SSブログ

生誕120年記念 白洲次郎と正子展@そごう千葉店 [歴史]

i2022 04 22_0001.jpg


今まで見る機会がなかった展覧会です。


撮影可の展示もあります。


吉田茂の懐刀などとも評され「日本は戦争に負けたのであって奴隷になったのではない」などの発言でも知られています。

実質的に日本側の交渉窓口となって「従順ならざる唯一の日本人」と言われマッカーサーが天皇陛下の贈り物を床に置くよう指示したことに対して激怒して持ち帰ろうとしてマッカーサーを慌てさせるなど有名なエピソードがいくつかあります。



i2022 04 22_0002.jpg


イギリスに留学しケンブリッジ大学を卒業、イギリス貴族とも親交があって国際感覚や貴族というもののライフスタイルも身につけます。



i2022 04 22_0003.jpg


1940年(昭和15年)に南多摩郡鶴川村能ヶ谷(東京都町田市能ヶ谷)の古い農家を購入し武相荘(ぶあいそう)と名付けて農業をして暮らしていました。自分が愛想がないという意味もあったようです。

日本は負けると考えていたのでしょう。


ここではその武相荘に残されたものたちや種々の資料が展示されています。



i2022 04 22_0004.jpg


i2022 04 22_0006.jpg


ブガッティやベントレーが愛車でした。



i2022 04 22_0007.jpg


i2022 04 22_0008.jpg


i2022 04 22_0009.jpg


i2022 04 22_0010.jpg


伯爵・樺山愛輔の娘・正子を妻とします。



i2022 04 22_0011.jpg


白洲正子については

 14歳でアメリカに留学し国際感覚に富みながらも厳格な家庭で育ちました。
 独特の審美眼で、文学・古美術・旅を愛し、数々の名随筆を残しました。
と紹介されていて著作物や着物、服などの資料が多く展示されています。



i2022 04 22_0012.jpg


会期は5月5日までです。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

変体仮名 [歴史]

htomi.jpg

古い戸籍(謄本)は当然ながら手書きで、昔の人の名前特に女性には変体仮名が使われていることがあります。




hfumi.jpg


hnami.jpg

手書きなので同じ文字でも微妙に形が違うことがあります。



hhana.jpg


これらの基本的な形はコンピューターで扱えるようにコード化もされていますが、斉藤さんや渡辺さんの字体のようにぴったり合わない場合もあります。

山﨑さんや髙橋さんはよくお目にかかりますが、ひらがなは最近では少ないですね。



hsoyo-1.jpg

検索するといろいろ出てきますが、次のサイトでは書家の名前も明記されているので参考になります。


今回は謄本から取り込んで使用します。

 

人名なのでなるべく尊重したいと思うのです。

草かんむりが左右に分かれているものもありましたが、それは普通の字体にしておきました。

 

書く人によって違っていましたので。

本当は分かれているのでしょうけれど、画像データにしてしまうとちょっと不自由でもありますので。

 



nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

資料を少々 [歴史]

l20190324_3215.jpg


古墳二つを見学したのですがとても詳細を記憶する事はできないので資料を求めました。





l20190324_3218.jpg


資料らしい資料はこれだけですが、よくまとまっていて発見当初の写真なども見ることができます。




l20190324_3219.jpg


l20190324_3220.jpg


l20190324_3221.jpg


窓口でチケットなどと一緒に扱っていますが、担当の方に展示内容などについて質問すると的確に回答してくれます。




l20190324_3222.jpg


北側。玄武。

 




l20190324_3223.jpg


東側。青龍。




l20190324_3224.jpg


西側。白虎。

 

 

南側の朱雀は盗掘で穴が開けられたために残っていません。





l20190324_3217.jpg


キトラ古墳では資料らしい資料はありませんでした。

 

公開時の資料をあっただけ。

ちょっと意外。

でも学芸員(?)の方は親切で質問すると上の詳しい方に聞いて回答してくれました。

 



v20190320_2980.jpg


南の朱雀。


アクリルの模型を撮影したものを反転しています。

 


キトラ古墳でも盗掘されていますが、穴が開けられたのが隅の方で小さめであったので壁画は無事でした。




v20190320_2984.jpg


青龍。

絞らなかったので下半分がボケています。




v20190320_2985.jpg


玄武。




v20190320_2986.jpg


白虎。

高松塚のものとは向きが反対です。

 

玄武というのは不思議な姿ですが、Wikipedia によれば

 

 古代中国において、亀は「長寿と不死」の象徴、蛇は「生殖と繁殖」の象徴で、後漢末の魏伯陽は「周易参同契」で、玄武の亀と蛇の合わさった姿を、「玄武は亀蛇、共に寄り添い、もって牡牝となし、後につがいとなる」と、陰陽が合わさる様子に例えている

 

とのことです。

 

以前も触れたような気がしますが、

 冬=北=黒(玄)

 春=東=青

 夏=南=赤(朱)

