SSブログ

楽器として撮ってみる:オカリナ [楽器]

ocz2013_0804_115154AA.jpg

Osawa Ocarina AC Triplet Anniversary Model

先日取り上げたような撮り方はなんと言いますか即物的で、どういうものかは分かりますが、味わいには乏しいですね。



ocz2013_0804_114711AA.jpg


Café Klavier で撮ってみました。



ocz2013_0804_114744AA.jpg


立派なハードケースに入っています。



ocz2013_0804_114808AA.jpg


ocz2013_0804_115023AA.jpg


右が窓なので、左の室内の明かりで合わせたホワイトバランスの元では青味が強調されます。



ocz2013_0804_115213AA.jpg


三本が一体になっている様子が分かりますね。



ocz2013_0804_120018AA.jpg


これが裏側の、音が作られる部分です。



ocz2013_0804_120052AA.jpg


このスリットから空気が吹き出され、向かい側のエッジに当たって音が生まれます。



ocz2013_0804_120150AA.jpg


オカリナの音の魅力は素朴さにあると思うのですが、先日買いました雑誌 "Ocarina" の最新号によれば基音が強くて倍音が弱いのだそうです。

ちょっと意外ですね。


あまり他にない磁器で作られたこの楽器、音に磨きをかけて洗練させたような、民族楽器がインターナショナルな楽器になったような、そんな響きです。


吹き口はハーモニカのようにずらして使い分けるのですが、ハーモニカと違うのはきちんと当てないと他の管も鳴ってしまう事です。


ハーモニカは隣り合った孔は息の方向が違うので(吸う、吐く)隣の孔に息が入ってしまっても隣が鳴る事はないのですが、これは違います。


これをきちんと使い分けるのがトリプルオカリナの使いこなしの第一歩です。



息はそれほど強くなくてもしっかりと鳴ります。

以前も書きましたが、音程は良く調整されています。

最高音の第3管の音は鋭くなく澄んだピュアな響きです。


基本の部分である第1管をきちんと鳴らすのが案外難しいなという印象です。



ocz2013_0804_120336AA.jpg


音がアップできればもっと良いのですが...。



az2013_0728_122812AA.jpg


az2013_0728_122944AA.jpg


飲物はアイスモカジャバです。




 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(21)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 2

ぼー

綺麗な楽器ですね。
音色はフルートだとプラチナ系?倍音少なめの澄んだもの…と、どこかでみました。
なんだか欲しくなってきました(笑)…が、今月は注文していたナガハラの木製頭部管(とても気に入っています♪)を購入したので、来月にしたいと思います。
by ぼー (2013-08-09 23:59) 

センニン

ぼー さん、おはようございます。
販売店のサイトの写真はややくすんだ色になっていますが、実際はこんな色です。

プラチナに例えられるかどうか分かりませんが、プラチナのような重く強い音とは少々違うという印象です。


ナガハラをお使いですか。
私も現在はメインです。
木製は試した事がないので機会があれば触ってみたいです。

by センニン (2013-08-10 10:33) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。