SSブログ

房州うちわ [道具]

i2022 08 26_0023.jpg


そごう千葉店の「日本の職人展」です。

今日から後半です。


以前 gallery ten で 房州うちわ を扱って(ワークショップ、販売)いましたが、前半はなかったその職人さんの仕事が展開されていました。



i2022 08 26_0001.jpg


許可を得て撮影しています。


日本のうちわは三種類に分類され、「三大うちわ」と呼ばれています。

一つは柄が平たい平得で、「丸亀うちわ」。

二つ目は差柄と言われる形状で「京うちわ」。

三つ目が丸柄の「房州うちわ」です。

画像は Wikipedia を参照してください。




i2022 08 26_0002.jpg


両側に髪を張ったものが一般的です。



i2022 08 26_0003.jpg


大きいものから小さめなもの、楕円形から鰓の張ったような形状まで様々で、重さにも違いがあります。



i2022 08 26_0004.jpg


i2022 08 26_0005.jpg


i2022 08 26_0006.jpg


i2022 08 26_0007.jpg


後ろの二枚は鹿革を張ったものです。



i2022 08 26_0008.jpg


右は印伝(鹿革に漆)です。



i2022 08 26_0009.jpg


鹿革を張ったものは手応えがあって、しなりが良く、風がわずかに遅れてくるような感じがあります。

「追風」(おいて)と名付けられています。



i2022 08 26_0010.jpg


主に女竹(篠竹)が使われるそうです。



i2022 08 26_0011.jpg


以前 gallery ten に登場したのは 宇山工房 さんでしたが、こちらの職人さんはそこで修行されたそうです。

元は竹細工の職人さんだったそうで、竹の加工はお手の物だったようです。



i2022 08 26_0015.jpg


こちらは天然の葉を漉き込んだ紙が使われています。



i2022 08 26_0016.jpg


この形が房州うちわの特徴です。



i2022 08 26_0017.jpg


i2022 08 26_0018.jpg


i2022 08 26_0019.jpg


i2022 08 26_0020.jpg


i2022 08 26_0021.jpg


こうした縁をきれいに仕上げるのも職人技です。


ノベルティなどで配られるプラスチックのものとはまるで違いますね。



明日は早朝は雨の予報ですが、朝にならなければ撮影できるかどうかは分かりません。


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

愛用の櫛 [道具]

i2022 08 25_0011.jpg


こといも開催されているそごう千葉店の『日本の職人展』ですが、この櫛は2年前に買ったものです。



i2022 08 25_0013.jpg


今回は特に買う予定はないのですが、一通り覗いてみます。


この串を買ったお店も今回出ていますが、見ていて「使っています」というお話をしながら取り出しながら「油は塗っていないんです」というお話をしましたら椿油を塗っていただけました。



i2022 08 25_0015.jpg


状態はいいので特に油を塗る必要は感じていなかったのですが、塗ってもらうとやはりしっとりとした感じになります。



i2022 08 25_0017.jpg


丁寧な仕事です。



i2022 08 25_0027.jpg


もっと大きなくしもありますが、我が家の柘植の木を見ていると大きな櫛を作ることができる木は一体何年経ったものなのだろうと考えてしまいます。

我が家のきは憶えている限り子供の頃から大きくなっていないような気がしますし、幹の太さなどこのサイズの串でさえ作ることはできなさそうです。


薩摩がいかにこちらより暖かいとはいえ、屋久杉並とは言わないまでも気が遠くなるような年数が経っているのかなと思います。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ごますりでお悩みの方に [道具]

