように。


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

青い空に白い雲 [自然・環境]

l2022 07 09_0142.jpg


このところ朝は気温が低いですが、日中は暑いですね。

週の初め頃の予報では今日は朝から雨になっていたのでいいお湿りになるかなと思っていたのですが、これでは元気になりかけていた植物も耐えられないかもしれません。



l2022 07 09_0127.jpg


お馴染みの酒々井のアウトレットはそれほどの人出ではありませんでしたが、駐車場は屋根のあるところが埋まっていました。



l2022 07 09_0129.jpg


空が青くて雲の表情があったので撮っていました。



l2022 07 09_0132.jpg


人が途切れる時もあります。



l2022 07 09_0134.jpg


l2022 07 09_0135.jpg


フードコートはいっぱいです。



l2022 07 09_0138.jpg


l2022 07 09_0144.jpg


千切ったような雲でした。



l2022 07 09_0145.jpg


夕方近く木陰で休んでいると雉子の姿が見えました。



l2022 07 09_0157.jpg


急いで望遠を用意して追います。



l2022 07 09_0161.jpg


l2022 07 09_0167.jpg


メスもいました。

オスはメスに逃げろと言ってでもいるかのようでした。


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水蒸気のダンス [自然・環境]

i2022 03 05_0058.jpg


昨日の続きですが、春先に見られる現象です。


もう太陽は昇っている時間ですが、見えません。

しかし地面は温まって、地面からは水蒸気が立ち上っています。

霞や霧なら太陽が登るとともに晴れていくのですが。下からうまれるために空まで霞に覆われたようになています。



i2022 03 05_0057.jpg


風はほとんどありませんが、それでもほんの微かな空気の動きによって水蒸気が右に左にと動きます。

春の一時期だけ見られる風物詩です。


霜柱の姿で地中に隠れていた冬の精が春の訪れとともに天に帰って行く、そんなことをイメージします。




昨日掲載したものより長い動画です。

こればかりでは写真では伝わりませんので。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

溶ける雪 [自然・環境]

l2022 01 08_0194.jpg


風も殆どなく穏やかな1日でした。



l2022 01 08_0032.jpg


雪に隠れていた植物も姿を表しました。



l2022 01 08_0034.jpg


雪は氷になります。



l2022 01 08_0039.jpg


l2022 01 08_0041.jpg


時間が経ったかき氷みたいです。



l2022 01 08_0184.jpg


雲南サクラソウはなかなか開きません。



l2022 01 08_0185.jpg


枯れ枝があるところは温かくなるのが早いので雪も早くなくなります。



l2022 01 08_0188.jpg


雪をかぶっているところを撮れば良かったです。



l2022 01 08_0189.jpg


l2022 01 08_0190.jpg


きれいな空です。



l2022 01 08_0193.jpg


オオサンショウウオを連想します。



l2022 01 08_0196.jpg


q2022 01 08_0117.jpg


軒から落ちる水を撮っていました。

なかなかいいタイミングで撮ることができません。


r2022 01 08_0057.jpg


この直後を撮りたいのですが。



s2022 01 08_0138.jpg


上に小さな球ができるのです。



t2022 01 08_0072.jpg


棒の様になったところは初めて見ました。



u2022 01 08_0122.jpg


扁平になったりまん丸になったり伸びたりします。

落ちたところを撮るのはさらに難しいです。


nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風一過のダブルレインボー [自然・環境]

i2021 08 08_0018.jpg


四時頃には静かになりました。

帰り道、雲の切れ間から夕日が見えたので以前も観察した富田さとにわ耕園に行ってみました。

少し待っていると予想通り虹が見えました。




i2021 08 08_0001.jpg


バックが黒っぽい雲なので比較的よく見えました。

掲載した写真は見やすいようにコントラストなどを調整しています。




i2021 08 08_0002.jpg


i2021 08 08_0008.jpg


しばらくすると外側にも見えました。




i2021 08 08_0009.jpg


i2021 08 08_0010.jpg


i2021 08 08_0019.jpg


右側の方はちょっと薄いです。




i2021 08 08_0020.jpg


自宅近くまで来るとちょっとだけ見えました。

 

