SSブログ

外食か持ち帰りか

j20180630_8485.jpg


時事や政治の話題は取り上げないことにしていますが、このところ擦った揉んだという感じの来年の消費税率の引き上げに関しては今日のニュースでもコンビニなどでの買い物について取り上げていました

私にも無縁ではないので少し。

 

イートインコーナーのある店舗では「飲食禁止」とすればお客に確認する必要はないというのですが、ミニストップが早く導入したこのイートインコーナーはよく利用するこのセブンイレブンの新しい店舗でも席が数人分設けられているくらいで、コンビニ業界としては客寄せのために有効なものとされているようです。

 

イートインコーナー、飲食できないとすれば休憩するだけになってしまいますね。

それなら車の中にいても同じようなものです。

 

飲食禁止にしないとすれば会計の際にスタッフがいちいち確認しなければなりませんが、例えば買い物かごを色分けするなどの対策をとれば確認の手間は省けるのではないかと思います。10%のかごを使った時だけ念の為に確認するとか。

 


j20180630_8483.jpg

そもそも「外食」の定義が今の時代に合わなくなっているのかもしれません。

お店がテーブルや椅子などを用意しているかどうかが一つの基準であるそうです。

パンだけを買った場合やカップ麺を購入して自分でお湯を注ぐような、お店が調理をしない場合でもです。

 

昨日の報道では店の外のベンチなどで食べる場合でも「外食」とするというのですが、それなら駐車スペースに駐めた車の中で食べても外食ではありませんか。

でもその場合は多分「持ち帰り」なのです。

 

ではお店から持ち帰ってピクニックやハイキングに行って食べる場合はどうなのでしょうか?

それも多分「持ち帰り」です。

元々はレストランなどの「飲食店」で飲食するのが「外食」なのだろうと思いますが、自宅以外で食べるのは皆 “外食” です。

 

検索してみますと

 大辞林 第三版(三省堂)

 食堂など、家庭外で食事をとること。また、その食事。

 

 世界大百科事典 第2版(平凡社)

 食事を家庭外の飲食店でとること。広義には飲食を楽しむための食事も含まれるが,一般的にはより実用的な必要を満たすものをいう。

 

やはり「家庭外」「飲食店」がキーワードのようです。

 

会社だって「家庭外」ですよ。



 


「飲食店」に限ってしまえば良いのではないかと思うばかりです。

 


 




 

nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 31

コメント 2

響

バイクでコンビニに寄るとイートインコーナーは重宝します。
そんな面倒な制度にせずに他の還元方法にして欲しいです(≧▽≦)
by (2018-11-09 19:02) 

センニン

響 さん、こんばんは。
バイクだと雨の時などは中を利用しないわけには行きませんね。
どう決着するのでしょう?
by センニン (2018-11-09 20:26) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。