金曜日の撮影です。


練習場所と加曽利貝塚でレンズをテストしました。








室内で撮ると特性がよくわかります。








以前使っていた 10 - 24mm もフルサイズ換算 15mm からのズームなのでかなりの広角なのですが、どうしても足りないと思うシーンが何度もありました。


止むを得ずつなぎ合わせたりもしたのですが、 8 - 16mm が出ると知った時にすぐ買うことを決めていました。








フルサイズ換算 12 - 24mm なので焦点距離にしてたった 3mm( - 12mm) の違いなのですが、これが大きいのです。








遠近感の強調、形のデフォルメ、広角としては極めて浅い被写界深度など、使いこなしたい魅力に溢れています。








昨日使ってみて強く実感したのですが、コントラストがとても良いですし、ヌケが極めてよく、色彩が鮮やかです。








望遠側は 16mm までですので今使っている 16 -55 mm と使い分けるのも楽しみです。


焦点距離が重複していた方が使いやすいのは確かですが、無理のないズーム比に抑えて画質を確保する方が大事です。








昨日掲載したのと同じように太陽が描写されます。


絞り 22です。








シャドウにもちゃんと階調があります。








16mm 側でもフレアが出ています。


 







濃厚な色。


 







肉眼では見ることができない面白い形にデフォルメ。










浅いピントで遠景をぼかします。












旧大須賀家住宅。








全景を収めることができます。










内部を少し。








室内撮影にはうってつけです。


 







人が見渡す時の画角に近いのではないかと感じます。








博物館です。


入場無料です。


新しく工夫された展示のようです。








イラストなどより実物を見た方がやはりよくわかりますね。






 


思ったより多くの貝が出ています。


 


 




 


これが “かそりーぬ” の首飾りにもなっているイボキサゴです。


 



 




もう一年経ったのですね。














こんなものまで置かれています。








どんぐりのイノシシです。


来年は亥年。












フロントキャップは被せ式で、フィルターは装着できません。










魚眼レンズほどではありませんが、前面は湾曲しています。








フードも固定で取り外しできません。


 


 


花をこれで撮ることはあまりないと思いますが、風景を撮りに出かけたくなるレンズです。


 


写真店から年賀状作成の案内が届きます。


 


早く頼むと割引とあるので午前中に仕上げてお店に行きましたが、出来上がりのイメージが少し違ったので調整して再度行ってみます。