台風はまだこれからが本番ですので油断できません。



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

みぞれ [自然・環境]

l2020 12 19_0115.jpg


部品交換のためにディーラーに行きました。

オプションで保証がつくプランに加入しているので費用はかかりません。

 


l2020 12 19_0111.jpg


l2020 12 19_0112.jpg


途中で雨が降り始め、すぐに雪が混じりました。

 


l2020 12 19_0113.jpg


外気温は8℃くらいだったんですが。




l2020 12 19_0114.jpg


コロナ対策で以前はカップだった飲み物も缶やペットボトルです。

今日は携帯カイロをいただきました。

嬉しいですね。




l2020 12 19_0117.jpg


青空も見えたんですが、寒かったですね。




l2020 12 19_0122.jpg


l2020 12 19_0124.jpg


紙のカタログがありませんでした。




l2020 12 19_0125.jpg


l2020 12 19_0129.jpg


慌ただしいですね。

 

明日の朝は早めに出るので今朝の続きを予約投稿しておきます。



nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

また はやにえ か [自然・環境]

n2020 10 25_0002.jpg


日曜の朝の撮影です。

バラは良い状態がすぐ終わってしまいます。




n2020 10 25_0028.jpg


黄色のスパイダー咲きは終わりましたが、赤がまだ咲いています。




n2020 10 25_0029.jpg


n2020 10 25_0030.jpg


中心部がこうなっているのは初めて気づきました。




n2020 10 25_0031.jpg


n2020 10 25_0032.jpg


n2020 10 25_0039.jpg

 

n2020 10 25_0023.jpg


ブルーベリーの枝に蓑虫がいました。

 



n2020 10 25_0022.jpg


そして久々に「はやにえ」がありました。

百舌が作ると言われていますが、今まで二度取り上げています。

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2012-09-16

 

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2008-01-26-1

 

 

以前のものは時間が経っていましたが、今回のは新しいようでかなり生々しいです。


生々しい はやにえ はこちら


nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

どこも暑い [自然・環境]

i2020 08 10_0001.jpg


本当に暑くなりました。

どこか冷房の効いたところに逃げ込みたくなります。

 

この季節なくてはならないのがクーラーボックスです。

この発泡スチロールのタイプは見た目はどうということありませんが、性能は十分です。




i2020 08 10_0002.jpg


これは実は冷たいものを保管するためだけでなく、例えばレンズなどを置いていかなければならない時にこの中に保管します。



冷房の効いたところとして先月リニューアルオープンした千葉市美術館に行ったのですが、駐車場がいっぱいでした。

駐車場は地下なのでこういう時は良いのです。

利用者は無料ですし、美術館の会員になっているので鑑賞もお金はかからないのです。

しかし、みんな同じことを考えるようです。

朝一番で行かねば。

 

仕方がないので千葉位都市緑化植物園に行ってみました。

冷房はないですが。

 

駐車場は空いていて、木の陰もありました。

 

 

先日買った帽子を早速活用です。




i2020 08 10_0005.jpg


クロアゲハがひらひらと飛んでいました。




i2020 08 10_0089.jpg


いつもはギンヤンマなどが多いのですが、立派なオニヤンマがいました。




i2020 08 10_0105.jpg


建物の中に標本が展示されていました。




i2020 08 10_0107.jpg


i2020 08 10_0108.jpg


なるほど。

 

 
88_31.gif

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

怖いものは病気と蛇 [自然・環境]

i20190511_6499.jpg

 

