SSブログ

抜糸は来週 [健康]

m2021 06 20_0030.jpg


無事帰りました。

帰って拡大鏡を見ると出血の跡が残っていたりしました。

帰りにかかりつけの眼科に寄って眼圧のチェックなどをしてもらいましたし、お馴染みのお店で休憩したりしましたが、誰も言ってくれませんでしたね。

 

眼科を出てからは例のサングラスをかけてはいましたが、こめかみの辺りに残っていました。

あちゃー、病院で支度をした時はまだ細かいところがよく見えなかったんですよね。




m2021 06 20_0046.jpg


とっくに食べてしまいましたが、アウトレットで買った貴味メロンです。

アウトレットで買ったお皿を使って見ました。

 



i2021 06 30_0024.jpg


今まで外科的処置で縫合してもらったことは一度だけですが、その時は頭だったのでステープラーのようなもので縫合しました。

 

糸で縫われたのは初めてなので記念に撮っておきました。




iIMG_2280.jpg


腫れが引かないようならら冷やしてくださいとのことでした。

「冷えピタ」はダメと言われましたが「アイスノン」は良いとのこtだったので帰りに買いました。

持ち運び用の保冷剤でも良いとのことでしたが、バンドがついているこれが良さそうです。

 

一週間後に抜糸の予定です。



nice!(20)  コメント(3) 
共通テーマ:健康

手術は予定通り [健康]

i2021 06 27_0043.jpg


瞼の手術は無事終了して明日帰ります。

眼瞼下垂はよくある症状で、瞼を持ち上げる筋肉が伸びきってしまうことと瞼の皮膚が延びることによって起こるそうです。

無意識に瞼を持ち上げようとするので頭痛や肩こりの原因にもなるそうです。

しばらくは瞼の腫れが引かないそうで、今日は運転も禁止なので病院に泊まりです。


レーザーメスを使ったようで、出血もなく、麻酔が切れたと思われる今でも痛みはほとんど感じません。



それにしてもまた昨日ひどい事故がありましたね。

あの子供達の通う小学校のそばはたまに通ります。

昼から飲んでいたそうなので任意保険(入っていれば)からも自賠責からも保険金は支払われません。


瞼の上にガーゼがあって見にくいので今日はこの辺で。


nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

満タンで 1000km 超え [車]


iIMG_2206.jpg


手術は明日なので今夜は更新できますが、iPhone11Pro での更新なので画面が小さいので簡単に。


先日車検の前に積みっぱなしだった荷物を降ろしましたらやはりかなり燃費は向上しました。

画面は 10L 給油した後なのですが、今までは満タンで千キロを越えることは難しかったのです。

満タンで 37L ちょっと給油することが多いのですが、この時はいつもより少し早めに給油しましたが多分メーターが示す数値より少し低い程度の燃費だったろうと思います。


走行はエコモード、エアコンもエコモードですが、PRIUS は電動エアコンなのでエアコンを使っても燃費への影響は夏は少ないです。

冬はエンジンの熱を利用するのでエアコンは使わず、暖房にします。

デフォッガーを使うとその時は自動的にエアコンが ON になりますが、切るとまた暖房に戻ります。

エンジンの熱を使うのでモーターで走行しているとエンジンが冷えてきますが、熱が必要な時はエンジンがかかってしまうのです。


pIMG_2249.jpg


その後の先日までの走行距離がこれだけですが、多分給油が必要になるまでにあと百キロくらいは走れると思います。

それでもカタログ燃費よりはだいぶ低いですが、これからカタログに記載する燃費も一段と実用燃費に近いものになるようです。

しばらくは現行の方式と同じ算出方法での燃費も併記されると思いますが。


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

高機能スプレーボトル [道具]

t2021 06 16_0202.jpg


以前貴味メロンを購入した酒々井プレミアムアウトレットでは他にも千葉県の物産などが販売されていたのですが、その中で目を引いたのが除菌スプレーです。




t2021 06 16_0197.jpg


t2021 06 16_0198.jpg


八千代市勝田台の会社です。




t2021 06 16_0199.jpg


t2021 06 16_0209.jpg
 
t2021 06 16_0210.jpg


t2021 06 16_0220.jpg

除菌消臭に効果のあるスプレーだそうで、医療施設や介護施設などで多く使われているそうです。

 

