SSブログ

怖いものは病気と蛇 [自然・環境]

i20190511_6499.jpg

 

去年使った写真ですが、サツキのもち病です。

二年ほど続けて摘み取ることを続けていましたら今年はかなり発生が少なくなりました。

 

 
i20190511_6500.jpg
 

こういう状態になった部分は簡単に折り取ることができます。

 

 
i2020 04 29_0496.jpg
 

そしてこちらは今年若葉だとして掲載した山茶花の葉の写真ですが、時間が経ったらさつきのもち病と同じような様相になってきました。

さらに病変が進むと白い餅のような状態になるそうです。

 

 
 
i2020 04 29_0497.jpg
 

病気だとわかったので見つかったものは全て取り除きました。

これもひ一塊りの葉の付け根から簡単に折り取ることができます。

 

 
i20180804_0866.jpg
 

こちらは二年前に目撃したヤマカガシですが、実は一昨日の朝、玄関の先にいました。

暗かったのですぐにはわからなかったのですが、最初は紐のようなものに見えました。

少し目が慣れると模様が見えてヤマカガシだということがわかりました。

 

 
 
i20180804_0867.jpg

日本にいる毒蛇はハブ、マムシそしてヤマカガシだそうです。

こちらではハブに遭遇することはありませんが、猛毒というイメージのあるハブで死亡率は 1% ほど、マムシで 0.1% ほどだそうですが、ヤマカガシはなんと 10% 程度。

1970年頃までは毒蛇と認識されていなかったそうで血清も限られた研究所にしかないそうです。

 

いずれにしてももし咬まれたらすぐ救急車を呼んで安静にし、噛まれた場所の上方を縛って可能であれば毒をリムーバーなどで吸い出します。

動くと毒が回りやすくなります。

 

ヤマカガシはおとなしいそうなので踏んだりしなければ攻撃されることはないと思いますが、今回のように暗がりにいた場合は危険です。

 

以前も書きましたが、ヤマカガシは他の蛇が避けるヒキガエルを捕食してその毒を持つようになります。

ヒキガエルがいない国に生息するヤマカガシの仲間は毒を持たないそうですが、それにヒキガエルを与えると毒を持つようになったという研究があるそうです。

 

 

ヤマカガシは日本では決して珍しい蛇ではないそうですから気をつけるに越したことはありません。



nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カラーが咲きそう [花、植物]

i2020 05 13_2459.jpg


自宅待機なのでついカメラを持ち出しますが、今日は日差しも強くて暑かったですね。

写真も勝手が違います。




i2020 05 13_2412.jpg


ベニバナトチノキが花盛りで、蜂が盛んに来ては音が賑やかです。

ミツバチですね。




i2020 05 13_2416.jpg


雄蕊の姿は変化するようです。




i2020 05 13_2417.jpg


i2020 05 13_2420.jpg


i2020 05 13_2486.jpg
 

もう実ができていました。

 

 
i2020 05 13_2498.jpg
 

クマバチは大きくて羽音も大きくて迫力があります。

 



i2020 05 13_2457.jpg


芍薬はほぼ一斉に開きました。




i2020 05 13_2461.jpg


お天気が良いからか目一杯開いている印象です。

 

 

i2020 05 13_2513.jpg



i2020 05 13_2463.jpg


i2020 05 13_2474.jpg


カラーが咲きかけていました。




i2020 05 13_2570.jpg


i2020 05 13_2475.jpg


ジャーマンアイリスはピークを過ぎたようです。




i2020 05 13_2480.jpg


バラもだいぶ開きました。




i2020 05 13_2482.jpg


素晴らしくきれいです。




i2020 05 13_2538.jpg


オダマキのピンクが本当にきれいです。




i2020 05 13_2547.jpg


i2020 05 13_2541.jpg


i2020 05 13_2552.jpg


この形もかわいいですね。




i2020 05 13_2554.jpg


上を向いているのがありました。




i2020 05 13_2556.jpg


l2020 05 10_2151.jpg


グラジオラス・ビザンティヌスという品種です。

 



i2020 05 13_2578.jpg


l2020 05 10_2153.jpg


明日は出勤です。

千葉県はまだ解除にはならなそうですね。


 


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツバメの季節 [動物]

i2020 05 11_2367.jpg


先日のツバメの巣が気になって昨日行ってみました。

 

 

i2020 05 11_2365.jpg



親鳥が二羽飛んで行った後で巣から一羽姿を現わしました。

多分雛だと思うのですが、もう親鳥と見分けがつかない姿になっています。

 

調べてみるとツバメの雛は孵化して三週間ほどで飛べるようになるのだそうです。

巣立った後でも電線の上などに止まって餌をもらうのだそうで、以前掲載したのがまさにそんな状況です。

 

