SSブログ

Flute World '17:山野楽器 [楽器]

j20170805_1646.jpg


恒例のフルートの祭典です。



相原さんのブースです。

 



j20170805_1634.jpg


Kaorimo の頭部管にリッププレートとライザーがゴールドの仕様が登場しました。




j20170805_1636.jpg


リップゴールドのモデルは反射板もゴールドです。



j20170805_1637.jpg


緑の厚い反射板は瑪瑙だったような。




j20170805_1638.jpg


クラウンにルチルクオーツも登場。




j20170805_1639.jpg


よりどりかおり、いやみどりです。




j20170805_1640.jpg


j20170805_1653.jpg


左手用のフルートが正式にお目見えです。

 


j20170805_1643.jpg

座奏用に三脚を利用したスタンドが作られました。

 

 

j20170805_1656.jpg

 

右手は支える事も難しい注文主の方のためです。

 

j20170805_1644.jpg

ストレートの頭部管ももちろん使用可能です。

j20170805_1647.jpg



j20170805_1649.jpg


左手の五本の指だけで操作します。

 

 

j20170805_1654.jpg

 

 

通常右手の指で操作するキーは小指で操ります。

 

 


j20170805_1650.jpg


ピッコロの頭部管各種です。




j20170805_1652.jpg


柘植です。

 

かつてトラヴェルソは柘植で作られました。

ここでは国産の柘植を使っているようですが、高級素材です。




j20170805_1658.jpg


スーパーインラインと名付けられた、トーンホールを全て上面と前面に設けた楽器です。




j20170805_1665.jpg


足部管のトーンホールは通常は一番上の一つだけが前にあり、残り(C足部管は二つ、H足部管は三つ)は反対側にありますがこの楽器では全部前を向いています。



j20170805_1661.jpg

 

手前は通常の H足部管です。

 



j20170805_1663.jpg


j20170805_1670.jpg


トリルのトーンホールも、普通の楽器ならサムキーの下にあるトーンホールもこの楽器にはありません。

 



j20170805_1668.jpg


親指の下にあるはずのトーンホールは人差し指の下にあります。

二階建てです。




j20170805_1669.jpg


トリルのトーンホールも前にあって壮観です。

 



j20170805_1671.jpg


G# のトーンホールも裏にはありません。




j20170805_1672.jpg


j20170805_1673.jpg


構えてもらったのは Karimo の中嶋さんです。

 

この楽器、実は使う人にはその良さが実感しにくいのです。

トーンホールの方向が揃う事で音が放射される方向が揃い、響きの質が見事に揃います。

後ろにトーンホールがないので演奏者の方向に出る音が弱くなり、物足りなく聞こえます。

しかし例えばマイクで拾うときは音像を捕らえやすくなりますし、舞台上では音が皆前に飛んでいくとという他の楽器にはない大きなメリットがあります。

もともと吹いている本人には他の人にどう聞こえているかはわからないのです。

試してみる価値はあります。

 



試奏する際は是非他の人が吹いているのを聞くことをお勧めします。

お友達などと一緒に行かれると良いですね。




 

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 0

雨の合間風がなくて蒸し暑い朝 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。