 秋=西=白

で、

 玄冬、玄鳥(藤沢周平の小説)、玄武岩

 青春、青龍刀

   朱夏(宮尾登美子の小説)、朱雀大路、

 白秋(北原白秋)、白虎隊

などが比較的目に触れる用例です。

 



l20190324_3213.jpg


前回はホテルでは何も買わなかったので少し記念品を買いました。

お菓子などもホテルオリジナルの物が置かれていて、駅などでは買うことができないものであるようです。




l20190324_3216.jpg


トートバッグ(保冷バッグもあり)は案外安いのですが、ブックカバーを買おうと思ったら結構高く、断念しました。

 



l20190324_3225.jpg


二日目の朝は雨が時折降ったのでホテルのビニール傘を借りましたが、帰りが心配だったので折り畳み傘を。




l20190324_3226.jpg


これも超撥水などの機能はないようで高くはないのですが、風で裏返っても戻るらしいです。




l20190324_3227.jpg

 

ちょうどいつもバッグに入れている傘の調子が悪くなっていたので。
 



nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キトラ古墳 [歴史]

t20190320_3030.jpg


テクテク歩いてキトラ古墳にやってきました。

そろそろ肩が痛くなってきます。

靴を新調して慣らしてあるので足は快適です。

 

 

t20190320_3031.jpg



展示施設はこちらの一階と、左に見える階段を降りた地下です。

一階に壁画の現物が展示されているのだそうですが、残念ながら水曜は閉館とのことです。

 

 

t20190320_3032.jpg

 


t20190320_2996.jpg


撮影は自由です。

 

展示のお金のかけ方にも圧倒されます。




t20190320_2965.jpg


Wikipedia と最新のニュースによれば

 特別史跡:2000年11月24日指定

 重要文化財:キトラ古墳壁画 5面(東西南北壁及び天井)、 2018年10月31日指定

 国宝:2019年3月18日、文化庁が指定へ答申

で、昨日のニュースで

 壁画のエックス線調査で、十二支のうち「辰」の像の可能性のある場所に黒い影があることが分かったと発表した(毎日新聞)

 泥に覆われた壁面の漆喰に、獣頭人身の十二支像の「辰」が残っている可能性のあることがわかった(朝日新聞)

と報道されました。




t20190320_2966.jpg


模型と展示パネルが多数あります。




t20190320_2967.jpg


t20190320_2968.jpg


t20190320_2969.jpg


t20190320_2970.jpg


t20190320_2971.jpg


t20190320_2972.jpg


韓国の金庚信墓十二支像の拓本。

今回発見された壁画がこのうちの辰に相当するものかもしれないということのようです。

 

 


t20190320_2973.jpg


中国や朝鮮半島にも四神がありますが、基本は同じで細部や向きなどが異なります。




t20190320_2974.jpg


高松塚古墳よりキトラ古墳の方が古いとされています。

 高松塚古墳:藤原京期(694年~710年)に築造された

 キトラ古墳:壁画などにみられる唐の文化的影響が高松塚古墳ほどには色濃くないことから、遣唐使が日本に帰国(704年)する以前の7世紀末から8世紀初め頃に作られたと見られている

 (Wikipedia)




t20190320_2975.jpg


t20190320_2976.jpg


石室のアクリル模型です。




t20190320_2977.jpg


あとで気づきましたが、外側からは反転した像を見ていることになります。




t20190320_2979.jpg


t20190320_2982.jpg


これをパウンドケーキかカステラのパッケージにしてお土産にしたら売れそうです。

 

 

t20190320_2980.jpg


 

t20190320_2984.jpg


みんな反対から見た姿です。




t20190320_2985.jpg


t20190320_2986.jpg


t20190320_2988.jpg


t20190320_2989.jpg


モニタが多数置かれ、動画で内容が紹介されています。




t20190320_2990.jpg


t20190320_2992.jpg


t20190320_2993.jpg


t20190320_2994.jpg


t20190320_2995.jpg


t20190320_2997.jpg


t20190320_2998.jpg


両古墳とも昔(鎌倉時代)盗掘に遭っています。

キトラ古墳は朱雀のある壁に穴が開けられていますが、画像の部分には掛かっていませんでした。

石に穴を開けるのですから掘りやすい端から必要最小限だけ壊したのでしょう。

 



t20190320_2999.jpg


t20190320_3000.jpg


t20190320_3001.jpg


亀裂や水、泥の侵入が多く見られます。




t20190320_3002.jpg


t20190320_3004.jpg


高松塚古墳が発見されて話題になってからここにも同じようなものがあると地元から声が上がったのだそうです。




t20190320_3005.jpg


地元で古くから「キトラ」と呼ばれていたそうですが、「亀虎」と表記されることもあるそうですが、「北浦」が転訛したものとされているそうです。




t20190320_3006.jpg


t20190320_3007.jpg


t20190320_3008.jpg


平日なので人は疎らです。

遠いですしね。




t20190320_3009.jpg


t20190320_3010.jpg


ここに出ます。




t20190320_3011.jpg


ショップなどがあります。




t20190320_3013.jpg


手前は広場で、駅との循環バスもあります。




t20190320_3014.jpg


t20190320_3015.jpg


左上が古墳です。




t20190320_3016.jpg


高松塚古墳と同じような形ですが、少し小さいような印象です。




t20190320_3017.jpg


t20190320_3019.jpg


t20190320_3020.jpg


t20190320_3021.jpg


大峰山か大台ケ原山でしょうか。




t20190320_3023.jpg


こういうところで暮らした古代の人々は神様を感じたでしょうね。




t20190320_3028.jpg


t20190320_3029.jpg


帰途につきます。

循環バスは終わってしまいました。

 



