SSブログ

紫陽花、始まる:DIC川村記念美術館 [花、植物]

l20190616_8436.jpg


昼頃また行ってみました。




l20190616_8404.jpg


ヤマユリの蕾が少し大きくなっています。




l20190616_8405.jpg


カシワバアジサイはまだ見られます。




l20190616_8406.jpg


いろいろな種類が見られるようになりました。




l20190616_8410.jpg


大賀ハスもまだです。




l20190616_8411.jpg


睡蓮が見頃です。




l20190616_8414.jpg


柳の枝を通して見るとモネの絵を思い出します。




l20190616_8416.jpg


l20190616_8422.jpg


日差しは夏です。




l20190616_8426.jpg


l20190616_8432.jpg


l20190616_8433.jpg


l20190616_8438.jpg


色も種類も多くて目を楽しませます。




l20190616_8442.jpg


何やら虫もいます。




l20190616_8443.jpg


l20190616_8447.jpg


クマバチもいます。




l20190616_8448.jpg


木漏れ日がきれいです。




l20190616_8453.jpg


垂れる種類でしょうか?




l20190616_8454.jpg


l20190616_8455.jpg


l20190616_8459.jpg


絵になります。




l20190616_8461.jpg


少し賑やかなガクアジサイ。




l20190616_8466.jpg


l20190616_8472.jpg


散策路沿いにずっと咲いています。




l20190616_8477.jpg


おや、梅です。




l20190616_8479.jpg


こちら側からは美術館全体は見えません。




l20190616_8484.jpg


l20190616_8487.jpg


コブハクチョウに子供が生まれたとニュースがありました。




l20190616_8488.jpg


来たのはお父さんでしょうか?




l20190616_8489.jpg


噴水とお父さんがシンクロしています。




l20190616_8490.jpg


望遠を持って行かなかったので 80mm Macro での撮影です。

 



ll20190616_8490.jpg


拡大します。

 

F9 です。

よく解像しています。

 



l20190616_8493.jpg


一番近い位置から。

家族っていいですね。

 

 

明日は今朝の続きをアップします。


 


nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

晴れたが風が強い [花、植物]

i20190616_8287.jpg


雨は上がっていますが、風が強いです。

こんなに風が強い朝は久しぶりです。

日差しはもう強いです。

水滴はみんな飛ばされてしまったようです。




i20190616_8224.jpg


雨風で傷んだものが多いです。




i20190616_8225.jpg


i20190616_8226.jpg


i20190616_8227.jpg


暑くなりそうです。




i20190616_8232.jpg


ユリの仲間が咲けばもう夏。




i20190616_8234.jpg


i20190616_8237.jpg


i20190616_8238.jpg


i20190616_8241.jpg


紫陽花もいよいよです。




i20190616_8243.jpg


i20190616_8245.jpg


まだ不明。




i20190616_8248.jpg


そろそろ終わり。




i20190616_8251.jpg


i20190616_8254.jpg


これも夏の花。




i20190616_8255.jpg


i20190616_8256.jpg


i20190616_8258.jpg


野菜も夏。




i20190616_8259.jpg


ハタザオキキョウというのが本当の名前のようです。




i20190616_8262.jpg


i20190616_8264.jpg


i20190616_8265.jpg


i20190616_8269.jpg


そろそろ食べられるものがあります。




i20190616_8270.jpg


i20190616_8276.jpg


萼が小さくなってクレーターに沈みそうになると完熟です。




i20190616_8277.jpg


ウサギの目のように赤くなるのがラビットアイ系の特徴です。




i20190616_8278.jpg


i20190616_8282.jpg


こちらはハイブッシュ系。




i20190616_8283.jpg


今年も豊作で、毛虫の姿はありません。




i20190616_8286.jpg


i20190616_8289.jpg


ハイブッシュ系の方が皮が丈夫なので流通向きです。




i20190616_8291.jpg


極大粒の品種です。


まだ甘みは少ないです。




i20190616_8293.jpg


i20190616_8280.jpg


カボチャが大きくなりつつあります。




i20190616_8295.jpg


ベニバナトチノキのタネはずいぶん落ちましたがまだたくさん残っています。




i20190616_8297.jpg


ピンクのカラーが今年はたくさん出ました。




i20190616_8298.jpg


i20190616_8299.jpg


丈は低くて花は小さめです。




i20190616_8300.jpg


i20190616_8305.jpg


大賀ハスは今週半ばに見に行くことにします。


 


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。