そうなっても尾だけはまだ親と同じようになるまでには時間がかかるのだそうです。

写真を見直すとどうもそのように見えます。




i2020 05 11_2372.jpg


四つ葉のクローバーがありました。




i2020 05 11_2374.jpg


i2020 05 11_2379.jpg


こちらは同じ若葉区内のショッピングセンターです。

 

ここでは前日あたりから巣を作り始めたと教えてくれた人がいました。

するとまだ雛はいないですね。





l2020 05 11_2384.jpg


若い夫婦でしょうか。




l2020 05 11_2394.jpg

 

機会があったらまた様子を見にいきたいと思います。

 

 
88_31.gif

nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バラが見事 [花、植物]

i2020 05 10_2349.jpg
 
昨日の撮影ですが、バラがとてもいい状態になりました。
 
 
i2020 05 10_2328.jpg
 

この後かなり開いてしまいましたのでこれが一番きれいな状態です。

 
 
i2020 05 10_2345.jpg

i2020 05 10_2156.jpg


黄木蓮もいい状態です。




i2020 05 10_2157.jpg


i2020 05 10_2159.jpg


i2020 05 10_2160.jpg


i2020 05 10_2163.jpg


カシワバアジサイが花芽を持ちました。




i2020 05 10_2164.jpg


芍薬には咲く前から蟻が来ます。




i2020 05 10_2165.jpg


i2020 05 10_2166.jpg


情報交換でしょうか?




i2020 05 10_2168.jpg


i2020 05 10_2172.jpg


ピンクのオダマキがとても賑やかです。




i2020 05 10_2176.jpg


i2020 05 10_2181.jpg


i2020 05 10_2183.jpg



i2020 05 10_2184.jpg


クレマチスは最盛期を過ぎたようです。





i2020 05 10_2185.jpg


i2020 05 10_2189.jpg


咲きはじめは色が濃くてだんだん薄くなります。




i2020 05 10_2191.jpg


チガヤ(つばな)ですね。




i2020 05 10_2192.jpg


子供の頃口に含んだものでした。




i2020 05 10_2227.jpg


雉子の近くにニャンコが来たのですが、この後引き返してしまいました。




i2020 05 10_2253.jpg


スズランも撮り納めです。




i2020 05 10_2256.jpg


i2020 05 10_2265.jpg


i2020 05 10_2316.jpg


正面からシンメトリーに撮ってみました。

 

季節の移り変わりは早いですね。



nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

なんとか撮ったホロ打ち [動物]

i2020 05 10_2105.jpg


昼頃には雨はほぼ止みました。

することもなく自宅に篭っているとついてカメラを手に取ってしまいます。

雉子の声が聞こえては尚更です。

 

 

1.4x の TC を着けて撮ったものをトリミングしています。




i2020 05 10_2067.jpg


お隣の放置された空き地から一羽出てきたと思ったら、少しな晴れた草の中でもう一羽鳴いています。

 

その一羽は草叢を出て畑の中を歩いていきます。

時折鳴いてホロ打ちをします。

縄張り争いなのでしょうか。

 

右が鳴く直前です。




i2020 05 10_2113.jpg


 

右が鳴く直前です。

なかなかジャストの場面は撮れません。

鳴いた後でホロ打ちをします。

 

それはわかっているのですが、つい鳴くと撮ってしまってホロ打ちの場面を逃します。

 

 

雉子は頭が良くて、同じ方向についていくと反対方向に歩き始めます。




i2020 05 10_2118.jpg


シャッターを切るタイミングをずらしてなんとか撮りました。

 

鳴いたままで口を開けているところホロ打ちで羽を動かしたところを同時に撮るのはなかなかに難しいのです。

 

今日はまあまあでした。

 

今度は望遠を用意しましょう。

 

 



nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黄木蓮、咲く [花、植物]

i2020 05 09_1989.jpg


遅めに起きたら降っていないようでしたが、庭に出てみると霧雨でした。

雉子の声でいつもの場所に姿を見つけましたが、本降りになりました。

 

 

昨日の朝の続きです。




i2020 05 09_1956.jpg


ジャーマンアイリスは配色がいろいろです。




i2020 05 09_1960.jpg


i2020 05 09_1966.jpg


i2020 05 09_1978.jpg


i2020 05 09_1979.jpg


スズランはピークを過ぎました。




i2020 05 09_1983.jpg


i2020 05 09_1999.jpg


黄木蓮が咲きました。




i2020 05 09_2000.jpg


i2020 05 09_2001.jpg


全体が濃い黄色のものもあるようですが、この柔らかな色がいいですね。

 



i2020 05 09_1995.jpg
 
i2020 05 09_1996.jpg


i2020 05 09_2008.jpg


今朝はもう少し開いて一番バランスの良い姿になっていました。




i2020 05 09_2037.jpg


今は小降りになったようで午後は止む予報ですので撮れるかもしれません。



nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ニャンコはいいなあ [猫]

l2020 05 09_2061.jpg


明日は雨らしいですね。

粉桜さんにパンを買いに行き、人のいないところで過ごしていました。

 

