マイクロプラスチックが環境汚染の象徴のように取り上げられることが多いですね。


レジ袋有料化に動いていますが、小売側ではあまり歓迎していないようです。


ショッピングバッグを決めてそれを使えば良いのでしょうが、持っていくのを忘れたり面倒になったりして一度使ったレジ袋を使おうとしたりということが容易に想像できます。


コンビニなどでもレジ袋の再使用は衛生面で問題があると言っています。


 


ところでそんな中 ファミリーレストランC ではこんなことを言っています。


汚染に取り組んではいけないのではないでしょうか?


海洋汚染防止、とか軽減、あるいは「海洋汚染対策」への取り組みではないでしょうか?








ファミリーレストランD ではこう表現しています。


「地球環境保護対策」。


ちょっと微妙な気もしますが、 C よりはまともですね。


 


ストローはもともと麦わらです。


本物の麦を使うことはできないものでしょうか?


 


それにしても改めて考えてみるとレジ袋やストロー以上に使われているプラスチックは食品のパッケージです。


アイスクリームは紙の容器が使われているものもありますが多くはプラスチックですしパンやお菓子や諸々は殆どがビニールなどの袋に入れられています。


不織布のようなものもありますが、これらもなんとかする取り組みも必要なのではないでしょうか?


自動販売機の横には必ずと言っていいほど空き缶やペットボトルを捨てるためのゴミ箱が用意されています。


販売者の責任なのでしょう。


コンビニには割り箸や紙などの燃えるもの用の箱もありますし、駅には雑誌や新聞用の箱もあります。


 







以前取り上げましたこちらのセブン・イレブンの二階のイートインコーナーにはプラスチックゴミ用の箱も置かれました。


 


コンビニに限らず他の販売店でもプラスチック類も回収できる箱を設置するべきではないでしょうか?


 


ドラッグストアで販売している薬の類はそうしたゴミがたくさん出ますし。


でもそうした対策はコスト増になりますので販売者は及び腰でしょう。


 


胃の中がビニールでいっぱいになって栄養を取れなくなって死んだと思われる海洋生物や鼻にストローが突き刺さってしまった亀などの衝撃的な映像でも出ないとなかなか腰を上げようとはしないでしょうね。