i2022 08 22_0013.jpg


そごう千葉店で恒例の「日本の職人展」が行われています。


いつも覗いてみるのですが今回は初めて拝見したお店のものが興味を引きました。



i2022 08 22_0001.jpg


ごますり器ですが、見慣れたものと違って内側の筋がありません。

色は三種類、大きさも大中小とあります。



i2022 08 22_0011.jpg


i2022 08 22_0012.jpg


i2022 08 22_0010.jpg


i2022 08 22_0003.jpg


これを「ぐりぐり」というのだそうですが、触ってみてもこれで擂れるのだろうかと思うような手触りです。



i2022 08 22_0005.jpg


用途はゴマだけではなくてこのような岩塩やコーヒー豆、多分胡椒などにも使えます。



i2022 08 22_0006.jpg


押しつぶした状態です。

これでよくあるミルで挽いた状態とほぼ同じです。

粗い粒のような状態です。



i2022 08 22_0007.jpg


それをすりつぶすとこうなります。



i2022 08 22_0009.jpg


まだ粒状のものが残っていますが、大部分は粉のような手触りになっています。



i2022 08 22_0015.jpg


i2022 08 22_0017.jpg


鉢の内側はこうなっています。



i2022 08 22_0019.jpg


i2022 08 22_0022.jpg


「ぐりぐり」の方はこうです。



i2022 08 22_0023.jpg


i2022 08 22_0024.jpg


転がらないような形状に作ってあります。



i2022 08 22_0025.jpg


i2022 08 22_0026.jpg


ペースト状になったものはここから注ぐことができますし、内側に溝がないのでスクレイパーなどできれいに取ることができます。


胡麻が溝に残ってしまうことはありません。

お店の方曰く、残るものがないので胡麻は今までより少ない量でいいとのことです。


洗うのも楽で乾くのも早いです。


ほうれん草などの野菜もこれですりつぶすことができ、大きめのものを使えばそのまま和えることもできます。


「日本の職人展」は今月末までです。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ウエアもゼロハリで [道具]

i2022 08 20_0155.jpg


アウトレットに行ってみたらセールでした。



i2022 08 20_0133.jpg


ZWILLING J. A.HENCKELS に行ってみましたらこんなものがありました。


ピーラーですが、三種類の刃を備えています。



i2022 08 20_0134.jpg


こちらは普通の刃。




i2022 08 20_0135.jpg


こちらは細い棒状に切り取れる刃であるらしいです。



i2022 08 20_0136.jpg


よくわかりませんが、ギザギザに切れるらしいです。



i2022 08 20_0137.jpg


刃の部分をこのような向きに変えることができます。



i2022 08 20_0138.jpg


反対向きにも。



i2022 08 20_0143.jpg


拡大してみます。



i2022 08 20_0145.jpg


i2022 08 20_0147.jpg


i2022 08 20_0149.jpg


ピーラーはいくらでも売っていますが、刃物メーカーのものならこれ以上はないだろうと思います。



i2022 08 20_0159.jpg


ZERO HALLIBURTON ではしばらく前からゴルフ用品の分野に進出したようで、各種バッグやウエアが並んでいます。



i2022 08 20_0164.jpg


こちらはポロシャツですが、Tシャツもパーカーもパンツもあります。

カラーは基本の黒と白だけでした。



i2022 08 20_0172.jpg


素材はポリエステルです。


ゴルフには縁がありませんが、UQ ばかりでなくたまには違うものも着てみましょう。



i2022 08 20_0182.jpg


帽子もありますが、こちらはバイザー。



i2022 08 20_0184.jpg


撮影の時に顔にまともに光が当たってモニタに反射することがあるので日除けにしようと思いました。



i2022 08 20_0188.jpg


品質には間違いないと思います。

白の方が暑くありませんが、反射を避けるのが目的なので黒を。


アウトレットではヘリコプターによる遊覧飛行が行われていました。

短いのは 3分、次は 20分、一番長いのが 70分で東京の一部まで飛ぶようです。

九十九里方面は 20分のコースだそうです。


ちょっと高いですけど、一度くらいは空の上から地上を見てみたいものです。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

しっかりしたキーホルダー [道具]

i2022 08 15_0017.jpg


Mac 関連のツールを色々扱っているところでキーホルダーを扱っているのですが、とてもしっかりしていて良さそうだったので買ってみました。



i2022 08 15_0004.jpg


今日お出かけ前にシャワーを浴びようとしましたら、シャワーの近くに見慣れない緑色のものがありました。

よく見たらなんとアマガエルです。

どこから入ったのでしょう。


ともかくここには餌もない(?)ので外に出してあげました。



i2022 08 15_0006.jpg


アマガエルは実は水辺でなくても普通に生きられるカエルなのですが、今年は姿を見なかったので心配していたところでした。



i2022 08 15_0014.jpg


あまり人を怖がらないんですよね。



i2022 08 15_0015.jpg


で、こんな感じなのですが縫製も塗装もしっかりしています。

レザーの質も良いです。



i2022 08 15_0016.jpg


リングはキーが外れてしまう事はありませんし、キーを通すのにも思ったほど力は必要ありません。




i2022 08 15_0018.jpg


これがとてもしっかりしています。



i2022 08 15_0019.jpg


i2022 08 15_0020.jpg


ベルト通しなどに引っ掛けるのが良さそうです。

リングの部分が通ればカメラも下げられそうです。


少し気持ちが上がります。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

温度と湿度をチェックする [道具]