t2021 06 16_0221.jpg


「匂い」は誤字でしょうが、このご時世でしかもこれから臭いが気になる季節ですから良さそうだと思って買ってみました。




t2021 06 16_0203.jpg


ボトルを見ると以前購入した A2Care という製品と同じもののようです。




t2021 06 16_0204.jpg


t2021 06 16_0205.jpg


t2021 06 16_0206.jpg


こちらは ANA の機内などで使われているとのことで、ANA の通販のほか Amazon でも購入することができます。




t2021 06 16_0207.jpg


こちらではボトルの特長としてガスを使わず、一回である程度噴出が続くようになっています。




t2021 06 16_0208.jpg


実際にトイレなどで使っていますが、効果が持続すると感じられます。




実はこれと同じと思われるボトルは Aoyama Flower Market でも細かいミストが作れるスプレーとして売っていました。

https://www.aoyamaflowermarket.com/category/STYLE_GOODS/510051.html

結構なお値段です。




t2021 06 16_0211.jpg


同じですね。




t2021 06 16_0212.jpg


オランダで開発された製品のようです。




t2021 06 16_0213.jpg


こういう構造です。

 



t2021 06 16_0214.jpg


同じですね。

 



t2021 06 16_0216.jpg


1/4 捻ると外れます。

 



t2021 06 17_0016.jpg


これも一緒に買ってみました。




t2021 06 16_0222.jpg


t2021 06 16_0223.jpg


t2021 06 16_0224.jpg


t2021 06 17_0018.jpg


t2021 06 17_0019.jpg


t2021 06 17_0024.jpg


t2021 06 17_0020.jpg


70% が一番良いらしいです。




t2021 06 17_0021.jpg


新型コロナウイルスにも効果があるようです。




t2021 06 17_0022.jpg


t2021 06 17_0023.jpg


リーフレットには 80% のものが新たに登場したと記載されているのですが、 70% が最も効果が高いならなぜ 80% のものを出したのかと思い問い合わせましたら、現場から乾燥時間がもっと短いものをという要望があったのだそうです。

確かに乾きにくいと感じるものはありますね。

 

 

大部分が水であるのに効果が感じられる A2 Care などは不思議な気がしますが、実際臭いには効果があるので使っています。

 



i2021 06 18_0001.jpg


その後大手家電量販店に行きましたらこういうものを見ました。




i2021 06 18_0002.jpg


i2021 06 18_0003.jpg


ボトル底部の機構を除けば同じものようですね。




i2021 06 18_0005.jpg


一回でとても細かいミストが長く噴出される、ということのようです。

A2Care では通常のスプレーボトルが標準で、このボトルは別売です。

でも使ってみるとなかなか良いです。

A2Care (高機能スプレー+300ml詰替えセット_MA-T配合)

A2Care (高機能スプレー+300ml詰替えセット_MA-T配合)

  • 出版社/メーカー: A2care
  • メディア:

3個セット A2Care エーツーケア 除菌 消臭スプレー スプレータイプ 300ml

3個セット A2Care エーツーケア 除菌 消臭スプレー スプレータイプ 300ml

  • 出版社/メーカー: A2Care
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

明日と明後日の晩は病院なので更新はできないかもしれません。

深刻なものではないので日帰りも可能なのですが、すぐ運転してはいけないとのことなので泊まりとなりました。

 
 
 
88_31.gif

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

徐々に夏へ [花、植物]

m2021 06 24_0238.jpg


過ごしやすい薄曇りの朝です。

写真は木曜に撮ったものの続きです。




m2021 06 24_0144.jpg


ヒゴタイが今にも咲きそうですが、今朝見てもまだ同じような状態です。




m2021 06 24_0146.jpg


m2021 06 24_0147.jpg


アルストロメリアは早いものは終わって新しいものが咲いています。




m2021 06 24_0149.jpg


m2021 06 24_0150.jpg


ちょっと変わった白の八重です。




m2021 06 24_0153.jpg


昨日はタイトルに桔梗と入れたのに写真は一枚もありませんでしたね。




m2021 06 24_0154.jpg


細かい水滴を集めています。




m2021 06 24_0160.jpg


見頃です。




m2021 06 24_0163.jpg


m2021 06 24_0169.jpg


ガーベラも次々に咲いています。




m2021 06 24_0180.jpg


m2021 06 24_0184.jpg


開花が進むとこうなります。




m2021 06 24_0186.jpg


m2021 06 24_0191.jpg


アナベルにハナムグリがいました。




m2021 06 24_0192.jpg


これからのものもあります。




m2021 06 24_0194.jpg


ちょっと窮屈そうです。

 



