SSブログ

加算器方式の電卓 [道具]

l20160409_0222.jpg


以前プロ用の加算器を取り上げましたが、いわゆる電卓にも加算器方式のものがあります。





n2021 01 14_0005.jpg


仕事で使っている電卓がかなりくたびれてきたので思い切って更新することにし、同じメーカーの加算器方式のものにしました。

 



n2021 01 14_0003.jpg


そういう電卓は今でも売っていますが、こちらは一つ前のモデルで未使用の中古です。




n2021 01 14_0002.jpg


明るいところにずっと置かれていたのか、箱が褪色しています。




n2021 01 14_0008.jpg


ディスプレイ部分には擦り傷もありません。




n2021 01 14_0009.jpg


本体も中国で製造されています。




c2021 01 20_0001.jpg


右が今まで使っていた普通の電卓です。

普通と言っても机上タイプなので大きいです。




c2021 01 20_0004.jpg


テンキー部分の左右のキーピッチは同じですが、上下のピッチが異なります。

電卓方式の方がキーとキーの間隔が広いです。




c2021 01 20_0005.jpg


2130 の方はボタン電池併用で、暗いところでも使うことができます。




c2021 01 20_0006.jpg


傾きは同じです。




c2021 01 20_0009.jpg


上下のピッチがどう違うかと言いますと、2130の方はテンキー部分だけで下の電卓の MU、や % などの一列のキー部分を加えたのと同じスペースをとっています。

 

早打ちをするにはこれだけのピッチがないと使いづらいのです。

久しぶりに使ってみるととても快適です。

 

一旦これに戻ってしまうと元の電卓は使いづらく感じてしまいます。




c2021 01 20_0011.jpg


機能面で一番違うのは K と表示されたスイッチです。

これを ON にすると + キー、- キーを打つだけでその前と同じ数字が加算あるいは減算されます。

例えば 100,000を3回加算するとすると、この電卓では

1 00 0 00 +

を三回繰り返さなければなりませんが、加算器方式では

1 00 0 00 +

      +

      +

で済みます。

また加算する数字を誤った場合はすぐ

 -

を打てば同じ数字がマイナスされます。

 



c2021 01 20_0013.jpg


使い勝手で一番違うのは以前も触れましたが減算です。

 

電卓では

123 + 456 - 321 =

と打つところ

加算器では

123 + 

    456 + 

        321 -

と打ちます。

伝票や並んだ数字を集計するときはこの方が速いのです。



欲を言えば一枚目の大きな加算器と同じように 000 のキーが欲しいところです。

 



nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 2

kousaku

我が家には東芝製の昔の電算機交流電気での製品が有りますよ価格は驚きの価格でした。
by kousaku (2021-01-20 20:23) 

センニン

kousaku さん、こんばんは。
どういうものかわかりませんが、一般個人が使うようなものではなさそうですね。
そういえば日本語ワードプロセッサーは東芝が早かったですね。
by センニン (2021-01-21 19:54) 

素敵なストック静かな泉自然公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。