SSブログ

カメラバッグを新調する [写真]

i2023 01 09_0005.jpg


修理に出していた XF80mm のマクロが帰ってきました。

代役を務めてくれていた LAOWA の Super Macro もこれから持ち歩くことにしたのでカメラバッグを少し大きいものにすることにしました。



i2023 01 09_0008.jpg


今までは VANGUARD のものを愛用していたのですが、いつの間にか結構高くなってしまっていたので他に何かないかと思いヨドバシに行ってみました。

ネットでも良さそうなものはあったのですが、こればかりは実物を見ないと判断できません。


VANGUARD は全てではありませんが上の蓋が後ろの方から開くものがあります。

肩に下げたまま中身を出し入れするにはこれが都合が良いのです。

それだけでなく厚いパッドなど信頼性も高いのです。

見ていると HAKUBA のものや f.64 のものなどそれぞれいいなと思うポイントはあったのですが、足りないものもあるのです。


合格点に達するものは他にはないだろうと思っていたのですが、一つありました。



i2023 01 09_0018.jpg


aosta というブランドはどこかで聞いたことがあるのですが、手にするのは初めてです。



i2023 01 09_0009.jpg


i2023 01 09_0012.jpg


収納部はまあまあありますし、上の蓋が後ろから開きます。



i2023 01 09_0011.jpg


VANGUARD と同じくレインカバーが内蔵されています。


なんとなくですが、VANGUARD のいいところを真似たのではないかと思ってしまいます。



i2023 01 09_0013.jpg


愛用の一本。



i2023 01 09_0015.jpg


ほぼ常用しています。



i2023 01 09_0017.jpg


お疲れ様の LAOWA。

XF80mm と比べるとなんとコンパクトなのでしょう。

これは 65mm ですが、60mm のマクロもあるようです。

そちらは等倍までなのでそれほどお高くはありません。


マニュアルレンズも面白いのですが、せめて電気接点はあって欲しいですね。

絞りなどの情報が記録されないのです。


マニュアルレンズはフォーカスポイントの位置を気にせずどこにでもピントを合わせることができます。

フォーカスが合ったポイント(ピーク)が赤く表示されるように設定しているのでどのラインで合っているのかを確認することができます。

もちろん AF のレンズでもカメラの設定をマニュアルにすれば同じ事ができるのですが。



i2023 01 09_0019.jpg


ケンコー・トキナーのブランドだったのですね。


ケンコーは 1957年設立。

2001年、スリックを買収。

2010年にはコニカミノルタのカメラのあつターサービスをソニーから受託。

2011年、トキナーと合併。


となっています。


初めて一眼レフを買った時、テレプラスとフィルターも買いました。

それが Kenko との出会いです。



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 0

霜の花車あれこれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。