m2021 06 24_0200.jpg


フロックスは今日は咲いていました。

 



m2021 06 24_0201.jpg


m2021 06 24_0206.jpg


m2021 06 24_0207.jpg


m2021 06 24_0214.jpg


キレンゲショウマは膨らんでいます。

今日は少し大きくなっていました。




m2021 06 24_0217.jpg


だんだん濃くなる紫陽花。




m2021 06 24_0219.jpg


今日はさらに濃くなっていました。

 



m2021 06 24_0224.jpg


ブーゲンビリアは元気いっぱいです。




m2021 06 24_0226.jpg


m2021 06 24_0228.jpg


m2021 06 24_0229.jpg



午後は台風の影響で雨のようです。

雨は欲しいですが強く降らないで欲しいです。




nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

細部の美しさ:Baccarat [アート]

n2021 06 24_0346.jpg


展示会は明日までです。




n2021 06 24_0286.jpg


エンパイア。


会場は光源の種類が複数あるので色をきちんと撮るのが結構大変です。




n2021 06 24_0287.jpg


アンティークな金彩とエナメル。




n2021 06 24_0287.jpg

 

n2021 06 24_0298.jpg

 

撮り方を変えるだけで雰囲気がガラッと変わります。


 

n2021 06 24_0288.jpg

 

n2021 06 24_0302.jpg


n2021 06 24_0290.jpg


通常の商品たちです。




n2021 06 24_0291.jpg


大人気の招き猫。

右手を上げているのと左手を上げているのがあります。

両手のはありません。




n2021 06 24_0292.jpg


こちらはあのハイメ・アジョンの作品です。




n2021 06 24_0293.jpg


鳥がモチーフです。




n2021 06 24_0295.jpg


像とかアヒルとか猿とか…。




n2021 06 24_0296.jpg


n2021 06 24_0297.jpg


ギンコというフラワーベースに華麗な装飾を施しています。




n2021 06 24_0304.jpg


ロシアの大聖堂を思わせる作品です。

 



n2021 06 24_0303.jpg


n2021 06 24_0306.jpg


n2021 06 24_0307.jpg


これもバカラのイメージとはちょっと違うような技法です。




n2021 06 24_0310.jpg


こちらはモダンなデザイン。

バカラではどんな様式でも作れるというデモのようです。




n2021 06 24_0311.jpg


オーナメントのような蓋。




n2021 06 24_0312.jpg


バックは上のような空間ですが、どうやったら黒く写るでしょうか?




n2021 06 24_0314.jpg


台座が黒く光沢があるので、そこに写ったものを上から撮っています。




n2021 06 24_0315.jpg


クープという位置付けの小さめの作品です。




n2021 06 24_0317.jpg


薩摩切子をイメージさせます。




n2021 06 24_0318.jpg


n2021 06 24_0326.jpg


これもハイメ・アジョン。




n2021 06 24_0327.jpg


n2021 06 24_0332.jpg


この招き猫もです。




n2021 06 24_0333.jpg


頭から生えてますね。

変わってます。




n2021 06 24_0341.jpg


アルクール 180周年の記念作品で、限定180個です。




n2021 06 24_0347.jpg


アルクールのワイングラスの形をしていますが、エンブレムという位置付けです。




n2021 06 24_0357.jpg


一番よくわかるのがフットの部分ですが、通常のワイングラスと違って滑らかな光沢が出るように磨き上げられています。

赤の色はラッカージュではなくて全部赤いクリスタルガラスです。

この色と仕上げは Baccarat の Bijoux のシリーズと同じです。

 

 

エンブレムと言いますかオブジェと言いますか、とにかくこれでワインを飲もうという人はいないでしょうね。

 

 
88_31.gif

nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

桔梗の季節 [花、植物]

m2021 06 24_0080.jpg


夏らいい朝ですが、まだそれほど気温は高くはありません。

 

