SSブログ

ヤマユリ '18:千葉市若葉区 [花、植物]

j20180715_9452.jpg


いつものポイントに行ってみました。

思ったより開花の進みが早く、一部はもう終わりかけていました。




j20180715_9431.jpg


ここは神社の境内を囲む山林で、下草がよく刈られてヤマユリには添え木が当てられています。




j20180715_9434.jpg


それでも今年は本数が少なく、新しく踏み入れるようになった一角でもいつもよりかなり少ないようでした。




j20180715_9435.jpg


望遠が入院してしまったので今回は 80mm マクロ主体です。




j20180715_9440.jpg


木々の中で木漏れ日を浴びて百合の白が輝きます。




j20180715_9445.jpg


j20180715_9446.jpg


終わりかけているもの以外はまだ瑞々しく咲いています。




j20180715_9449.jpg


街道を挟んだ向かい側には歴史を感じさせる建物が残っています。




j20180715_9451.jpg


j20180715_9455.jpg


凛としています。




j20180715_9460.jpg


j20180715_9464.jpg


タコのように見えなくもありません。




j20180715_9467.jpg


寄って見ると雄蕊が新鮮な野菜のように見えてしまいます。




j20180715_9469.jpg


なぜ盛り上がっているのでしょうね?




j20180715_9470.jpg


雄蕊の先端は犬の鼻のように湿っていて花粉が着きやすくなっています。




j20180715_9471.jpg


奥の方はまるで毛のようです。




j20180715_9477.jpg


シンメトリー。




j20180715_9480.jpg


美しいアーチ。




j20180715_9489.jpg


鮮やかなルージュのような花粉。

 

 

強い香りが鼻をくすぐります。





j20180715_9490.jpg


木立の中はひと息つける場所です。

明るい場所を吹く風は熱風なのに木陰では涼しく感じます。




j20180715_9497.jpg


飛んできて止まりました。

クロカミキリらしいです。




j20180715_9501.jpg


犬を連れた上品なお年寄りに挨拶されたので少しお話しさせていただきました。

さだまさしの『帰去来』のジャケットの二人を年を取らせたような感じをイメージしてください。

 

お話によるとその方のご主人が山林の手入れをなさっていらっしゃるとか。

「嫁に来た時はこのあたりは草茫々でした」

「ここ(のヤマユリ)も見る人もいなかったのですが、手入れをするようになって見に来てくれる人も多くなりました」

「これは本榊。これが本当の榊ですよ」


 

幹は柚子に似ています。




j20180715_9502.jpg


神棚には「ひさかき」も使われます。




j20180715_9505.jpg


ひさかき は本榊より葉が小さく、周囲がギザギザになっています。



j20180715_9506.jpg


j20180715_9508.jpg


幹はあまり太くありませんが、見上げるほどに育っています。




j20180715_9512.jpg

 

この後加曽利貝塚に行ってみました。

雉子や猫には会えませんでしたが、ヤマユリは見頃でした。

明日アップします。

 
 


 

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。