SSブログ

今回は帽子と漆器:gallery ten [アート]

i2021 06 02_0069.jpg


恒例の gallery ten の企画展です。

今回は帽子と漆器です。




i2021 06 02_0059.jpg


田中帽子店

 

創業は明治13年。

日本で数少ない、麦わら帽子を中心とした天然素材の帽子工場です。

現在は6代目の田中優さんに引き継がれています。

工場は、埼玉県の東部に位置する春日部市にあります。

古利根川という大きな川が流れる春日部市は、昔から米や麦の生産地で栄えた地域です。

創業当時は、麦わら帽子の材料である、「麦わら真田」を作って海外に輸出していました。

 

麦わら真田は、7本の麦の茎を手で編み、真田ひも状にしたものです。

明治30年頃、ドイツから日本に帽子用のミシンが輸入され、ミシンを使った本格的な生産を開始しました。

当時 春日部市には多くの麦わら帽子に関わる会社が存在し、後に春日部市の「伝統工芸品」に認められました。

麦わら帽子は、シート状の材料をプレスして成型する方法と違い、材料をミシンに取り付け、帽子の形に縫製したのち、プレスして成型する手間の掛かる仕事です。

職人は、1本の麦わら真田を円状に重ねながら帽子の形に縫製していきます。

その造形美は独特で美しく、また重なった部分に伸縮性が生まれることでかぶり心地が抜群です。

 

また、麦わら帽子は天然素材の通気性により、涼しく感じます。

麦わら帽子は長い問、多くの農家や幼稚園や保育園の子供たちに愛用されてきました。

今もなお、昔と変わらぬ製法で、伝統的な麦わら帽子を作り続けています。

最近では、実用品としてだけでなく、ファッションアイテムとしても注目されています。

(gallery ten)




i2021 06 02_0060.jpg


素材は麦わらのほか、ラフィア(ヤシ科ラフィア属の植物)、パオ草(ココ椰子の葉)などがあります。

 



i2021 06 02_0061.jpg


i2021 06 02_0062.jpg


i2021 06 02_0063.jpg


i2021 06 02_0064.jpg


i2021 06 02_0065.jpg


i2021 06 02_0067.jpg


漆琳堂

 

越前・福井で江戸時代(1793年)から引き継ぎ作られ続けてきた漆器。

 

漆器は気の遠くなるような多くの工程を経てできあがっていきます。

漆の樹液を採取する漆掻き職人。

木を刳(く)る木地師。

木地の強度を高める下地師。

漆器を艶やかに仕上げる塗師。

蒔絵を器に施す蒔絵師。

このような職人技の結晶が越前漆器なのです。

 

手や口あたりが優しく温かく、長く使い込んでいくうちに味わいが増します。

やきもののように割れることもなくずっとずっと使っていけます。

大人だけではなく、幼いお子さんにもおすすめしたい器です。

十年、二十年と毎日使い、塗りがはげてきたら、塗り直してまた愛着をもって使うことができます。

 

漆琳堂で展開されている漆器にはいくつかシリーズがあり、そのうちの一つは、カラフルで食洗器にも入れられます。

家事が少しラクになるのもうれしいですよね。

(gallery ten)


 


i2021 06 02_0068.jpg


食洗機可のものもあります。

 



i2021 06 02_0070.jpg


i2021 06 02_0071.jpg


i2021 06 02_0072.jpg


i2021 06 02_0074.jpg


i2021 06 02_0075.jpg


i2021 06 02_0076.jpg


i2021 06 02_0077.jpg


通気性が良いので昨年初めて一つ求めました。

 



i2021 06 02_0078.jpg


今年も一つ。

デザインよりもつばの広さで選びました。

 



i2021 06 02_0079.jpg


陽当たりの良いところを歩くと頭が暑いんですよね。

まあ、大部分白くなっているのですが、量も減っているので直射気味です。

ゆったりとした麦わら帽子を被れば日陰ができて、隙間があるので通気性も良くて快適です。

 



i2021 06 02_0080.jpg


顔が日陰になればマスクもデジタルカメラのモニタに映りにくくなりそうです。

 



i2021 06 02_0082.jpg


i2021 06 02_0097.jpg


お弁当箱ですが、本来は蓋と本体は同色です。




i2021 06 02_0099.jpg


組み合わせても良い感じです。




i2021 06 02_0100.jpg


i2021 06 02_0102.jpg


金曜日はかなり降るようです。

いよいよ鶴入りでしょうか。



nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 4

夏炉冬扇

家の「お店」は1月ごとの入れ替えです。
帽子はやったことかありませんね。思い付きませんでした。
by 夏炉冬扇 (2021-06-02 20:14) 

kame

ポークパイハットみたいな形のものが見えてましたがイイですねぇ。
普段からポークパイハットを着用しています。

by kame (2021-06-02 20:48) 

センニン

夏炉冬扇 さん、こんばんは。
こちらも月替りですが、14日だけの営業です。
これからは必需品ですね。
by センニン (2021-06-02 21:02) 

センニン

kameさん、こんばんは。
ダンディでいらっしゃいますね。
ポークパイハット、あります。
紳士用ではハンチング、テンガロン、サファリ、中折れ、フェドラー型、クロッセ、ボルサリーノ型、ウエスタン風、ロングバイザー、カンカンなどとても種類が多いです。
by センニン (2021-06-02 21:06) 

車検2回目アナベルも咲いた ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。