木曜の朝の撮影です。

 



m2021 06 24_0061.jpg


八重のクチナシが咲き始めました。




m2021 06 24_0063.jpg


グラジオラスも咲きました。




m2021 06 24_0065.jpg


三色あります。




m2021 06 24_0067.jpg


m2021 06 24_0077.jpg


m2021 06 24_0082.jpg


ピークは過ぎようとしています。




m2021 06 24_0084.jpg


カンナも咲きました。




m2021 06 24_0086.jpg


いつもの二色のカンナです。




m2021 06 24_0088.jpg


m2021 06 24_0089.jpg


m2021 06 24_0092.jpg


茎にも色が混じります。




m2021 06 24_0093.jpg


茎を見ると花の色がわかります。




m2021 06 24_0094.jpg


m2021 06 24_0106.jpg


八重のガクアジサイです。




m2021 06 24_0108.jpg


m2021 06 24_0111.jpg


ハタザオキキョウですね。





m2021 06 24_0117.jpg


m2021 06 24_0113.jpg


ウメエダシャクという蛾のようです。

 



m2021 06 24_0118.jpg


普通のガクアジサイ。




m2021 06 24_0130.jpg


m2021 06 24_0139.jpg


根性の柿です。




m2021 06 24_0140.jpg


よく生き返りました。




m2021 06 24_0141.jpg


m2021 06 24_0142.jpg


原種のアルストロメリアです。




m2021 06 24_0143.jpg


続きは今夜以降アップします。



nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Baccarat Collection 2021@そごう千葉店 [アート]

i2021 06 24_0358.jpg


しばらくぶりのバカラ展が昨日から行われています。

 

HARCOURT が誕生して180年とのことで、今回の主題の一つです。



許可を得て撮影しています。

 



l2021 06 24_0241.jpg


新しいものとしては以前青い鳥をご紹介しましたハイメ・アジョンの作品。

 



i2020 12 15_0170.jpg


l2021 06 24_0243.jpg


l2021 06 24_0246.jpg


l2021 06 24_0244.jpg


これらは以前からあるものです。




l2021 06 24_0245.jpg


l2021 06 24_0248.jpg


l2021 06 24_0250.jpg


ビジュウも少々。




l2021 06 24_0251.jpg


赤い部分はラッカージュです。

 



l2021 06 24_0255.jpg


l2021 06 24_0252.jpg


アルクールに金彩が施されたのは「エンパイア」。

 



l2021 06 24_0253.jpg


l2021 06 24_0254.jpg


l2021 06 24_0256.jpg


こちらは特別の限定制作の作品たち。

 

 


l2021 06 24_0257.jpg


l2021 06 24_0267.jpg


l2021 06 24_0258.jpg


l2021 06 24_0259.jpg


l2021 06 24_0266.jpg


l2021 06 24_0260.jpg


l2021 06 24_0261.jpg


l2021 06 24_0265.jpg


l2021 06 24_0276.jpg


l2021 06 24_0263.jpg


l2021 06 24_0268.jpg


l2021 06 24_0269.jpg


l2021 06 24_0270.jpg


l2021 06 24_0271.jpg


l2021 06 24_0274_2.jpg


l2021 06 24_0273.jpg


以下はまた通常の(それでも特別な)作品たちです。



l2021 06 24_0277.jpg


l2021 06 24_0278.jpg


l2021 06 24_0280.jpg


l2021 06 24_0281.jpg


l2021 06 24_0283.jpg


l2021 06 24_0284.jpg


l2021 06 24_0285.jpg


細部も撮影しましたが、また改めてご紹介します。

 

 

 
88_31.gif

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ブッドレア、咲く [花、植物]

i2021 06 24_0020.jpg


今日は母の2回目の接種でした。

今のところ問題ないようです。



朝少し時間があったので撮りました。

 



i2021 06 24_0001.jpg


ヤマユリの蕾が大きくなっています。




i2021 06 24_0004.jpg


ハイビスカスやブーゲンビリアは夏の色ですね。




i2021 06 24_0005.jpg


i2021 06 24_0009.jpg


紫陽花はまさに今です。




i2021 06 24_0014.jpg


皇帝ダリアの葉にはいつものように水滴ができています。




i2021 06 24_0022.jpg


ブッドレアが咲き始めてきれいです。




i2021 06 24_0023.jpg


i2021 06 24_0024.jpg


i2021 06 24_0026.jpg


i2021 06 24_0027.jpg


木槿はこれからが見頃です。




i2021 06 24_0033.jpg


クチナシはきれいな時期が短いです。




i2021 06 24_0034.jpg


i2021 06 24_0038.jpg


親子のようなアナベルです。




i2021 06 24_0039.jpg


i2021 06 24_0055.jpg


北の庭の皇帝ダリアにも。




i2021 06 24_0104.jpg


 サトイモの葉には水滴が集まってコロコロと転がってきて先端から落ちていました。

ずって見ていられそうでした。

 

