SSブログ

退院は明日 [健康]

C997926C-15F7-4DE8-9DAD-80302AA4256C.jpeg


食事は平日は選択制で、基本的にはパンかご飯かです。

写真は今朝のものですが、ブルーベリージャムも付いています。



大きなワゴンで運ばれますが、この写真の左は温かいもの、右は要冷蔵のものですがそのワゴンはこのトレイの中央部分で区切って異なる温度のものを同時に保管できる優れものです。




A04C43D3-6DC0-4AF5-A9BA-3F0DE119B7B4.jpeg


パンを載せたお皿は誰でも知っているブルーオニオンの絵柄ですが、まさかまいせんではありません。

三大ブルーオニオンと言われるのがマイセン、フッチェンロイター、カールスバードですが、確認するとそのどれでもありません。



51474EE3-0F49-4DD6-85FC-0AB408950133.jpeg


5A0B4944-6B84-4AD7-AE6A-3A795563C05F.jpeg


素材がプラスチックで、日本のメーカーのもののようです。



11B7444E-E5D0-4DEF-9DA7-23706B9D6F78.jpeg


ブルーオニオンはマイセンが最初ですが、当時は意匠登録という概念がなかったのか、他のメーカーはそっくりなものを作ったようです。

よく見ると違いがありますし、そもそも素地の出来が違うのですが、かつては日本にもそういうものを作るメーカーがあったようです。



CAC5EF33-4C5D-4569-BCAC-13FEF2272F6D.jpeg


今日も寒さを知らずに過ごしました。



6390C455-3E83-4723-BAFF-6FE68FFEBC63.jpeg


F87A52D2-B5EC-461C-8F8B-BAE2E3C1CE4A.jpeg


この建物は看護学校だそうです。



32B622B9-9ABA-4B93-92DA-542E1B930421.jpeg

 
明日は午前中に退院です。
 
 


 

nice!(27)  コメント(10) 
共通テーマ:健康

もうすぐ退院 [健康]

1CE255AF-434C-4577-90A5-FAB35288164D.jpeg


引き続きぬくぬくとした部屋で過ごして外の寒さを知らない生活です。
音も聞こえませんが、売店に行く途中でガラス越しに見える草などが大きく揺れています。
外にいたら相当寒いだろうなと思います。
デイルームという部屋から外の様子が見えます。
以前入院した時は最初が5階、次が4階だったのですが今回は6階なので見え方も少し違います。
お天気はとても良いですね。



21E85C94-9DAD-4190-A15A-CB2CCA8B2524.jpeg


起床時間は6時ですが、日の出はそれよりまだ遅いので夜明けの様子を見ることができます。


  夜明けのコーヒー


という歌詞(岩谷 時子)がある歌(いずみたく)が小学生の頃流行りました。

子供には意味は分からなかったですが。



BD1E58DD-39FE-4A98-A8A7-7CD70350BC01.jpeg


朝食は8時なので、顔を洗う人、ヒゲを剃る人など思い思いに過ごしています。


病院にはいろいろな人がいるわけですが、ベッドでヒゲを剃る人が少なからずいます。

ヒゲクズが落ちるのでベッドでは剃らない方が良いのですが、そういう人は自宅でもそうしているのでしょうか?



23A34327-D947-4A48-B550-C85EDEF71F0C.jpeg


着替えと一緒にシェーバーを届けていただいたので、今朝からスッキリしています。

シャワーも使えて頭も洗えたのでとてもさっぱりで快適です。



B3E7FAB6-B5FE-4E8F-AAA9-64EC35476D4D.jpeg


エレベーターホールから外を見るとこんな感じです。

かなり外の空気は冷たいですね。

日陰にはまっだ雪が残っています。



097060E1-8734-45D5-BD2D-538465398E9D.jpeg


診察は毎日ありますが、今日の診察で昨日の聴力検査の結果をいただきました。

この年齢としては良い方だそうです。

聴く事と演奏する事が趣味ですので耳が衰えていないと言われたのは嬉しいです。


以前何かの時に書きましたが、人の耳では 20kHz の音は聴き取ることができません。

でもハイレゾの CD や SACD などに含まれる高周波は違いとして感じる事ができます。

CD の企画を決めた時 20-20kHz が収められれば十分とされたのですが、多分音色や音場感の違いとして感じ取っているだろうこの高周波について思いが至らなかったのは仕方がないことではあります。


