SSブログ

暮れには久しぶりでオカリナを [レッスン]

i20160914_5807.jpg

恒例の暮れの音楽会の日程が決まりました。


去年と同じ日程で、場所も同じ幕張。


 


曲を決めなければなりません。


 


i20160914_5820.jpg

今のところレスピーギを候補にしています。

楽譜は初見。

 

これから練習します。

 

フルートの他オカリナを久しぶりに使おうかと思っています。

レスピーギの『リュートのための古代舞曲とアリア』で印象深いのは宗次郎のオカリナの演奏ですが、その楽譜は市販されていません。



i20160914_5821.jpg

フルートとピアノ伴奏という編成で探しましたが、一番有名な "シチリアーナ" はハープ伴奏しか見つかりません。


デュエット以上ならあるのですが。



i20160914_5826.jpg

“イタリアーナ” はありました。

“シチリアーナ” は原調がハ短調であるところト短調に移調されていて、できなくはなさそうですが、途中で音符が細かくなる編曲なのでオカリナでは少々難しいです。

 

”イタリアーナ” は原調でホ長調なので G管なら吹きやすいですが、調が難しくなります。

C 管ですと音域が問題になります。

E♭管はないだろうかと探しましたら、ありました。

 

アケタで作っていました。

https://www.amazon.co.jp/アケタ-T-6E♭-オカリーナ/dp/B01D4HUWF8/ref=sr_1_28?ie=UTF8&qid=1473851211&sr=8-28&keywords=アケタ%E3%80%80オカリナ

 

今度試してみようと思います。

 


i20160914_5805.jpg

こちらは C管ですが、土の子モデルという特殊な管です。


調は C ですが、他にはない強い光沢のある仕上げになっています。



i20160914_5809.jpg

i20160914_5808.jpg

持ち替えも楽しいかなと思います。






nice!(39)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 4

yamatonosuke

オカリナにもいろんな色があるのですね。オカリナといえば「コンドルは飛んでいく」しか思い浮かびません。
by yamatonosuke (2016-09-15 01:07) 

ありさ

シチリアーノ大好きです^^

私のオカリナは単色のばっかですが、
お持ちのオカリナは色合いが素敵ですね!

オカリナは遊びでたまに吹いています^^
楽しいですよねヾ(〃^∇^)ノ
by ありさ (2016-09-15 09:36) 

センニン

yamatonosuke さん、こんばんは。
「コンドルは飛んでいく」は多くの人が知っていますね。
でも多分大方の人は「ケーナ」の演奏を聴いていると思います。
ケーナはペルーの民族楽器で、尺八を小型にしたような縦笛です。
たまに駅前などで演奏している人を見ます。
by センニン (2016-09-15 20:12) 

センニン

ありさ さん、こんばんは。
私のも大部分は単色です。
この楽器は緑主体なのですが、表面がなめらかなので周囲のものの色が映り込んで複雑な色に見えています。

開けたのかリナで言えば R のついたものが選定品という箏になっていますが、吹いてみるとそうでないものの方が良い場合もありますね。
フルート以上に個体差があるようです。

たまにフルートの合間に使うと、聴いている人の受けが良いです (^^
きちんとタンギングとしたときのポーという響きがとてもいいですね。
by センニン (2016-09-15 20:23) 

トラックバック 0

違いは人それぞれ一休み ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。