SSブログ

霧と霧雨の中で [動物]

i2020 06 13_0000.jpg


日の出の時間に起きましたら外は白いです。

雨ではありませんが霧です。

雉子の姿を探しているうちに声が聞こえたので三脚と望遠レンズをセットしました。

 

 

霧でコントラストが低いので Photoshop で “かすみの除去” を行っています。




i2020 06 13_0002.jpg


鳴く時とそうでない時は頭の高さも違うのでピントはマニュアルで少しだけ絞って待機します。

感度はかなり上げているのでノイズは出ますが、羽をなるべく止めたいのでギリギリで。




i2020 06 13_0003.jpg


TC を使えばもう少し大きく写せますが、明るさが足りないので今回は使いません。



i2020 06 13_0008.jpg


このように同じ場所に長く止まる時は三脚が有効です。




i2020 06 13_0011.jpg


レリーズを握って被写体に集中しますが、なかなか狙った瞬間を切り取ることはできません。

 

この体勢の時は目は白目になります。




i2020 06 13_0013.jpg


上で止めたいのですが、1/300 くらいのシャッターでは止まりません。

 

鳴きながらバサバサとやり、体勢を戻してもう一度バサバサとやります。

 

この時は白目ではなくなります。

 



i2020 06 13_0014.jpg


i2020 06 13_0015.jpg


i2020 06 13_0016.jpg


場所を変えたのでこちらも移動します。




i2020 06 13_0017.jpg


少し近づけましたが、良い瞬間がないまままた移動しました。




i2020 06 13_0021.jpg


こちらは “かすみの除去” は行わず、コントラストの調整のみです。

 

 

霧雨から次第に雨に変わりそうだったのでここで終了します。




i2020 06 13_0028.jpg


お隣さんです。

我が家でも咲く頃です。




i2020 06 13_0043.jpg


i2020 06 13_0047.jpg


我が家の庭も梅雨の雰囲気です。

 

 
88_31.gif

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レッスン再開 [レッスン]

l2020 06 11_0880.jpg


ほぼ二ヶ月の間を開けてレッスンが再開されると連絡があったので練習場所も借りました。

練習場所もしばらく貸出が止まっていたのです。




l2020 06 11_0869.jpg


行ってみると使用後にドアノブなどを拭き取るとか30分に一回は換気するとか、換気扇は常時回しておくなどいろいろ新しいルールができていました。




l2020 06 11_0861.jpg


レッスンでもスリッパが撤去されたとか先生との間に透明なカーテン(衝立)を立てるとか諸々のルールができていました。

スリッパは用意しましたが、毎回持っていくのはなんだかなあという感じです。

テーブル類も撤去されたのでレッスンが始まってから楽器を組み立てなければなりませんし、音出しもできません。

終わってからその場で楽器を掃除して仕舞うので次のレッスン時間に食い込まないようにするためには早めに終わりにしなければなりません。

このままではちょっと不自由だなあというのが再開第一日の感想です。




l2020 06 11_0871.jpg


l2020 06 11_0872.jpg


l2020 06 11_0882.jpg


l2020 06 11_0884.jpg


l2020 06 11_0886.jpg


うかうかしているとまた次の発表会の曲を決める時期になってしまいます。

今日のレッスンも指摘がいっぱいであったので必死でさらわなければなりません。

 

今日のレッスンも指摘がいっぱいであったので必死でさらわなければなりません。

曲はまだ決められませんが、別の楽器を吹き込んで行こうかなと思うのでした。

 

梅雨に入ったので明日のお天気がどうなるかわかりませんが、先週に引き続いて雉子を狙います。

 

庭はその後なので朝は更新できないかもしれません。



nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日は二羽 [加曽利貝塚]

i2020 06 11_0792.jpg


梅雨入りが予想されていましたが、雉子に会いに行ってきました。




i2020 06 11_0708.jpg


鳴き声は聞こえませんでしたが、いつもの場所でまず一羽に遭遇しました。




i2020 06 11_0710.jpg


i2020 06 11_0715.jpg


こうしてみるとやっぱり先祖は恐竜かなと思えます。




i2020 06 11_0736.jpg


今回は三脚使用ですが、雉子がじっとしている場合はいいですがそうでない時は不自由です。

一脚の方がいいかもです。




i2020 06 11_0752.jpg


i2020 06 11_0804.jpg


ホロ打ちも撮りましたが、いいものがありません。




i2020 06 11_0806.jpg


結構こっちを見ます。




i2020 06 11_0810.jpg


i2020 06 11_0819.jpg


i2020 06 11_0835.jpg


i2020 06 11_0845.jpg


次の場所に移りますが、声は聞こえないもののなんとなくいそうな感じに従って歩いていくと一羽見つけましたが、良いショットは撮れませんでした。

 

