SSブログ

花散らしの雨か [花、植物]

m2022 04 02_0207.jpg


昨日ほど寒くはありませんが、雨が降り始めました。

降り方によっては桜がかなり散ってしまうのではないかとちょっと心配です。


昨日の朝の続きです。



m2022 04 02_0106.jpg


ニリンソウが咲き始めました。



m2022 04 02_0110.jpg


可憐です。



m2022 04 02_0111.jpg


椿は相変わらずの勢いでもうしばらく楽しませてくれそうです。



m2022 04 02_0112.jpg


m2022 04 02_0116.jpg


スイセンもきれいです。



m2022 04 02_0117.jpg


昨日の朝の霜です。



m2022 04 02_0119.jpg


一日は千葉市内はみぞれかなと思う程度でしたが あすみが丘 あたりでは雪だったそうです。



m2022 04 02_0121.jpg


早めに咲いた乙女椿はかなり開きました。



m2022 04 02_0124.jpg


m2022 04 02_0128.jpg


m2022 04 02_0130.jpg


月光椿はまだもう少し見られそうです。



m2022 04 02_0135.jpg


夜が明けたばかりの北の空です。



m2022 04 02_0140.jpg


八重ですが多分藪椿だと思います。



m2022 04 02_0142.jpg


m2022 04 02_0143.jpg


馬酔木はそろそろ終わりそうです。



m2022 04 02_0147.jpg


m2022 04 02_0148.jpg


この椿も今年はよく咲いてくれました。



m2022 04 02_0150.jpg


m2022 04 02_0152.jpg


m2022 04 02_0157.jpg


ヒヤシンスは所々にあります。



m2022 04 02_0161.jpg


寒緋桜も八重です。



m2022 04 02_0162.jpg


m2022 04 02_0165.jpg


m2022 04 02_0172.jpg


m2022 04 02_0173.jpg


ピンクが混じるユキヤナギです。



m2022 04 02_0176.jpg


m2022 04 02_0178.jpg


西の垣根の内側です。



m2022 04 02_0180.jpg


雄蕊の形をよく見てみると月光椿の雄蕊と確かに同じ形です。



m2022 04 02_0183.jpg


やはり雄蕊が開いて花弁のような形に変化したのでしょう。



m2022 04 02_0186.jpg


百合の雄蕊のような形とは違うのですね。



m2022 04 02_0187.jpg


こちらの雄蕊は小さいですね。



m2022 04 02_0194.jpg


ムスカリの葉にいつものようにきれいな水滴ができていました。



m2022 04 02_0197.jpg


絞ったり開けたりいろいろ撮ってみます。



m2022 04 02_0201.jpg


m2022 04 02_0204.jpg


m2022 04 02_0210.jpg


こういうのは朝がいいですね。



m2022 04 02_0217.jpg


m2022 04 02_0221.jpg


ここにもヒヤシンス。



m2022 04 02_0222.jpg


m2022 04 02_0223.jpg


こちらは昼近くのカタクリです。



m2022 04 02_0225.jpg


最初に咲いたものはもうタネになってしまいました。



m2022 04 02_0230.jpg


これは二番手。



m2022 04 02_0233.jpg


三番手、四番手も控えています。



m2022 04 02_0235.jpg


蟻が種を運ぶところをぜひ見てみたいと思うのですが、ずっと見ていないとダメでしょうね。


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。