 
88_31.gif

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

『孤独のアンサンブル』 [演奏会]

ei2021 06 16_0225.jpg


書店の音楽関係の棚を見ていて目に入りました。

NHK BS1 で昨年放送され、今年の一月にも何度目かの再放送があったそうです。




ei2021 06 16_0226.jpg


コンサートが開けなくなったこの情勢の中で日本の第一線で活躍する音楽家の皆さんがどう過ごされているのかを取材して三つのプログラムとして放送されたその番組制作のドキュメントです。




ei2021 06 16_0227.jpg


1回目の放送では七人、2回目の放送では八人、3回目の放送はその中から十三人(十五名のうち二人はスケジュールの都合などで参加出来ず)が取り上げられています。

 

 

本を読み終わると演奏を視聴したくなりました。

幸い本と同時にブルーレイディスクが発売されていました。

ディスクにはアンサンブルの演奏を収録した CD もついています。

 


各回の内容は次の通りです。



「外出自粛の夜に 〜オーケストラ・孤独のアンサンブル」
 放送:BS1  2020.5.5
 
東京都交響楽団 
ソロ・コンサートマスター 矢部 達哉 
 マスネ:「タイスの瞑想曲」(歌劇『タイス』第2幕第1場と第2場の間の間奏曲)
 
東京交響楽団 
首席クラリネット奏者 吉野 亜希菜 
 チャイコフスキー:「花のワルツ」(組曲「くるみ割り人形」より)
 
NHK交響楽団
首席トランペット奏者 長谷川 智之 
 ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクァーレ」第二幕の間奏曲
 
新日本フィルハーモニー交響楽団
首席チェロ奏者 長谷川 彰子
 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第三番 ハ長調 「ブーレ」
 
NHK交響楽団 
第一コンサートマスター 篠崎 史紀 
 シューベルト:「リタニー(万霊節のための連禱)」
 ハイドン:弦楽四重奏曲 第七十七番「皇帝」第二楽章
 
東京都交響楽団 
首席オーボエ奏者 広田 智之 
 サン=サーンス:「オーボエ・ソナタ」 ニ長調 第二楽章
 グノー:「アヴェ・マリア」
 
東京フィルハーモニー交響楽団 
副首席トロンボーン奏者 辻 姫子 
「アメイジング・グレイス」
 

吉野さんは本でも触れられていましたが「花のワルツ」の旋律ぞ全部一人で演奏されています。

ハープの部分も含めてです。

それがみんなでアンサイブルしたいという気持ちが強く感じられる内容で、そのためか第三部でも取り上げられることになりました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オーケストラ・孤独のアンサンブル 〜希望編」
 放送:BS1  2020.5.31
 
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
首席ソロ・コンサートマスター 石田 泰尚
 山田耕作:「からたちの花」
 ピアソラ:「アディオス・ノニーノ」
 
NHK交響楽団 
オーボエ&イングリッシュホルン奏者 池田 昭子
 ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」 第三幕の前奏曲
 
東京都交響楽団 
首席トランペット奏者 高橋 敦
 「春の日の花と輝く」
 マーラー:「交響曲第三番」 ニ短調 より
 
読売日本交響楽団 
首席ホルン奏者 日橋 辰朗
 ワーグナー:「ジークフリートの牧歌」
 
東京フィルハーモニー交響楽団 
首席フルート奏者 神田 勇哉
NHK交響楽団 
フルート奏者 梶川 真歩
 グルック:「精霊の踊り」(歌劇「オルフェオとエウリディーチェ』より)
 ヘンデル:「オンブラ・マイ・フ」(歌劇『セルセ』より)[神田さん]
 
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 副首席ファゴット奏者 石井 野乃香
 チャイコフスキー:「ノクターン 」(ピアノ用小品集 Op.19 より)
 
