SSブログ

Claytone 3F [楽器]

i2021 03 07_0036.jpg


山野楽器ではオカリナフェアが行われています。

https://www.yamano-music.co.jp/sale/detail/105688154601457/

今回はソプラノ管とアルトC管を特集した週(5日~17日)と

それ以下の管とその他を特集した週(19日(金)~31日)に分けています。




i2021 03 07_0016.jpg


予約が必要ですが、今回は前回試奏して印象が良かった Claytone を二種類希望しました。

 

仕上げは指定しませんでしたが、異なるものを用意していてくれました。

上左から黒陶モデル 3F basic、その下が 3F dolce。

上右が黒陶モデル 4C basic、その下が 4C dolce。

一番下は持参した子雷トリプレットです。




i2021 03 07_0018.jpg


dolce は表面を雪平鍋のような仕上げにしています。




i2021 03 07_0019.jpg


i2021 03 07_0020.jpg


前回試奏したのは basic だと思っていたのですが、 medium でした。

それで今回は forte を希望したわけです。




i2021 03 07_0021.jpg


i2021 03 07_0022.jpg


i2021 03 07_0023.jpg


4C は小ぶりですが丸みが大きいので少しですが持ちにくさを感じてしまいます。

基本的な響きは前回試奏した medium と似ています。

 

3F は他のオカリナでも魅力的な響きを持っているのですが、この claytone は二本がまるで異なる響きを持っていました。

dolce は 4C と同じ括りで語ることができる響きですが、 basic は子雷にも通じるような力強く通る音がするのです。

ソロ向きです。

Claytone ではソロ用は 4C のように表記し、それ以外は C4 のように表記するそうです。

この 3F は良かったですね。

こうしたことは実際に吹いてみなければわかりません。




i2021 03 07_0028.jpg


というわけで持ち帰ることにしました。

なんと桐箱入りです。




i2021 03 07_0029.jpg


オカリナの多くは信楽の土を使っているようですが、これは益子の土です。




i2021 03 07_0030.jpg


i2021 03 07_0032.jpg


全体です。




i2021 03 07_0037.jpg


裏側です。




i2021 03 07_0038.jpg


i2021 03 07_0039.jpg


指穴の周囲は塞がりやすいように削ってあります。




i2021 03 07_0040.jpg


i2021 03 07_0041.jpg


蘭シリーズの刻印。




i2021 03 07_0042.jpg


i2021 03 07_0045.jpg


i2021 03 07_0048.jpg


一番大事な部分。




i2021 03 07_0050.jpg


i2021 03 07_0051.jpg


これだけ見ると出来損ないかと思ってしまいますが、全くそうではありません。

 



i2021 03 07_0031.jpg


ついこの間知ったのですが、栃木県小山市のふるさと納税の返礼品になっています。

金額によってオカリナ がもらえる場合もありますが、試してみたのは CD と楽譜がもらえる金額です。

 



m2021 03 05_0006.jpg


中原蘭さんの演奏CD とその楽譜です。

楽譜は HP からダウンロードできるらしいですが、アーティキュレーションは書かれていないそうです。




m2021 03 05_0009.jpg


日本の歌と伴奏ですね。




m2021 03 05_0010.jpg


まだ開封してないのですが、どうやら楽器持ち替えで演奏されているようです。




m2021 03 05_0007.jpg


これは演奏会など限定で販売されている商品だそうです。

rancoro というのは中原蘭さんが手がけるブランドらしく、犬や猫の形をしたオカリナです。



練習する楽器が増えてしまいました。





nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

見事な乙女椿 [花、植物]

t2021 03 06_0168.jpg


昨日の朝の続きで予約投稿です。

 

先週から雉子の声がのですが、今年初めて聞いたのは一月でした。

 

昨日の朝はずいぶん近くで聞こえたので見に行ったのですが、姿は見えませんでした。

 

椿が一斉に咲き始めています。

いつも可愛らしいピンクの乙女椿がとりわけきれいに咲いています。




t2021 03 06_0111.jpg


月光椿は花弁に傷みがあるものが多いですが、これも一斉に咲き始めました。




t2021 03 06_0112.jpg


ピンクと同じように白の馬酔木も咲き揃っています。




t2021 03 06_0114.jpg


t2021 03 06_0117.jpg


t2021 03 06_0118.jpg


紅乙女椿も咲いています。




t2021 03 06_0124.jpg


侘助も花弁に傷みがあるものが多いですが、一斉に咲きました。




t2021 03 06_0127.jpg


t2021 03 06_0130.jpg


t2021 03 06_0132.jpg


t2021 03 06_0135.jpg


t2021 03 06_0141.jpg


t2021 03 06_0142.jpg


t2021 03 06_0149.jpg


t2021 03 06_0153.jpg


この場所の乙女椿はいつもきれいな姿を見せてくれるのですが、今年は一層可愛らしく咲いていました。




t2021 03 06_0156.jpg


つい何枚も撮ってしまいます。




t2021 03 06_0161.jpg


t2021 03 06_0170.jpg


フリソデヤナギは開花が進んでいます。




t2021 03 06_0174.jpg


未明の雨が重そうです。




t2021 03 06_0181.jpg


これが花なのです。




t2021 03 06_0186.jpg


今年は馬酔木もとりわけ見事です。




t2021 03 06_0189.jpg


t2021 03 06_0162.jpg


またこれを撮ってしまいます。




t2021 03 06_0163.jpg


t2021 03 06_0165.jpg


t2021 03 06_0166.jpg


花が乏しい期間が長く思えるのできれいに咲いてくれたのはとても嬉しいですね。





nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。