耳は年をとるに従って高音が聞こえにくくなります。

それは耳の中の振動を感じ取る毛の生えている部分の柔軟性が失われるためで、高い音の細かい振動を感知する事ができなくなるからです。


深夜のコンビニの前などに屯する若者たちにだけ聞こえる周波数の音を出すことによって帰宅を促すという試みもあって効果をあげているようです。



あと一日でrす。



 

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

経過は順調 [健康]

879A6205-09D9-4F51-99B6-1ABBEBADA7B3.jpeg


病院に運ばれたのが月曜日の午後だったのでちょうど雪が降り始めで、明日の朝は大丈夫だろうかと心配しながら昼休みを終えた時でした。


数年前の朝の苦労を思い出して少々憂鬱でしたが、運ばれてからずっと建物の中なので雪を見ることなく過ごしてしまいました。



会社でも心配していただいて直属の上司がお見舞いに来てくださり、家にも行っていただき(iPhone を会社に置いたまま来てしまったので)そのあとでまた家から預かったものを持って来てくださったり、今日は今日で連絡が不自由だからと iPhone を持って来てくださったりと、すっかりご面倒をおかけしてしまいました。

iPhone は自動ロックなのでこういう時は有難いです。


お陰で iPhoneで撮った写真を掲載することができます。



めまいにも色々症状があるようで、その他の症状によって脳梗塞やメニエル病などと診断されるそうですが、CT と MRI の検査結果では小脳に異状はない事とろれつが回らなくなるなどの症状もないので脳梗塞ではないだろうとの診断でした。

メニエル病の場合は聴力に問題が出るそうで、それもなし。



ED414E2A-88F8-40EE-B757-32E404F2280B.jpeg


午前中に耳鼻科の検査を一時間ほど受けました。健康診断より精密な聴力検査、直立した姿勢でのふらつき(重心移動)やフィードバックを見ながらの一定の位置を保つチェック、耳に冷たい風や温かい風を吹き込む検査、顔面に電極を貼り付けて赤い点や回転する縦縞を目で追わせる検査などなど。


ゴーグルをかけて行われる検査では簡単な暗算をさせられるので何の目的かと訊きましたら、意識が明瞭であるかどうかのチェックだそうで、なるほどと思いました。



午後の診察では今週末にでも退院して良いだろうとのことで、安堵しました。

まだ完全ではないもの、少しの距離なら歩けるようになりましたし、その距離も伸びています。

薬は処方されるようで、運転は禁止ではないそうですが、慎重にしなければなりません。


こうして上体を起こして文章を打つことも随分楽になりました。



3E6A098E-4F68-4BA1-8721-D5AE68B5B9EC.jpeg


有難いことに iPhone はフル充電にして持って来てくださいました。

なんていい会社でしょう。


iPad で更新していましたが、電池も半分くらいになったので売店で充電器を買いました。

iPad 対応(2A以上)のものはなく、やむをえず写真のものを買いましたが、やってみると遅いながら充電はできます。


7D67D6B6-37F8-4F61-86C4-FA7DB8B7B9DE.jpeg


iPhone や iPad には撮った写真をリサイズする機能はありません。

App Store にはありますが、無料のものでもインストールするにパスワードが必要です。

iPad だと入力しなければなりませんが、iPhone なら顔認証(Face ID)なので楽チンです。

普段でも iPad の指紋認証は冬で荒れた指の指紋を認証してくれないので顔認証は本当にありがたいです。

次期 iPad はきっと顔認証を実装するでしょう。

 
そういうわけで iPhone X で撮った写真をリサイズして掲載できました。
それにしても新聞もテレビもない生活をしていると(新聞は今日の午後買いました)雪の状況や噴火のことなど何も知らずに過ごしてしまいます。
ネットのニュースもあったのでしょうが、自分でアクセスしないと読めませんし、それよりも自分の病状の方が気がかりでしたので、一時的に世間とは隔絶した生活をすることになってしまいました。
それももうちょっとです。
 
 


 

nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

入院しました [健康]

