SSブログ

演奏譜ほぼ完成:"Air" [楽譜]

bz2011_0501_123110AA.jpg

編曲と言っても楽器を置き換えるだけではどうも芸がないと思ったので、いくつかの演奏を聴いてみました。

聴いてみたのはカザルス/マールボロ音楽祭管弦楽団、鈴木雅明/バッハ・コレギウム・ジャパン、カラヤン/ベルリン・フィルの三種です。

それぞれ個性的ですね。
1枚選ぶなら BCJ ですね。


AirHC.jpg

で、その BCJ の演奏ですが、楽譜はこのようになっているのですが演奏は一番上の画像のようにやっています。画像はヴァイオリンとピアノ用の編曲の「G線上のアリア」なので調も音域も違うのですが、低音部が短く切るようになっていますね。
大抵は楽譜通りに八分音符ですが、これは面白いです。
一日一歩確実に歩みを進めて行くような印象を持ちます。


bz2011_0504_141832AA.jpg

驚いたのはカラヤン盤です。
カラヤンらしい壮麗な演奏ですが、おやと思ったのは通奏低音の扱いです。


bz2011_0504_142209AA.jpg

こちらは第二番のロンドのベーレンライター版ですが、通奏低音に数字が付けられていますね。
数字付きの通奏低音です。
全曲を通してそうです。

ところが三番は全て数字は付けられていないのです。
なぜなのでしょうね。

カラヤンはこれを数字付きのようにチェンバロの拍の頭と3拍目をアルペジオでやらせているのです。

※'11.05.08 追記  聴き直してみたところ鈴木雅明/BCJ 盤でも3番は同じようにやっていました。


どんな感じかと言いますと、次の音源をお聴きになってみてください。
冒頭に一小節挿入してありますので音が出るのに少し時間がかかります。



実は今回これでやってみる事にしました。
前回アップしたものに比べフルートの音色を直したり伴奏をピアノだけにしたり強弱記号を加えたりアーティキュレーションに手を入れたりとほぼ完成した状態になっています。
演奏はより自然になっていると思います。
もちろんまだまだ表情付けなど改善したい点はありますが、あとは演奏しながらという事にしまして、譜面はほぼこれで決定です。


余談ですが BCJ は二番のロンドで面白い事をやっています。
3小節目の3拍目から出て来る八分音符のリズムを付点付きでやっています。
付点八分と十六分音符ですね。
ふうむ。
全部を通して聴いたわけではないのですが、これはユニークで説得力がありますね。
なおこの二番はフルートが主役と言っても良いほどですが、前田リリ子さんがトラヴェルソで演奏されています。

ちなみにカラヤン盤の二番はフルートが誰であるのか記載がありません。
一番のホルン、オーボエ、ヴァイオリン、四番のヴァイオリン、フルートは記載があるのですが、二番と三番には記載がありません。
録音は皆同じ年のようですから4番(ツェラーとリュッタース)と同じではないかと思います。

※'11.05.08 追記  カラヤン盤のリンクを貼っておきます。

Brandenburg Concertos / Orchestral Suites 2 & 3

Brandenburg Concertos / Orchestral Suites 2 & 3

  • アーティスト: Johann Sebastian Bach,Herbert von Karajan,Berlin Philharmonic Orchestra
  • 出版社/メーカー: Dg Imports
  • 発売日: 1997/07/15
  • メディア: CD



nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 5

pearl

フルートのAir、すごくいいです!カラヤンのCD買おうっと♪
私もこの曲やってみたかったのですが、(以前も書きましたね^^;)ピアノではなく、チェンバロで伴奏して欲しかったんです。ファーストはヴァイオリンでもいいかなと思っていたのですが、フルート2本も捨てがたいですね。
考えてみたら、電子ピアノにはチェンバロ入ってるし、ローランドからチェンバロ電子版出ましたよねぇ・・・。
いつか、発表会でセンニンさんと共演したいです!
あ、でもまだへたっぴだからとりあえず練習がんばりますっ♪
発表会すごく楽しみです。いい演奏を期待していま~す。。☆
by pearl (2011-05-08 16:53) 

pearl

センニンさま、申し訳ありませんがカラヤン版のCDのコードナンバー(?)教えてください!アマゾンでヒットしませんっ(泣)
by pearl (2011-05-08 17:00) 

センニン

pearl さん、こんばんは。
本来はチェンバロですね。
残念ながら発表会の会場にあるのは生のグランドピアノですね。
電子オルガンのコースもあった頃、電子ピアノも運び込んでいたように思います。
電子ピアノを運んでくれればとも思いますが、やむを得ませんね。

この曲の 1st と 2nd は同じ楽器の方が良いですね。
私も当初は 2nd をヴァイオリンで、とも考えたのですが、結局フルート二本としました。

あまりプレッシャーをかけないでくださいね (^^;)

通奏低音についてはあとで訂正しますが、 BCJ でもやっていますね。カザルス盤はどうだったか、CD をしまってしまったのですぐには確認できません。

確かなのは二番は数字付きで三番はそうではないという事ですが、数字がなくても通奏低音はそう演奏するものなのかもしれませんね。

ここで取り上げたカラヤン盤は輸入盤なので輸入盤ストアで検索するとヒットします。
記事を訂正するのと一緒にリンクを挿入しておきますね。
by センニン (2011-05-08 19:30) 

pearl

センニンさま

カラヤン版のリンクありがとうございました!
いまアマゾンで注文しました。残り1枚でした^^

プレッシャーをかけるつもりはまったくないのですが、
センニンさんを目標に頑張っているので・・・^^
練習の仕方や、音楽に対する姿勢、自然や動物を、芸術を愛する心。
とても影響を受けています。
センニンさんほど熱心に練習してないけど(汗)

でも発表会って緊張しそうですね・・・。困りました。
初めてなので、今から緊張してます(笑)

BCJ、何度かコンサートに行っていますが、私も大好きです。

では、発表会でお会いしましょう!
by pearl (2011-05-09 11:30) 

センニン

pearl さん、こんばんは。
注文できて良かったですね。
輸入盤を検索するときは原語でやってみてください。
この CD の場合ですと Karajan Bach でトップに出て来ます。
この録音はまとめて国内盤が出た事はなかったのかもしれませんね。
カラヤンは Bach はそれほど得意なレパートリーではなかったのかも知れません。チャイコの「悲愴」を何度も繰り返し録音したのとは対照的です。

過分なお言葉ありがとうございます。
他人様の参考にしていただけるような練習はしていないのですが、多分先生がオーバーに話されているのでしょう。

緊張は必要ですが、緊張するのが普通だと考えると少し落ち着きます。
この辺の事は最新号の季刊誌 "muramatsu" に記事がありますのでぜひご覧になってみてください。

BCJ はだいぶ以前にブランデンブルグの全曲演奏会を聴いたきりです。

発表会、あとひと月ほどですね。
お互い頑張りましょう。

by センニン (2011-05-09 20:29) 

トラックバック 0

柔らかな黄色:キモクレンケッヘル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。