SSブログ

『冬の旅』に関する書籍 [レッスン]


冬の旅―24の象徴の森へ

冬の旅―24の象徴の森へ

  • 作者: 梅津 時比古
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2007/11/27
  • メディア: 単行本



アルトフルートは買ったものの、どう活用するかは未定です。
楽器店店頭でアンサンブル演奏があるかもしれません。
当然のようにアルト担当になります。
少し使いこなしたからにしたいところですが...。

以前コメントをいただいたので書籍を買ってみました。
一冊は 梅津時比古著「冬の旅 24の象徴の森へ」。
プロローグで
 "『冬の旅』は象徴の森である。"
 "実は第二部は第一部を註釈する構造になっている。"
 "〈象徴〉を読み解いて、自らの足場を確保していかねばならない。"
として
 "それこそが『冬の旅』を聴くということである。"
と述べています。

シューベルトの肖像画、ミュラーの肖像(銅版画?)を始めとして自筆譜の写真、楽譜の一部、画集「冬の旅」からの絵なども所々添えられ、楽曲を読み解いて行きます。

じっくり読み込んでみたいと思います。


シューベルト作曲 歌曲集・冬の旅 対訳と分析

シューベルト作曲 歌曲集・冬の旅 対訳と分析

  • 作者: 南 弘明
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 単行本


二冊目は 南弘明 南道子 著『歌曲集 冬の旅 対訳と分析』。
序には24枚のカラー写真と訳詩が配置されています。
 ミュラーの人物
 シューベルトの人物
 ミュラーの詩の出版とシューベルトの作曲の経緯
 「冬の旅」の詩
 歌曲の詩はなぜ原作と異なるのか
 楽節と歌曲形式について
と連ねられ、両者にまつわる風景や建物、当時のイラスト、シューベルトの使っていたピアノや眼鏡などの写真も添えられています。
詩についてはミュラーのオリジナルとシューベルトによる変更が対比されています。
続く第一部、第二部で詩と訳詩、楽譜、分析が一曲づつ続きます。

どちらも読む価値のある本だと思います。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。