めまいがひどいので月曜の午後、眼下に通院している病院に入院しました。

昼食が終わってから、立っていられないほどになったので救急車をお願いしました。

検査の結果では頭の疾患ではないようなのでひと安心ですが、詳しい検査はこれからです。


しばらくは更新できないかもしれませんので、nice! とコメント欄は閉じさせていただきます。



 


共通テーマ:健康

脱脂綿にも使い勝手の違い [健康]

i20180111_7949.jpg


以前目薬のさしかたを取り上げましたが、手をきれいにしてから目薬をさす前に使うのが脱脂綿にクロルヘキシジングルコン酸塩などを含ませたもので、睫毛や瞼をきれいにします。

 

手をきれいにするのは当然として、睫毛などをきれいにするのは目薬の容器の先端などが触れてしまう恐れがあるためです。


 



i20180109_7943.jpg


病院ではこれを使っていて、病院内のコンビニにも門前薬局にもこれが売っていました。

 


これは二枚が一つの包装になっていて、清拭や溢れた目薬を拭き取るために使います。




i20180111_7939.jpg


大手ドラッグストアで売っているのはこちらで、一枚が二つ折りになって入っています。

使い方は同じです。




i20180108_7910.jpg


で、最近 Amazon で買っているのがこちらで、白十字製です。

少し割安です。

こちらも二つ折りですので MK で売っているものと同じですが、使いやすさはこれが一番です。

なぜかと言いますと、一つ目の製品はぴったり重なっていてきれいに剥がすことができない場合があるのです。

剥がれたなと思うと厚い方と薄い方ができたりしてちょっと困ることがあります。


 

二つ目の二つ折りの方はどこから剥がれるのかが分かりづらいです。



i20180111_7956.jpg

 

その点こちらの製品は写真のように端が揃えられていません。

こうするとどこから剥がれるかすぐわかり、スムーズに使えるのです。

 

こうした違いは使ってみないとわかりませんね。

 

ご参考になれば幸いです。

 
 


 

nice!(32)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

目薬の正しいさし方 [健康]

i20171214_6563.jpg


二度目の入院前にはしばらく目薬をささない期間があったのですが、入院中からまた複数の目薬をさす生活になりました。

入院した直後には看護師さんによって目薬のさし方のチェックがありました。

 

さし方自体は OK だったのですが、事前に手を清潔にするようにとの注意がありました。

 

病室の入り口や洗面台にはジェル状の消毒液が備えられているのでそれを使えば良いのですが、自宅や勤務先にはなかったので新しく求めました。

加えて出先でさす時のために小さなものも買いました。

 

ドラッグストアでは病院にあったような業務用のものは置いていなくて、大抵見慣れた「手ピカジェル」で、これならコンビニにも売っています。

 

これを使っていれば良いということなのでしょうが、Amazon で他のはないかとチェックしますと「手ピカジェル」より更に効果が高く O157 にも対応とあったこれを取り寄せてみました。




i20171214_6560.jpg


健栄製薬 手ピカジェル

健栄製薬 手ピカジェル

  • 出版社/メーカー: Yi-style
  • メディア:


次に清浄綿で睫毛と瞼をきれいにします。

 

お手本のやり方によれば次に一方の手で拳を作って下まぶたを引き下げます。

次にもう一方の手で容器の先端が睫毛に触れないように持ち、一滴落とします。

落としたら瞬きはしないで瞼を閉じ、目頭を押さえます。

 

溢れた薬は清浄綿やティッシュで拭き取ります。

目頭を押さえるのは薬が涙の通り道を通って逃げてしまうことを防ぐためです。

 

 


i20171214_6566.jpg


二種類以上の目薬をさす時は間を五分以上開けます。

 

iPhone X の時計アプリが役に立ちます。

タイマーやストップウォッチがありますので腕時計を見るより確かです。

 

五分の間に何かをしていると、うっかりするとどのくらい経ったのかわからなくなってしまいます。

まあ、五分以上なら良いわけですが、四種類もさすとなるとあまり時間をかけてもいられません。

 

 

指導されたことはきちんと守りましょう。


 