i2022 08 12_0023.jpg


そういうものがないかとずっと思っていたのですが、あるではありませんか。

温度計&湿度計ですが、2ヶ月以上の間の変化を記録できます。

4秒に一回計測するらしいのでデータの件数はかなり多いです。


乾電池池式です。


iPhone にアプリをインストールすると iPhone でグラフが描かれます。



i2022 08 12_0024.jpg


別売の HUB を部屋に備えると Wi-Fi でクラウドに保存してくれて出先でもデータを確認することができます。

リモコンにもなっているそうでアレクサにも対応しているそうなので外出先からエアコンの操作ができるらしいです。

また条件(何℃以上など)を設定しておくと自動でコントロールしてくらるそうです。

なんとカーテンを開閉できる周辺機器まであります。


複数を一台の iPhone で管理できるので例えば部屋ごとに管理するなどという使い方ができます。



i2022 08 12_0025.jpg


ここにセンサーがあります。

スイス製で定評のあるパーツのようです。


これを三台買ってみました。

使うのは車で、レンズを納めたバッグと楽器の側に各一台、車の中央に一台置きます。


屋根のないところに置いた場合どのくらいまで温度が上がるかチェックしようというわけです。

もちろん楽器やレンズは持って出られる時は持って出るのですが、置いていかなければならない場合は上に断熱材を置くなど少なくとも直射日光が当たらないように対策はします。


こういう時、案外新聞紙が役に立ちます。

寒い時などアウターの下に新聞紙を巻くというのは結構効果的です。



i2022 08 12_0036.jpg


寒いなと感じていたお店の席に置いてみました。

天井にエアコンがありますが、風が直接当たる場所のガラスがかなり冷えています。



i2022 08 12_0037.jpg


i2022 08 12_0039.jpg


その反対側です。

少し距離があるのでさすがに結露はないですが、これは冷やし過ぎですね。


先日めまいが起きたのはこの席に座っていた時です。

アンケートがあった時にでも書かなくちゃ。



明日は台風が近づくということで朝から雨のようです。

午前中はそれほど降らないようですが、撮影/更新できるかどうかはお天気次第です。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

FRIXION は売れているらしい [道具]

i2022 08 09_0063.jpg


今日も暑いのでとうとうかき氷です。



i2022 08 09_0066.jpg


文房具を見るのが好きなので用がなくても見るのですが、最近消せるボールペンのシリーズに新しいものが出たのに気づきました。



i2022 08 09_0082.jpg


星座をデザインしたシリーズです。



i2022 08 09_0070.jpg


こちらはペガサス。




i2022 08 09_0071.jpg


i2022 08 09_0080.jpg


i2022 08 09_0076.jpg


セン幅は最新のシリーズである 0.4mm で、書き味は 0.7mm などの従来のものに比べるととても滑らかです。

インクが水性に近いような印象です。



i2022 08 09_0077.jpg


インクの色は部落、レッド、ブルーとブルーブラックの四色で、頭のゴムの色がそれぞれ違います。



i2022 08 09_0067.jpg


占いに使われる星座とは別の星座が選ばれているようです。



i2022 08 09_0069.jpg


三色セットもあります。



i2022 08 09_0062.jpg


こちらは沖縄のかき氷で、ぜんざいです。



i2022 08 09_0065.jpg


沖縄ではぜんざいというとこれだそうで、昨日の NHK の「鶴瓶の家族に乾杯」でも紹介されていました。


初めてのお味です。

千葉市美術館のカフェの期間限定のメニューです。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

数字が見えるとなんとなく安心 [道具]

i2022 07 25_0008.jpg


iPhone も Lightning から USB-C に移行せざるを得ないようですね。

変換アダプターを出してくれればケーブル類もそのまま使えるんですが、どうでしょうね。



i2022 07 25_0009.jpg


今使っているこの USB-C → Lightning のケーブルですが、どのくらいの電力が供給されているか見ることができます。

PD 対応で最高 20W まで供給できます。



i2022 07 25_0010.jpg


見ていると結構変動します。

ある程度充電されると速度が落ちるのも見て取れます。


いいのですが、この表示にも少しですが電力を消費しているのでしょうね。



i2022 07 25_0012.jpg


モバイルバッテリーはこちらは 10000mAh のタイプです。

Mac 関連の製品を出しているメーカーなのでやたらに安価な某国製の製品に比べると安心感があります。

ランタンやフラッシュライトにもなります。

いざというときは。


いざというときは来てほしくないですが、台風の被害もあったので用心しないわけにはいきません。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水筒を新調する [道具]