 

i2020 06 11_0853.jpg


またチャレンジしましょう。



nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

朝の水滴 [花、植物]

i2020 06 07_0377.jpg


日曜の朝の撮影です。

夜中の雨が水滴で残っていました。




i2020 06 07_0380.jpg


i2020 06 07_0382.jpg


i2020 06 07_0401.jpg


色づいたブルーベリーも水を湛えています。




i2020 06 07_0405.jpg


i2020 06 07_0409.jpg


i2020 06 07_0418.jpg


芍薬の葉も。




i2020 06 07_0422.jpg


i2020 06 07_0423.jpg


i2020 06 07_0454.jpg


カシワバアジサイの陰に隠れているものがいました。




i2020 06 07_0458.jpg


i2020 06 07_0475.jpg


普通の咲き方の赤のガーベラの茎にたくさんついていました。




i2020 06 07_0478.jpg


i2020 06 07_0480.jpg


i2020 06 07_0481.jpg


こちらはスパイダー咲き。




i2020 06 07_0483.jpg


これからは嫌というほど水を見ることになるのでしょう。



nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

泰山木は上で [花、植物]

i20200606_0067.jpg


土曜の続きです。

アナベルがだんだん白くなっています。




i20200606_0040.jpg


ブルーベリーは青くなったものもあります。




i20200606_0041.jpg


i20200606_0042.jpg


i20200606_0044.jpg


i20200606_0046.jpg


ヤグルマギクは今年はちょっと地味です。




i20200606_0049.jpg


i20200606_0054.jpg


枇杷は枝を切ったので今年は実がつきません。




i20200606_0057.jpg


ヘメロカリスは勢いづいています。




i20200606_0060.jpg


まだアマガエルは出現しません。




i20200606_0061.jpg


i20200606_0062.jpg


i20200606_0068.jpg


赤い点が増えてきました。




i20200606_0069.jpg


i20200606_0070.jpg


i20200606_0072.jpg


i20200606_0073.jpg


山椒の実が熟しつつあります。




i20200606_0076.jpg


i20200606_0078.jpg


アジサイも色が濃くなっています。




i20200606_0080.jpg


その近くには地植えのバラがあります。




i20200606_0081.jpg


i20200606_0085.jpg


それらの上で泰山木が咲いています。




i20200606_0086.jpg


高いところにしか花がないので顔が見えません。




i20200606_0092.jpg


i20200606_0093.jpg


ツリガネソウ(フウリンソウ)を 100 - 400mm で。

このレンズ、いいんですよね。



nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりだね [猫]

n2020 06 07_0603.jpg


定位置にいました。

今回は一匹だけでした。




n2020 06 07_0600.jpg


n2020 06 07_0601.jpg


雉子の鳴き声が聞こえますが、落ち着いています。




n2020 06 07_0604.jpg


美人さん。




n2020 06 07_0605.jpg


光もちょうど良かったです。



nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

雉子と蝶とアザミ [加曽利貝塚]

l2020 06 07_0685.jpg
 

久しぶりに加曽利貝塚に行ってみました。

密ではありませんでしたが、家族連れが多い印象でした。

 
 
l2020 06 07_0684.jpg
 

復元住居は昨年の台風で被害を受けましたが、新しく作られていました。



l2020 06 07_0606.jpg


いないかと思いましたが、鳴き声が聞こえた方に行くといました。




l2020 06 07_0609.jpg


XF100 - 400mm で追います。




l2020 06 07_0623.jpg


あまり深追いせず他のエリアを歩きます。




l2020 06 07_0628.jpg


汗ばむ陽気でした。




l2020 06 07_0629.jpg


l2020 06 07_0635.jpg


この時期よく見られるのはアザミです。

 



l2020 06 07_0622.jpg


l2020 06 07_0648.jpg


別の場所で遭遇。




l2020 06 07_0654.jpg


ベニシジミがたくさんいました。




l2020 06 07_0658.jpg


l2020 06 07_0659.jpg


l2020 06 07_0663.jpg


l2020 06 07_0668.jpg


l2020 06 07_0693.jpg


また別の場所で。




l2020 06 07_0694.jpg


雌を連れていましたが、雌は撮れませんでした。




l2020 06 07_0690.jpg


次は以前のように早朝行ってみましょう。



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ブルーベリーが順調に [花、植物]

i20200606_0006.jpg


雨は上がっていました。

薄曇りで気温は高くなく、時折風が吹いて過ごしやすい朝です。

雉子の声は昨日よりさらに遠くで聞こえるだけで近くには出現しませんでした。




i20200606_0007.jpg


写真は昨日撮影したものです。

 


