SSブログ

備前焼の湯呑とコーヒーC&S [アート]

b20150404_7569.jpg

 

備前焼のことはよく知りませんでしたが、今回興味を持ちいくつか買ってみました。

 

 

b20150404_7563.jpg

 



 

備前焼作家・窯元名鑑

備前焼作家・窯元名鑑

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 山陽新聞社
  • 発売日: 2011/07
  • メディア: 単行本

 

 

 

 

 

今回ご縁があったのは丸山窯の二代目 吉延 美山 さんと息子さんの 吉延 真一 さんの作品です。

("よし" の上半分は "士" でなく "土" なのですが、入力できません)

美山 さんは上の名鑑にも載っています。

 

とにかく作家さんの多さには驚きます。

 

 



 

備前焼 (NHK美の壺)

備前焼 (NHK美の壺)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 単行本

 

 

 

 

 

「美の壺」はコンパクトに纏められていて良いものが取り上げられているので初心者には最適です。

カラー写真が少ないのが少しもの足りませんが。

 

 

b20150404_7565.jpg

 

まずはペアの湯呑です。

 

 

b20150404_7570.jpg

 

Wikipedia によれば

 釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出され一つとして同じ模様にはならないのが特徴。

とのことで、一見地味ではあります。

 

 

b20150404_7571.jpg

 

しかし愛好家は大変多いそうで、海外でもその評価は高いそうです。

 

 

b20150404_7577.jpg

 

普段使いにはちょっと贅沢なお値段のものが多いですが、こちらの窯では普段使いのものに徹していらっしゃるそうです。

 

 

b20150404_7581.jpg

 

愛好家が多いというのは一つに括ることのできないその多様さに理由があるのかもしれません。

 

 

b20150404_7586.jpg

 

窯によって黒っぽいものから非常に明るい焼き色のものまで実に多様で、胡麻、桟切り、緋襷、牡丹餅などの窯変が様々で愛好家は飽きることがないのかもしれません。

 

 

b20150404_7591.jpg

 

「七不思議」と呼ばれる特性も魅力であるようです。

 

 1.投げても割れぬ、備前すり鉢

 2.冷たいビール、温かいお茶

 3.きめ細かな泡で、うまいビール

 4.長時間おくと、うまい酒に

 5.新鮮でうまい料理が食せる

 6.花瓶の花が長もち

 7.使うことで、落ち着いた肌ざわり

(「備前焼陶友会」HP http://www.touyuukai.jp/monosiri.htmlより)

 

コーヒーはまろやかになりました。

 

 

b20150404_7596.jpg

 

1000℃ 〜1200℃以上で 10日以上焼かれるそうですが、こちらの窯では15昼夜焼いているそうです。

 

 

b20150404_7600.jpg

 

つんと取り澄ましたところのない親しみやすさも魅力なのでしょう。

 

 

b20150404_7604.jpg

 

窯によって使う土も微妙に違うそうです。

 

 

b20150404_7610.jpg

 

 

再び Wikipedia を引用しますが

「田土(ひよせ)」と呼ばれる、たんぼの底(5m以上掘る場合もある)から掘り起こした土と、山土・黒土を混ぜ合わせた鉄分を含む土で焼かれる

そうで、こちらの窯で使う土も非常に弾力性のある土だそうです。

 

 

b20150404_7612.jpg

 

b20150404_7617.jpg

 

こちらの窯の作品は金や銀の発現とラスター彩のような輝きが魅力だと思います。

 

 

b20150404_7621.jpg

 

b20150404_7623.jpg

 

b20150404_7624.jpg

 

b20150404_7627.jpg

 

コーヒーカップとソーサーです。

 

 

b20150404_7629.jpg

 

b20150404_7630.jpg

 

青みを帯びたきれいな銀色が出ています。

 

 

b20150404_7632.jpg

 

b20150404_7633.jpg

 

備前焼のコヒーカップは下膨れの上窄まりのものや寸胴に近いような形のものはたくさんあるようですが、このような造形はあまり見ないようです。

 

 

b20150404_7644.jpg

 

息子さんの作品は撮りませんでしたが、茶碗を購入してみました。

ご飯がくっつきにくいそうです。

 

こちらの窯の作品は使い始める時に普通の食器と同じように洗うだけでよく、米のとぎ汁で煮るなどの特別な気遣いは要らないそうです。

 

コーヒー好きのお客様があるときに使ってみたいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(39)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 39

コメント 4

マキチャン

センニンさん

備前焼✩⃛⁺✧*✲゚*。 ʚ♡ɞ

実は私もダーイスキで、お湯呑みは勿論
タンブラーやぐい飲みも何個か集めてま~す (ゝω・) /

近場にある「地蔵窯」は、比較的リーズナブルで
掘り出し物もあったりしておススメですよ~(ღ˘⌣˘ღ)

此方の窯で以前素晴らしいぐい飲みをゲット!
備前焼きコレクションの中で一番のお気に入りで~す ଘ(੭ु*ˊ꒳ˋ)♪

by マキチャン (2015-04-07 23:32) 

kazu-kun2626

おはようございます
素敵な備前の湯のみですね
僕も湯呑とビ-ルカップを愛用
してます~
備前の手触りが好きです(笑)
by kazu-kun2626 (2015-04-08 06:55) 

センニン

マキチャン さん、こんばんは。
そうでしたか。趣味が合いますね (^^)

「地蔵窯」、知らないので今度ぜひ教えてくだいさね。
by センニン (2015-04-08 21:31) 

センニン

kazu-kun2626 さん、こんばんは。
ビールはいいらしいですね。
細かい泡が立つとか。

備前の良さは年を重ねるとわかるのかもしれませんね。
by センニン (2015-04-08 21:33) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。