SSブログ

ヤマユリ '22:DIC川村記念美術館 [花、植物]

i2022 07 17_0121.jpg


午前中は不規則に降っていました。

昼前になると病む時間も増えましたがいつ降るかわかりません。


予定はしていなかったのですが山百合の姿が見えるようになったのでここも咲いているだろうと思い行ってみました。

念の為傘を持ちます。

山林の中では葉が揺れると水滴が落ちてきます。



i2022 07 17_0002.jpg


入り口で出迎えてくれるのは桔梗です。

萩は少し早いようでした。


たまたまセセリチョウが来ていました。




i2022 07 17_0005.jpg


チャバネセセリではないかと思います。



i2022 07 17_0010.jpg


i2022 07 17_0017.jpg


まだ花粉が熟さない開いたばかりの状態のようです。



i2022 07 17_0019.jpg


凌霄花がいつものように咲いていました。

我が家ではまだです。



i2022 07 17_0022.jpg


左側の山林で山百合が見られますが、以前よりは少ないように感じます。



i2022 07 17_0027.jpg


i2022 07 17_0033.jpg


強い雨のせいか下をむてしまっているものが大半でした。



i2022 07 17_0035.jpg


ヤブミョウガの季節でもあります。



i2022 07 17_0037.jpg


花粉は熟す一歩手前です。



i2022 07 17_0040.jpg


山林の中では背景も同じようなものになってしまうので少し工夫します。



i2022 07 17_0042.jpg


i2022 07 17_0044.jpg


i2022 07 17_0045.jpg


i2022 07 17_0047.jpg


桜の葉でしょうか。



i2022 07 17_0054.jpg


二つ以上花をつけるものもよくあります。



i2022 07 17_0060.jpg


まだ蕾もたくさん見られます。



i2022 07 17_0062.jpg


i2022 07 17_0063.jpg


i2022 07 17_0067.jpg


i2022 07 17_0071.jpg


庭園を出て研究所に至る道の方に回ります。



i2022 07 17_0074.jpg


すぐ近くで見ることができます。



i2022 07 17_0078.jpg


立ち入り禁止を示す柵と針金がちょっと邪魔です。



i2022 07 17_0084.jpg


i2022 07 17_0087.jpg


i2022 07 17_0095.jpg


i2022 07 17_0096.jpg


i2022 07 17_0108.jpg


薄曇りのお天気がちょうど良いです。



i2022 07 17_0113.jpg


i2022 07 17_0116.jpg


開こうとする蕾がありました。



i2022 07 17_0117.jpg


i2022 07 17_0119.jpg


これ以上花をつけるようになると寿命が近い印です。



i2022 07 17_0132.jpg


山林は暗いのでバックは真っ暗になります。



i2022 07 17_0134.jpg


ヤマユリは白いのでこれで日が差してしまうと撮りにくくなります。



i2022 07 17_0136.jpg


i2022 07 17_0138.jpg


横になった茎で開花する花は上を向こうとします。


明日は本番です。



※追記

明日は休日ですが朝の更新は行いません。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 0

ヒゴタイも始まる発表会 '22 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。