バラが次々に咲いています。




i20200606_0011.jpg


ブーゲンビリアも花盛りです。




i20200606_0012.jpg


ダリアの蕾が綻んでいます。




i20200606_0014.jpg


i20200606_0015.jpg


i20200606_0016.jpg


大輪ではっきりとした色柄のダリアは主演女優のようです。

 



i20200606_0021.jpg


i20200606_0022.jpg


紫陽花も徐々に始まっています。




i20200606_0023.jpg


i20200606_0024.jpg


ラヴェンダーは少なくなりました。




i20200606_0025.jpg


i20200606_0027.jpg


ハタザオキキョウは来週見られるでしょう。




i20200606_0028.jpg


マーガレットだと思いますが、よく似た別の花かもしれません。




i20200606_0031.jpg


イチゴが立ち上がって咲いています。




i20200606_0032.jpg


胡瓜がもう食べられます。




i20200606_0034.jpg


i20200606_0035.jpg


ブルーベリーも順調に色づいています。




i20200606_0036.jpg


i20200606_0037.jpg


鬼灯が形になっています。




i20200606_0038.jpg


続きは今夜以降アップします。




nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アジサイは本番 [花、植物]

l2020 06 06_0181.jpg


今朝は雉子は撮れましたが、いつもの場所には来なくて少し離れた場所で、しかもそちらまで移動するとなんと遠ざかっているところでした。




i20200606_0001.jpg


しかも三脚に100 - 400mm をセットするとすぐ鳴いたのでじっくり撮ることはできずこの後さらに遠くに行ってしまいました。

ま、気長にいきましょう。




i20200606_0002.jpg


どうやらこれが雉子の足跡です。




i20200606_0003.jpg


i20200606_0085.jpg


狙ったポイントはカッチリとした描写で、アウトフォーカスの部分は柔らかくボケていきます。




i20200606_0086.jpg


i20200606_0092.jpg


i20200606_0093.jpg


いつもの花も雰囲気が違います。




l2020 06 06_0100.jpg


通勤途中で見るアジサイが気になっていたので行ってみました。


案外早くて半分くらいはピークを過ぎていましたが、まだ見られます。

 



l2020 06 06_0103.jpg


ハート型に咲いているものがありました。




l2020 06 06_0126.jpg


一箇所でいろいろな色を見ることができます。




l2020 06 06_0138.jpg


l2020 06 06_0140.jpg


l2020 06 06_0144.jpg


l2020 06 06_0145.jpg


l2020 06 06_0147.jpg


l2020 06 06_0150.jpg


l2020 06 06_0154.jpg


l2020 06 06_0157.jpg


l2020 06 06_0161.jpg


l2020 06 06_0164.jpg


l2020 06 06_0165.jpg


l2020 06 06_0169.jpg


l2020 06 06_0177.jpg


明日の朝は雨のようですが、今朝撮ったものをアップします。



nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

原田版『サロメ』 [花、植物]

iIMG_7245.jpg


先日取り上げましたゴッホを題材にした『たゆたえども沈まず』、良かったです。

フィクションなので史実と異なる点もありますし『リーチ先生』同様架空の人物が重要な役割を担ったりしますが、楽しめます。

読ませます。

 

読み始めた『サロメ』は単行本を手に取ったも




iIMG_7249.jpg


やはりうまいですね。

ここでは姉やワイルドの恋人をはじめ実在の人物が主要な役割を担っています。




iIMG_7247.jpg


iIMG_7251.jpg


ビアズレーの著作権は切れているので正面から撮ります。

 

『サロメ』は過去に何度か取り上げています。

 

福田恒存訳の戯曲とオペラの DVD。

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2018-03-08

 

研究本『「サロメ」の変容』

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2018-03-22

 

日夏耿之介の翻訳『院曲サロメ(撒羅米)』

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2018-04-13

 

パンフレット:三島由紀夫追悼公演「サロメ」

 

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2018-04-25

 

演劇も観てみたいですが、なかなか上演はないでしょうね。

オペラでもまた視ましょうか。

 

 

明日の朝は今度こそ望遠で雉子を狙います。

出るかどうかわかりませんが、撮影ができた場合はその後で庭を撮り、出なかった場合は諦めてから庭を撮ります。

午前中には更新できないと思われますので朝はお休みします。

 

日曜は雨かもしれませんが。



nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。