去年使った写真ですが、サツキのもち病です。

二年ほど続けて摘み取ることを続けていましたら今年はかなり発生が少なくなりました。

 

 
i20190511_6500.jpg
 

こういう状態になった部分は簡単に折り取ることができます。

 

 
i2020 04 29_0496.jpg
 

そしてこちらは今年若葉だとして掲載した山茶花の葉の写真ですが、時間が経ったらさつきのもち病と同じような様相になってきました。

さらに病変が進むと白い餅のような状態になるそうです。

 

 
 
i2020 04 29_0497.jpg
 

病気だとわかったので見つかったものは全て取り除きました。

これもひ一塊りの葉の付け根から簡単に折り取ることができます。

 

 
i20180804_0866.jpg
 

こちらは二年前に目撃したヤマカガシですが、実は一昨日の朝、玄関の先にいました。

暗かったのですぐにはわからなかったのですが、最初は紐のようなものに見えました。

少し目が慣れると模様が見えてヤマカガシだということがわかりました。

 

 
 
i20180804_0867.jpg

日本にいる毒蛇はハブ、マムシそしてヤマカガシだそうです。

こちらではハブに遭遇することはありませんが、猛毒というイメージのあるハブで死亡率は 1% ほど、マムシで 0.1% ほどだそうですが、ヤマカガシはなんと 10% 程度。

1970年頃までは毒蛇と認識されていなかったそうで血清も限られた研究所にしかないそうです。

 

いずれにしてももし咬まれたらすぐ救急車を呼んで安静にし、噛まれた場所の上方を縛って可能であれば毒をリムーバーなどで吸い出します。

動くと毒が回りやすくなります。

 

ヤマカガシはおとなしいそうなので踏んだりしなければ攻撃されることはないと思いますが、今回のように暗がりにいた場合は危険です。

 

以前も書きましたが、ヤマカガシは他の蛇が避けるヒキガエルを捕食してその毒を持つようになります。

ヒキガエルがいない国に生息するヤマカガシの仲間は毒を持たないそうですが、それにヒキガエルを与えると毒を持つようになったという研究があるそうです。

 

 

ヤマカガシは日本では決して珍しい蛇ではないそうですから気をつけるに越したことはありません。



nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダブルレインボー [自然・環境]

i2020 04 18_9343.jpg


懸念したほどではありませんでしたが、雨と風が強かったですね。

この時期にこんな嵐なんて昔はなかったんですが、やっぱり異常気象なのでしょうか。




i2020 04 18_9300.jpg


今日は午前中が母の通院で午後は予約しておいた自分の検査でした。

定期的に視野検査を受けて視野が狭まっていないかをチェックするわけです。

 

用事を済ませて帰途につくと途中四時ごろに虹が見えました。

ちょうどこのとき一時雲が切れて日が差したのでした。

 

気づいたときには右の方はもう少しはっきり見えていたのですが、右からだんだん薄くなっていきました。




i2020 04 18_9339.jpg


クマガイソウの様子をチェックします。




i2020 04 18_9340.jpg


雨が強かったので泥が跳ねていますが、クマガイソウはいい状態です。




i2020 04 18_9341.jpg


i2020 04 18_9344.jpg


i2020 04 18_9352.jpg


夕日で撮る事はあまりないのですが、ちょうどいい感じだったので。




i2020 04 18_9376.jpg


i2020 04 18_9385.jpg


白の花蘇芳の開花が進みました。




i2020 04 18_9386.jpg


i2020 04 18_9391.jpg


スズランも少しづつ進んでいます。




i2020 04 18_9404.jpg


i2020 04 18_9408.jpg


もう雨雲は行ってしまったようです。




i2020 04 18_9411.jpg


西の方にはまだ黒い雲がありますが。




i2020 04 18_9415.jpg


i2020 04 18_9422.jpg


日没の少し前にパラパラと来ましたが、もしやと思って東の空を見ると虹が出ていました。




i2020 04 18_9426.jpg


ダブルレインボーです。




i2020 04 18_9428.jpg


場所が良ければ半円で見えたでしょうね。

 



i2020 04 18_9433.jpg


またいつか、です。



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 自然・環境 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。