SSブログ

目薬は六種類 [健康]

IMG_1889.JPG


2週間で退院できれば良いなあと思う毎日ですが、今のところいつになるかは分かりません。先生は退院前日くらいにならないと予定はおっしゃらないようです。まあ、無責任なことはできないでしょうから、やむを得ませんね。
保険会社から書類を取り寄せ、診断書の発行を依頼しました。発行までに2〜3週間かかるそうですし、退院が決まらないと発行できないでしょうね。
水晶体の代わりをするレンズが入れられるのはかなり先で、一旦退院して通院でそれができるタイミングを計る、という展開になるのではないかと想像しています。



IMG_1888.JPG


薬は当初は点眼薬が五種類、軟膏が一種類処方されてそれぞれが使うタイミングが微妙に違うので自分で表を作って管理しています。
先日から点眼薬一種類と軟膏はやめとなり、その代わりに点眼薬二種類が処方されました。
指定通りに薬を使うのが今の私の仕事です。
早く復帰できるように。
医療用脱脂綿が提供されるので、点眼の都度使います。
空箱は有効活用して薬を入れるのに使っています。
名前が覚えきれないですし間違ってはいけないのでコンビニに売っていた多色の付箋を活用して色で区別しています。
大きめのメモ用紙はカバンに入っていたので役に立ちました。
ハサミも糊もセロハンテープも持ち歩いています。
ペットボトルを活用して行き先を示すものを作りました。
プラスチックの容器はお見舞いに頂いた果物が入っていた容器です。



IMG_1887.JPG


この容器も活用できています。
先日ご紹介しました点眼を補助する道具を保管したり一時置いたりするのにとても便利です。
もちろん使う前にはこの脱脂綿できれいに拭きました。



IMG_1878.JPG


軟膏を塗るときや目の状態を確認するなどで鏡が必要です。
X70 を撮ってみました。



IMG_1879.JPG


X70 で初めて使うのが自分撮りの機能です。
液晶モニターがレンズと同じ方向に向けられます。これも T2, Pro2 にはできないことです。
これを見ていてふと昔の TV ドラマを思い出しました。
『愛と死を見つめて』。2006年でした。もうそんなに経つのですね。
DVD を買い、原作も読みました。
愛と死をみつめて [DVD]

愛と死をみつめて [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • メディア: DVD
愛と死をみつめて―ある純愛の記録

愛と死をみつめて―ある純愛の記録

  • 作者: 大島 みち子
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本
いま改めて検索してみたところ、大島さんは軟骨肉腫で、今でも治療方法は外科手術しかないようです。
大島さんよりもう少し年代が上の人に発生することが多く、大島さんのように顔に発生するというのは非常に稀だそうです。
ドラマや原作では詳しい病状はわかりませんが、実際はかなり残酷なことになったそうです。
特に若い女性にとっては。
上記の blog はそのとき治療を担当された先生がお書きになったものですが、大島さんはとても聡明で強い精神力を持った方で、今でも最も印象に残っている患者だったと書かれています。



IMG_1880.JPG


私はそれとは比べ物にならない疾患で命の危険はないのですが、眼帯をつけた姿で記憶が蘇りました。



IMG_1881.JPG


今日は良いお天気でしたが、一時少し雨が降りました。空は明るいままでした。



IMG_1884.JPG


IMG_1886.JPG


早く退院できますように。






nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 19

コメント 4

Take-Zee

お目目もカメラもレンズですね・・
by Take-Zee (2017-04-29 08:40) 

KENT0mg

私は昨年の3回目の手術でわかったことは、目はいじくっても結構丈夫だということでした。
お大事にしてください。
by KENT0mg (2017-04-29 17:18) 

センニン

Take-Zee さん、こんばんは。
確かにそうですね。
人間は二眼なのが違うところですね。
by センニン (2017-04-29 18:56) 

センニン

KENT0mg さん、こんばんは。
ありがとうございます。順調に回復しているようです。

おっしゃるとおりですね。
目の手術というと痛くないと言われてもそのまま受け取れないだろうと思っていましたが、点眼の麻酔薬は即効性があって先生がルーペのような器具を眼球に押し付けても、麻酔が切れそうになるまでは大丈夫でした。
以前シーボルトについての小説を読んだとき、日本の眼科は世界と比べても遜色ない水準であったそうです。
入院している病院も入口から一番近いところに眼科があったり、外来の他に入院病棟にも検査室があるなど眼科の実力は認められているようです。
毎朝(休日も)外来が始まる前に診察があり、週二回ないし三回は教授による回診があります。
先生を信じてお任せしています。
by センニン (2017-04-29 19:05) 

トラックバック 0

FUJIFILM X70クレイトンズ カフェ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。