こちらは 富田さとにわ耕園。




l2020 05 09_2041.jpg


どこにでも生えるイヌ麦。




l2020 05 09_2046.jpg


これはイタドリかと思ったらスイバのようです。




l2020 05 09_2047.jpg


別名はスカンポですが、ややこしいことにイタドリもスカンポと呼ばれることがあります。

 



l2020 05 09_2050.jpg


どちらも茎を折って齧ると酸っぱいことからそう呼ばれるようです。




l2020 05 09_2052.jpg


l2020 05 09_2058.jpg


ニャンコがいました。




l2020 05 09_2059.jpg


逃げませんが、寄ってもきません。




l2020 05 09_2063.jpg


昨年までは気付きませんでしたが、ジギタリスの畑がありました。




l2020 05 09_2065.jpg


i2020 05 09_1892.jpg


こちらは今朝のニャンコです。




i2020 05 09_1893.jpg


来るんです。




i2020 05 09_1895.jpg


鳴くんです。




i2020 05 09_1896.jpg


野良でしょうか?




i2020 05 09_1898.jpg


元は買われていたかもしれませんね。

 

明日は撮れないと思うので今朝の続きをアップします。




nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

バラが咲いた [花、植物]

i2020 05 09_1889.jpg


良いお天気ですが、気温は低いです。

でも先日のように日中は暑くなるのかもしれません。




i2020 05 09_1881.jpg


鉢植えのバラが咲き始めました。

 



i2020 05 09_1899.jpg


雉子の声が近いので行ってみますと、いました。




i2020 05 09_1891.jpg


ニャンコもいました。

 



i2020 05 09_1885.jpg


花束にあったバラなのできれいです。




i2020 05 09_1902.jpg


i2020 05 09_1914.jpg


オダマキが賑やかになりました。



i2020 05 09_1917.jpg


i2020 05 09_1921.jpg


ジャーマンアイリスも別の品種が咲きました。

 

i2020 05 09_1928.jpg

 

i2020 05 09_1931.jpg


i2020 05 09_1925.jpg


ヤグルマギクも。




i2020 05 09_1926.jpg


ベニバナトチノキが一斉に咲き始めました。




i2020 05 09_1933.jpg


芍薬はもうすぐです。




i2020 05 09_1934.jpg


i2020 05 09_1940.jpg


i2020 05 09_1945.jpg


i2020 05 09_1948.jpg


i2020 05 09_1941.jpg


i2020 05 09_1950.jpg


i2020 05 09_1955.jpg


続きは明日以降アップします。



nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツバメがくる頃 [動物]

i2020 05 07_1834.jpg


ちょうど今 NHK の “チコちゃん” でツバメを取り上げていました。

写真は昨日撮ったものです。




i2020 05 07_1838.jpg


朝です。




i2020 05 07_1841.jpg


i2020 05 07_1855.jpg


建物の壁の上の方にツバメが巣を作っていました。

どうやら中にヒナがいるようです。




i2020 05 07_1856.jpg


以前我が家の電話線で親鳥が餌を与えているところを撮りましたが、ここではとうとう顔は見えませんでした。




i2020 05 07_1859.jpg


感度を上げてフォーカスエリアを広げてやっと止まって写りました。




i2020 05 07_1860.jpg


落ちる水滴より難しいです。




i2020 05 07_1864.jpg


三脚を立てて置きピンにしてレリーズを握ってじっと見つめていないと撮れません。



nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夜明けの富田さとにわ耕園 [花、植物]

i2020 05 07_1818.jpg


ゴールデンウィークは終わりましたが今日は自宅待機の番なので仕事は明日からです。




i2020 05 07_1729.jpg


でも早起きに慣れるために出勤の日の時間に合わせて起きて花を撮っていました。

雲があって日の出は撮れませんでした。




i2020 05 07_1731.jpg


大賀ハスがここでも咲きます。




i2020 05 07_1736.jpg


昨夜雷雨だったので花たちは横や下を向いています。




i2020 05 07_1740.jpg


i2020 05 07_1743.jpg


i2020 05 07_1750.jpg


ヒナゲシがちょうど見頃なんです。




i2020 05 07_1763.jpg


i2020 05 07_1768.jpg


i2020 05 07_1770.jpg


i2020 05 07_1788.jpg


i2020 05 07_1780.jpg


i2020 05 07_1789.jpg


i2020 05 07_1796.jpg


i2020 05 07_1803.jpg


i2020 05 07_1809.jpg


朝日の色を被ったので少し調整しています。

 



i2020 05 07_1810.jpg


i2020 05 07_1816.jpg


i2020 05 07_1817.jpg


i2020 05 07_1823.jpg


明日もう少しアップします。



nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。