日本フィルハーモニー交響楽団 
ソロ・チェロ奏者 菊地 知也
 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第一番 ト長調 「アルマンド」
 

神田さんと梶川さんがご夫婦であるとは知りませんでした。

この回は出演者が七組八名です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オーケストラ・明日へのアンサンブル」
 放送:BS1  2020.8.22
 収録:めぐろパーシモンホール

最初の曲から客席を使った演奏です。

編曲も全てオリジナルで世界初演、各曲を合わせるのも多分収録日が初めてのはずです。

 

編曲も短期間で仕上げなければならなかったにもかかわらず素晴らしい出来です。

 

この少し前(2020.7.6)にエンニオ・モリコーネが亡くなっていますが、他の著作権が生きている曲を含めて編曲の許可を取るのも大変だった事でしょう。

ムソルグスキー:「プロムナード」(組曲『展覧会の絵』ピアノ版 より)
編曲:山下 康介
トランペット2
ホルン1
クラリネット1
ファゴット1
 
エンニオ・モリコーネ:「メインテーマ」「愛のテーマ」『映画『ニュー・シネマ・パラダイス』より)
編曲:山下 康介
ヴァイオリン3
チェロ1
オーボエ1
イングリッシュホルン1
フルート1(神田)
ホルン1
 
ジェイ・リビングストン:「ケ・セラ・セラ」(映画『知りすぎていた男』より)
編曲:山下 康介
木管6
チェロ1
 
チャイコフスキー:「花のワルツ」(組曲『くるみ割り人形』より)
編曲:萩森 英明
全員

池田さんはオーボエとイングリッシュホルン持替

梶川さんはフルートとピッコロ持替

 
エルガー:「威風堂々」 第一番 ニ長調
編曲:萩森 英明
木管6

梶川さんはフルートとピッコロ持替

金管3
チェロ1
 
エルガー:「ニムロッド」(「エニグマ変奏曲』第九変奏)
編曲:山下 康介
ヴァイオリン3
 
ムソルグスキー:「キエフの大きな門」(組曲『展覧会の絵』より)
編曲:山下 康介
全員

池田さんはオーボエとイングリッシュホルン持替

梶川さんはフルートとピッコロ持替

 

収録:めぐろパーシモンホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不参加:
チェロ 長谷川 彰子
トロンボーン 辻 姫子
 

この中で思わず涙ぐんでしまったのが「花のワルツ」です。

演奏前に楽屋で矢部さんが吉野さんに(一人で全部を演奏していたのを視て)感動しました」とおっしゃっていましたが、それは多分この日集まった演奏家の方々全員の想いだったでしょう。

だからこそこの曲が全員でのアンサンブルとして取り上げられたのでしょう。

13人で、楽器は15本。最後の「キエフの大きな門」と同じ一番の大編成です。

そのためか演奏も表情豊かで素晴らしい仕上がりでした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
制作:NHKエンタープライズ
   スローハンド



i2021 06 21_0001.jpg


i2021 06 21_0002.jpg


i2021 06 23_0003.jpg

 
i2021 06 23_0005.jpg
 

特典映像で2曲が特別編集バージョンとして再度収録されています。

演奏はもちろん同じですが、映像と響きが異なります。

 

「エニグマ」は随分昔に聴いただけなのですっかり忘れてしまっていますが、このコンサートマスター三人による演奏はとても素晴らしいですね。

音楽が光の粒子となって立ち昇るようで、異なる色の光が溶け合ってとても美しい祈りの光が降り注ぎます。

 

「キエフの大きな門」は響きに厚みが出て素晴らしい仕上がりになっています。

推測ですが放送後手直しの欲求が生じて作られたバージョンなのではないかと思います。

取材から放送まで時間がありませんでしたからそうであっても不思議ではありません。

 

 

2回目までの放送はそれぞれがご自宅で一人で演奏していて収録スペースも限られていますしありのままの現状をと言う狙いは達成されていたのだろうと思います。

 

カメラは演奏中の目の表情を捉えています。

テンポが動くところなど、その曲のリーダーの意向を他の演奏者は確認します。

楽器を演奏する者にとってはそうした点もとても興味深いです。

 

 

とにかく、とてもおすすめの映像です。

 

 
88_31.gif

nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。