t20190320_3034.jpg


中央に高松塚古墳が見えます。




t20190320_3037.jpg


アオサギがいました。




t20190320_3039.jpg


400mm でいっぱいです。




t20190320_3041.jpg


t20190320_3042.jpg


t20190320_3043.jpg


何でしょうね。




t20190320_3046.jpg


t20190320_3047.jpg


もうすぐ駅です。




t20190320_3052.jpg


周囲にはイチゴ農家が多く、換気扇から排出する風は甘い香りがしました。

 

肩と足が疲れました。

 

ホテルで体を休めましょう。


 


nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高松塚古墳 [歴史]

l20190320_2941.jpg

 

初日はずいぶん歩きました。

飛鳥駅に着いたのが 14:05 で、帰ってきたのが 17:25 頃でしたので奈良ロイヤルホテルから近鉄新大宮駅まで歩いた時間を含めると3時間半ほど歩いたことになります。


 

 

l20190320_2901.jpg


JR京都から JR奈良までが急行で45分くらい、ローカルで 75分くらいかかります。

近鉄奈良から大和西大寺まで乗って橿原神宮行きに乗り換え、そこから吉野行きに乗り換えて二つ目が飛鳥です。




l20190320_2902.jpg


かなり田舎に来たなという感じがします。




l20190320_2903.jpg


左に観光案内所があり、レンタサイクル(900円)もあります。




l20190320_2904.jpg



l20190320_2906.jpg


l20190320_2909.jpg


高松塚古墳までは10分くらいだというので歩くことにします。




l20190320_2911.jpg


親しみを感じる風景ですね。




l20190320_2912.jpg


キトラ古墳までは十五分くらいとのことでした。




l20190320_2913.jpg


小高い盛り上がりがあちこちにあります。




l20190320_2915.jpg


l20190320_2916.jpg


l20190320_2917.jpg


l20190320_2918.jpg


l20190320_2919.jpg


l20190320_2920.jpg


この奥に見える施設は修復をしているところのようで、古墳はこの後方へ道路の下をくぐって行きます。




l20190320_2921.jpg


l20190320_2922.jpg


l20190320_2930.jpg


古墳の手前に壁画の模写や出土品などを展示している施設があります。




l20190320_2933.jpg


l20190320_2935.jpg


壁画の本物は見ることができません。

 

中には壁画の模写、模写の仕方を変えた複数のものや出土品のレプリカが展示されていますが、全て撮影禁止でした。




l20190320_2936.jpg


この左上です。

 



l20190320_2937.jpg


l20190320_2938.jpg


l20190320_2942.jpg


展望台のようなところもあります。




l20190320_2944.jpg


l20190320_2946.jpg


l20190320_2947.jpg


l20190320_2949.jpg


この辺りで生姜を収納するための穴を掘っていたところ硬い物が当たって発見されたとのことです。




l20190320_2950.jpg


l20190320_2952.jpg


l20190320_2953.jpg


発見当初の写真によると周辺は竹林のようでした。




l20190320_2955.jpg


キトラ古墳に向かいます。




l20190320_2956.jpg


梨でしょうか。




l20190320_2957.jpg


みかんもあります。




l20190320_2958.jpg


l20190320_2959.jpg


空気がきれいで山が青いです。




l20190320_2961.jpg


梅はあちこちで見られましたが、桜はまだ見られませんでした。




l20190320_2964.jpg


キトラ古墳は時期によって壁画の現物が展示されるようです。

撮影は自由でした。


 


nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高松塚とキトラ古墳 [歴史]



D292312D-4EA6-4D2F-A189-9FD201C554B1.jpeg

 

奈良に来ています。

二度目の奈良ホテルです。

前回は本館で今回は新館ですが、やはりツインに変更してくれました。



32451405-5D0E-4281-A454-F4ADE8CD8D2D.jpeg

 
もともとまた鹿を撮ろうというのが目的だったのですが、せっかくなので高松塚に行ってみることにしました
iPhoneX での更新ですので今夜は簡単にします。
 
高松塚古墳は展示は全部撮影不可でした。
 
 
9C28979E-2810-4497-A0FF-2925BC6C9F1E.jpeg
 
キトラ古墳はつい先日国宝に昇格したというニュースが流れましたので足を延ばすことにしました。
高松塚は近鉄飛鳥駅から 1km もないので歩いてもすぐですが、キトラ古墳は 1.5km ほどあるので自転車を借りると楽ですが、頑張って歩きました。
 
 
718D009D-D20F-45A7-98DC-0C4C7E717C23.jpeg
 
鹿は明日の早朝奈良公園で撮ることにします。
予定外でしたが、奈良ロイヤルホテルにも立ち寄りました。
詳細は明日帰って整理してからアップします。
 
 
 
88_31.gif

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。