夜はまだ湿度が高いですが朝方は冷え込みますので霧が出ます。

今朝は少なかったですが、昨日の朝は割合深くて日の出の時刻が合えば以前撮ったようなたなびく霧と差し込む朝日という素晴らしい光景が見られます。

出勤の時間との兼ね合いで条件が合うのは6月頃です。




落花生畑が少し霞んでいます。






よく観察すると小さな生き物が精一杯生きているのを見る事ができます。





霧が水滴になり、水たまりとなってやがて落ちて地面に帰ります。




花はまだですが皇帝ダリアはもう2mを超えています。

上の方に雨蛙がいました。






百日草の群生に朝日が差します。





開花一歩手前です。




オニユリのムカゴです。

ヤマノイモや長芋も零余子を作りますが、そちらは食材として利用可能で、零余子飯などとして食べられるそうです。




中心部の周辺は黄色なのですが、これ以上明るく撮ると花弁の赤に空の青が被ってしまいます。




山椒が色づいています。




彼岸花がもうこんなに伸びました。





今年は白も赤も一緒です。

お彼岸の入り直前には咲きそうです。




スズランの花の後にできる球です。

もう少し経つと赤くなります。




最盛期を迎えつつあるようです。




軒下に伸ばした枝にも咲いています。




秋の七草のうち我が家にあるのはこの萩と女郎花、桔梗、撫子の4種です。

尾花(ススキ)はわざわざ植えようとは思いませんが、藤袴や葛はあっても良いかもしれませんね。




秋の花で確かに今咲いているのですが、年によってはもっと暑い時期から咲きます。

桔梗はもう終わってしまいましたが、撫子はまだ咲くかもしれません。



今日はレッスンです。

試奏を依頼された頭部管があるので試してみます。

今月使う楽器も決まらないので試奏用の FMCフルートマスターズの楽器と Brannen を持って行きます。

今日も大荷物です。



三連休ですが、明日と明後日は台風が来る事が予想されています。

穏やかなら月曜日にお墓の掃除に行こうと思ったのですが、だめならお彼岸に入ってからになってしまいそうです。



 


にほんブログ村