 

nice!(27)  コメント(10) 
共通テーマ:健康

退院して一息つく [健康]

i20171204_5881.jpg


予定より早く退院できることになり、帰ってきました。

春に入院した時は昼食後に退院、だったのですが、今は午前九時退院と変わったようです。

入院は十時です。

 

持って行った  10-24mm で最後の一枚。

 

アップするサイズもいつもの通りに調整できます。




i20171204_5882.jpg


帰宅する前に会社に連絡したところ出勤は明後日からで良いと温かいお言葉をいただきました。

休暇は水曜まで申請してあったのですが、一日少なくてすみました。

 

入浴と洗顔と洗髪が明日から可(首から下のシャワーは今でも可)ですのでありがたい措置です。

 

 

洗髪は美容院のように仰向けでやってもらえればOK(入院中は看護師さんに二回やっていただきました)なので、明日は行きつけの床屋さんに行こうかと思います。

 

 

用事を済ませがてら千葉そごうに行き、滅多に行かない食堂街でお昼をいただきます。

かんだやぶそば で、と思ったのですがお店が入れ替わっていました。




i20171204_5883.jpg


35mm/1.4 で撮ります。

 


永坂更科 布屋太兵衛 というお店で、麻布十番にあるそうです。


“更級” でなく “更科” です。




i20171204_5885.jpg


“御前そば” という、芯だけを使った白いお蕎麦です。




i20171204_5887.jpg


つゆが二種類つきます。

 

量が少ないのでちょっとお高いですね。

 

かなり上品なお味でしたが、次は他のを食べてみようかなと思えました。




i20171204_5893.jpg


その後は無料で利用できるいつものサロンでコーヒーをいただきます。




i20171204_5897.jpg


美味しいです。




i20171204_5899.jpg


モノレールを降りてマクロで撮ります。

 

80mm(約120mm 相当) という焦点距離がなかなか良いです。




i20171204_5900.jpg


赤くなる葉もある面白い植物です。




i20171204_5901.jpg


i20171204_5902.jpg


開放 2.8 の描写が心地良いです。




i20171204_5904.jpg 

 

最後にまたコーヒー。

 

このレンズの描写、良いですね。

 

今までの 60mm マクロも解像度はシリーズで一番だったのですが、シリーズ最初に発売された一連のレンズの一つだったので新しいこのレンズの方が設計が新しく、 100-400mm や 50-140mm に近い描写をしてくれるような印象を受けます。

 

 

 

左目はまだクリアには見えませんが、左右の像を合わせることはできますので立体視が一応できるので随分運転もしやすいです。

これが右目と同程度になるまでに約三ヶ月が必要ということですが、多分もう少しかかるでしょうね。

先生の許可が出てからメガネを作り直しです。

左だけ注文することもできるそうです。

 
明日一日ゆっくりさせてもらいましょう。
 
 


 

nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

昔人間の目は顔の両脇にあったらしい [健康]

IMG_2460.JPG


今回充電器は怠りなく用意したのですが、思い返すと前回の入院の時も充電器は使っていました。

用意してあったわけではないのですが、たまたま車の中にアダプターとケーブルを積んでいたのです。

多分最初車の中で AC コンセントを使おうとしてその後シガーライターから電源を取ることにしたので置きっ放しにしていたのでしょう。

前回の入院は二週間ほどだったので充電器がなければ何もできないところでした。


前回は隣のベッドの下に使われていないテーブルタップがあったのでそれが使えて便利だったのですが、今回もあるものと思っていたらどこにもなく、止むを得ずベッドの上部のコンセントの一つ(電動ベッド用)を使っています。

使っても良いとのことです。


この隣には赤いコンセントがあって医療機器専用になっています。


オーディオに詳しい方はご存知だと思いますが、医療機関などで使われるコンセントは外見は色以外家庭用と違いはないのですが、食いつきが強く、電流のロスが少ない仕様になっています。

ホスピタルグレードと言うそうですが、音質面でメリットがあるのでオーディオ用の高級コンセントに使われたり自作で作ったりする場合に使われたりします。

私もオヤイデのキットを作りました。



IMG_2462.JPG


X70 は iPhone の画質に我慢できずに入院中に Amazon から取り寄せたので充電器も揃っています。



IMG_2463.JPG


さて左目に人工レンズが入りましたが、翌日は今までと見え方はあまり変わらなかったのですが、今日になってだんだんはっきり見えるようになり、まだ字を読むのは無理であるものの 1m くらい離れた位置にいる人が掲げる指の数などは判別できます。

