SSブログ

ユキモチソウ [花、植物]

i2021 04 20_0111.jpg


所用があって若葉区のコミュニティセンターに行きましたところ園芸展が行われていて、なんとユキモチソウが展示されていました。

 



i2021 04 20_0086.jpg


ユキモチソウはマムシグサやウラシマソウと同じテンナンショウ属ですが、形が独特です。




i2021 04 20_0087.jpg


分布は三重県、奈良県、四国とされていてこちらでは通常見ることはできません。




i2021 04 20_0096.jpg


i2021 04 20_0097.jpg


i2021 04 20_0098.jpg


i2021 04 20_0099.jpg


オンドマルトノという楽器を思わせる形です。




i2021 04 20_0102.jpg


i2021 04 20_0103.jpg


i2021 04 20_0107.jpg


i2021 04 20_0112.jpg


i2021 04 20_0115.jpg


真っ白で、見た目が餅のようでるところから名付けられたそうです。




i2021 04 20_0116.jpg


テンナンショウ属を区別するポイントは葉のつき方もその一つです。




i2021 04 20_0117.jpg


i2021 04 20_0119.jpg


i2021 04 20_0120.jpg


ついたくさん撮ってしまいました。

 



i2021 04 20_0088.jpg
 

アマドコロも展示されていました。

 

 

i2021 04 20_0089.jpg
 
i2021 04 20_0095.jpg


i2021 04 20_0109.jpg


良いものを見ることができました。

  
 
88_31.gif

nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 2

kousaku

ユキモチソウはマムシグサやコウライテンナンショウ、ホソバテンナンショウ、アオテンナンショウに似ていますね。


by kousaku (2021-04-20 20:44) 

センニン

kousaku さん、こんばんは。
テンナンショウ属は日本には53種あるとされていて概ね似た姿をしています。
比較的知られているものはムサシアブミ、ツルギテンナンショウ、オドリコテンナンショウ、マイヅルテンナンショウ、ミミガタテンナンショウ、ヒロハテンナンショウ、ミツバテンナンショウ、スルガテンナンショウあたりでしょうか。
ウラシマソウなどは名前の由来である釣り糸のような細長い部分を持つのが特徴ですね。
それらの中でもユキモチソウは仏炎苞が独特なのですぐわかりますね。

by センニン (2021-04-20 21:18) 

紙ではねぇたんぽぽの綿毛 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。