SSブログ

柿右衛門の茶碗 [アート]

k2010_0905_125927AA.jpg

十二代柿右衛門の茶碗です。


k2010_0905_125746AA.jpg

ザクロや梅などがとても良いバランスで配置されています。


k2010_0905_125710AA.jpg

ザクロの絵付けです。


k2010_0905_125550AA.jpg

空間のバランスが柿右衛門様式の魅力です。


k2010_0905_130053AA.jpg

十三代柿右衛門の急須です。


k2010_0905_130718AA.jpg

可愛らしい蓋です。


k2010_0905_130016AA.jpg

茶碗とのセットです。


k2010_0905_130127AA.jpg

なかなか色が再現できませんが、透き通るようなきれいな白です。


k2010_0905_130225AA.jpg

釉薬も素晴らしくきれいでこの上なく滑らかで光沢も見事です。


k2010_0905_130542AA.jpg

女性的で優美な形です。


こちらの茶碗はお茶を飲むための茶碗ですが、最初の作品はご飯茶碗です。
その昔中国から磁器が入って来た時、圧倒的にお茶を飲むための茶碗が多く、磁器全体を茶碗というようになったそうです。
やがてご飯を磁器の茶碗で食べるようになってそれをご飯を盛るための磁器(茶碗)という意味で「ご飯茶碗」と呼ぶようになったそうです。
http://onoen.jp/column/column_16.html

こちらでは焼物の事を「瀬戸物」と言います。瀬戸産のものでなくても瀬戸物です。
瀬戸のものが圧倒的であったのでこう呼ばれるようになったのでしょうが、「茶碗」も同じような理由でこう呼ばれたというのが面白いです。

nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 7

コメント 4

nyankome

綺麗な茶碗ですね。
勿体なくてお茶を飲めません。(^^;)
子どもの頃は、陶器を瀬戸物と呼んでいましたね~。
by nyankome (2010-09-11 00:33) 

ぷりん&りく

繊細な線で、、形も素敵でしね~^^vvv
by ぷりん&りく (2010-09-11 04:03) 

センニン

nyankome さん、おはようございます。
私ももったいなくて使えません。
これを愛でながら普段使いのお気に入りのものを使うのでも気持が違いますね。
良い器で食べるもの、飲むものは本当に味が違うのですけれど。
by センニン (2010-09-11 06:49) 

センニン

ぷりん&りく さん、こんばんは。
柿右衛門は世代によってそれぞれ違いがあり、今は十四代目になります。
十四代さんは十三代さんの絵を高く評価していらっしゃいます。地の色もとてもきれいで滑らかで実物には見とれてしまいます。
お値段にもため息が出ますが。
by センニン (2010-09-11 07:04) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。