もうちょっと良くなるはずです。

先生によればレンズはズレもなくきちんと入っているとの事です。


ところで正常な人でも片目を手で覆ってから手を外すと左右の像がずれていることがあります。

NHK の「ガッテン!」で取り上げていたのですが、眼精疲労を取り上げたその回では人の目の構造から説明していました。

目の位置で水平に切ると視神経は並行でなく逆ハの字になっているのだそうです。

これは異常ではなく半分以上の人は程度の差こそあれそのようになっているのだそうです。

なんでも人はもともと魚のような体の両脇に目がついていた生物だったそうで、それからだんだん目は体の正面に移動したのですが視神経はまだこのようになっているのだそうで、これは人によって差があってほとんど並行になっている人もいるそうです。



IMG_2464.JPG 

 
自分がどちらなのか気になる人は目の前に指やペンを立ててみてグッと寄り目をしてみるとわかるそうですが、黒目が鼻の付け根まで寄れる人は視神経が並行に近く、そこまで寄れない人はまだ逆ハの字気味なのだそうです。
で、逆ハの字の人は常に寄り目をしていることになるので目が疲れるのだそうです。
眼精疲労の程度は寄り目の度合いによるとか。
そう言うわけで左目がピントを合わせることができなかった私は左目が少し外を向いていました。
脳内で画像を合成することが出来ないので目を動かす筋肉が働かなくなるのですね。
今回少しピントが合うようになってきたので、一つのものを見つめる時眼球がグッと寄るのが感じられます。
まだ不完全ですが、立体視ができるのが久しぶりで新鮮です。
 
 
 


 


共通テーマ:健康

手術は無事終了:入院生活二日目 [健康]

IMG_2442.JPG


外のお天気がわからない一日です。

昨日から計画に従って点眼などを始めたのですが、今日は手術当日。

午後の予定が少し早まって手術は始まりました。

10:00から手術用の目薬を二種類30分ごとに点眼し、30分前には生食の点滴と気持を落ち着かせるための筋肉注射が行われました。


手術は前回と違って予定時間より少し早く終わりました。

終わってもまだ外は明るかったです。


筋肉注射がよく効いて、今でも少しぼうっとしています。



IMG_2441.JPG


入院二回目ともなると準備は怠りないですが、前回の退院以降習慣になっているのが血圧の測定と体重測定で、道具を持参しました。


血圧は今まで早朝が高めでそれが気になっていたのですが、入院して起床時間も遅くなったためなのかどうか朝も正常値で、看護師さんが測ってくれた結果も正常値です。

朝は測るタイミングによってずいぶん違ってしまうのかもしれません。


目とは関係ないですが、ちょっと安心です。

内臓脂肪レベルも一つ下がり、体年齢は実年齢より十六歳若く表示されます。



IMG_2443.JPG

 
超音波歯ブラシも持参です。
 
手術は無事終わって人口レンズが入ったわけですが、まだ厚い眼帯が貼られていて、見え具合はわかりません。
目の中でなんだか渦のようなものが回っているような感じです。
眼帯が厚いので眼鏡が掛けづらく、こうして入力するのも本を読むのもちょっと不自由です。
眼帯が取れてからも三ヶ月くらいは様子見で、眼鏡のための処方箋が出るのはそれ以降です。
先生の言いつけを守って生活することにしましょう。
 
 


 


共通テーマ:健康

喉が不調 [健康]

i20171116_5456.jpg


昨日の朝から喉に不快感があるので朝出勤途中にコンビニで VICKS を買い、今日もずっと舐めています。




i20171116_5460.jpg 

 

これは私には合っているようで効果があるのですが、大人は一回3錠とされているのですが、パッケージは5錠を一袋としています。

3錠か6錠にしてくれるとスッキリしていいんですけどね。

 

1日4回~6回舐めるようにとあります。

一日分を一箱にしてくれるといいんですけどね。

 

明日は母の通院の日なので朝の更新はお休みします。
皇帝ダリアは開いていましたので明後日はご覧いただけると思います。 
 
 


 

nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。