i2022 07 24_0007.jpg


水筒は目的に合わせて使い分けますが、今回新たに二つ購入しました。



i2022 07 24_0011.jpg


一つは THERMOS の小型のものです。



i2022 07 24_0013.jpg


蓋があるだけのタイプです。



i2022 07 24_0016.jpg


これをどうするかと言いますと目薬を補完するために使います。

処方されているのは二種類ですがどちらも要冷蔵ではありません。

しかしこの頃のように暑いと車の中に少し置いただけでも熱くなり過ぎます。


普段は眼専用の清浄面などと一緒に持ち歩いているのですが、目薬だけをこれに入れることにしました。



i2022 07 24_0017.jpg


i2022 07 24_0019.jpg


180ml のタイプで、二番目に小さなタイプです。

これより小さいと二つは入らないのです。



i2022 07 24_0020.jpg


以前要冷蔵のものを処方されたときはスープジャーを使って、小さなアイスクリームを入れていました。


酒々井のアウトレットでは各店がセール中で、いつもより更にお安く買えました。



i2022 07 24_0001.jpg


こちらは TWILLING J. A. HENCKELS の製品です。

THERMOS で探したのですが、このようなコップがついたものはなかったのです。



i2022 07 24_0003.jpg


中栓がついて、飲み物はずらして注ぐタイプです。



i2022 07 24_0005.jpg


氷も入れられます。



i2022 07 24_0006.jpg


全部外して洗うことができます。



i2022 07 24_0009.jpg


容量は 380ml。



i2022 07 24_0010.jpg


別に柄はどうでも良かったんですが、このタイプはこちらでもこれ一種類だけでした。


これには水を入れますが、以前取り上げたことがあるのですが、練習やレッスンの前に食事をした時など、楽器を吹く前には口を洗います。

金管楽器は息が全部間の中に入るのでそうしないと楽器の中が汚れます。

フルートはあまり神経質にならなくても口からは息が出るだけで、フラッタータンギングのような特殊な奏法や鋭いタンギングを多用するようなことがなければ楽器の中にまで食べかすが入ってしまう可能性は少ないのです。

しかし気になるので必ず口を濯ぎます。


洗面所などの水は手を洗うものなので口に入れるのは抵抗があります。

飲食店でお水をもらえる場合はそれを使えばいいのですが、そうでない場合もあるので必ずミネラルウォーターを用意しています。

今まではペットボトルの水を使っていたのですが、直接口をつけるのでやはりこれも気になります。

一度に使い切るわけではないので。

そこでこのようなコップ付きのものに水を入れようというわけです。

水筒には直接口をつけないので後でコップだけ洗えば良いです。

もともとミネラルウォーターは雑菌の栄養となるような斧は含まれていないはずなのでそれほど神経質にならなくても良いのかもしれませんが、気になりだすとダメなのです。


用心に越したことはありませんね。


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメニティポーチ(S):ZERO HALLIBURTON [道具]

i2022 07 19_0033.jpg


最近ゼロハリのケースが増えました。



i2022 07 19_0003.jpg


アウトレットなのでなんとか買えなくはないお値段です。



i2022 07 19_0009.jpg


しばらく前に買ったものですが、ゼロハリのケースの中では最も小さい商品です。



i2022 07 19_0014.jpg


表面はポリカーボネートです。



i2022 07 19_0024.jpg


ロゴは後ろに入っています。



i2022 07 19_0027.jpg


デザインは統一されています。



i2022 07 19_0034.jpg


たまにモノクロで撮ってみたくなります。



i2022 07 19_0004.jpg


i2022 07 19_0035.jpg


文具入れに使っています。

こうした小物は何かに収納しないとカバンの中で絵行方不明になって必要な時に出てきなかったりするのでポーチなど何かに収納する必要があります。



i2022 07 19_0036.jpg


柔らかいポーチでも良いのですが、これですと中身が押されて変形する心配もなく、鞄から取り出すときもスムーズでストレスがありません。


iPad も同じシリーズを使っています。

ペラのリーフレットやカタログも同じものを使っています。

クリアファイルの類でも良いのですが、このシリーズなら収納したものが折れたりマガっったりする心配がありません。


これからも愛用すると思います。

高いスーツケースなどは買えませんが。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。