昨日と同じような朝ですが、風はあまりありません。


昨日の続きに昨日の午後撮ったものを加えてアップします。








混じり方がいろいろで面白いですね。


水滴も一つ。










咲き始めはこんな風。












ナスは長期間収穫できます。








日に当たらないと白いままでしょうか?








落花生は花の時期は終わりですが、今咲くものも。








こちらはノゲイトウ。








五月みたいに咲いています。












蜂も来ます。













水たまりのそばになんと黄色いカエルがいました。






尻尾がまだ少し残っています。


成長するにつれ、落ちるのでなく体に吸収されるとか。


 




珍しいですがたまに見られるものだそうで、色素の欠落という突然変異だそうです。


 








カエルの色素は黄色と青と黒(メラニン色素)の三種類だそうで、全部欠けるとアルビノと言って黄色っぽくなるそうですが、その場合目は赤くなるそうです。


 


 







この個体は目は黒いのでメラニン色素がないわけではないようで、青が欠けているのでしょう。


 瞼と背中には少し緑の部分がありますので青の色素が完全に欠乏しているわけではないようです。


 


黄色が欠けると青色になるそうです。


 


 







青色のカエルはこちらなどで見られます。


 


黄色というよりは黄金色と言いたいですね。


 


何か良いことあるでしょうか?














オミナエシだけではありませんが、茎が倒れても花は上を向いて咲こうとします。


 


 上を向いて 咲きましょう


 花粉が こぼれないように










夕方、萩が咲いているのに気づきました。








ジンジャーも咲いていましたが、もう盛りを過ぎてしまったようです。












リュウノヒゲが開き始めました。










ムラサキカッコウアザミという名です。








朝見た槿の毛虫はまだいただけでなく何か昆虫を襲っているように見えます。








そんなことあるのでしょうか?










ニラの花もそろそろ終わりです。


 











光の当たり方によってこの虫はきれいな青に見えます。








お昼を過ぎてからきれいに開きました。













 


ちょっと調べなくてはならないことがあるので涼しいところに行きましょう。