SSブログ

新たな光が当たるか:御成街道 [地域]

yz2011_0717_113827AA.jpg
 

何度か触れたことのある「御成街道」ですが、最近今まで埋もれていたところが切り開かれて見えるようになった部分があります。

 

一枚めの画像は千葉市若葉区の区間に立てられているものです。

 

 

gz2014_0721_161830AA.JPG

 

二枚めは同じく若葉区の「御茶屋御殿跡」です。




l2020 05 01_0967.jpg


そしてこちらは千葉市と八街市の境で、この左カーブの頂点がちょうど境界です。

現在はこのように

 下り坂 → 左カーブ → 上り坂

となっているのですが、元々の御成街道はこれをまっすぐ突き抜けていたのだなと思っていました。




r20170212_2693.jpg
 

これは以前撮った同じ場所ですが、藪になっていて足を踏み入れることができません。

 
 
r20170212_2735.jpg
 
r20170212_2736.jpg
 
r20170212_2694.jpg
 
r20170212_2698.jpg
 

八街市に入った位置から八街方面を望みます。

 

 
r20170212_2733.jpg


l2020 05 01_0968.jpg


ここはこの近くの Fさんの所有地なのですが、現在はこのように切り開かれて見通しが良くなっています。




l2020 05 01_0970.jpg


Fさんの許可を得て入っています。




l2020 05 01_0972.jpg


入ってみるとここは直進ではなく、やや左カーブの坂道になっています。




l2020 05 01_0973.jpg


l2020 05 01_0974.jpg


結構急です。

駕籠を含む一行が上るとするとキツかったのではないかと思います。




l2020 05 01_0975.jpg


l2020 05 01_0976.jpg


l2020 05 01_0977.jpg


l2020 05 01_0978.jpg


上り切ると目の前に Fさんの畑が広がります。

この畑も道であったのでしょう。




l2020 05 01_0979.jpg


戻ります。




l2020 05 01_0980.jpg


台風で倒れた木も伐採されています。




l2020 05 01_0981.jpg


l2020 05 01_0987.jpg


l2020 05 01_0988.jpg


l2020 05 01_0989.jpg


上った坂です。




l2020 05 01_1007.jpg


l2020 05 01_1008.jpg


ここは私有地であるわけですが、これを抜けた部分に貴重な痕跡が残っていることは以前取り上げました。

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2017-03-06-1

 

その部分は私有地でありながら八街市指定の史跡になっているのですが、今回切り開かれたこの部分はそうではありません。

しかし Fさんのお話では今回八街市がこの整備を行ったのだそうです。

すると市としてはこの部分も同じように史跡に指定する考えがあるのかもしれません。

 

実際のところこの一帯(八街市西部)は地図をご覧いただくとはっきりわかるのですが、長方形に区画されています。

これは明治維新この一帯が「小間子牧」と呼ばれていた時代に計画的な開墾が行われたために元の姿が失われてしまっった結果です。

 

 

 

(前略)

前山清一郎は、文政6(1823)年に佐賀県で生まれ、旧佐賀藩の藩校弘道館や江戸の昌平坂学問所で学問を積み、戊辰戦争の際には大総督府応援参謀として活躍しました。その後、佐賀藩大参事や兵部省(ひょうぶしょう)出仕として官職も務め、明治7(1874)年に起きた佐賀の乱でも、政府軍の勝利に貢献し、のちに元佐賀藩主の鍋島家が八街南部の小間子牧の土地を買い入れたことを機に、前山も現在の山田台に居を構え、鍋島家による小間子牧の開墾事業に携わりました。

(後略)

https://mykoho.jp/article/千葉県八街市/広報やちまた-平成30年2月1日号/八街歴史探訪(42)明治時代の八街⑤23/)

 

 

千葉県印旛郡八街村小間子地区 (現千葉県八街市)( 以後、当該地区) は、明治になり鍋島家に仕えた旧佐賀藩士等が、窮民授産を進めた土地である。この窮民授産は、明治新政府が日本の近代化のために行った最も基本的な土地政策である。 

(中略)

当該地区は、旧佐賀藩士等が中心になって開墾会社永沢社 ( 以後、永沢社 ) を設立して、独自の入植者の勧誘方法等を確立して入植者達を引きつけ 、開墾事業(以後、鍋島開墾)を行ったものである。

 

(後略)

公益社団法人日本都市計画学会 都市計画論文集 Vol.52 No.1 2017年 4月 

地目・等級からみた開墾会社永沢社の入植地整備の特質 
—『明治三十二年 土地 帳 印旛郡八街村八街』を資料として—


 

いずれここを含む御成街道の痕跡が市の史跡として広くPRされることになるのかもしれませんね。

 
88_31.gif

nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

祝決定:「チバニアン」 [地域]


i20170709_0519.jpg

 


今日の四時過ぎのニュースで朗報が伝えられました。

決定しました。

 

千葉県にあるおよそ77万年前の地層を地質学の国際的な基準に登録し、そこからおよそ12万年前までの地質学上の時代を「チバニアン」と命名することを国際学会が決めました。

(NHKニュース)

 

よくわかりませんけど

 「新生代」の「第四期」の中を「更新世」と「完新世」に分け、

 

 「更新世」を古い方から「ジェラシアン」「カラブリアン」「(未定)」「後期」

 と分けてあるそうですが、この「(未定)」の部分(77万年前~12万年前)が

 「チバニアン」となるということです。

 

 

以下は以前の記事とほぼ同じ内容です。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

訪れたのは申請したというニュースを見た直後の一昨年の7月です。



以前使った写真を使います。

 



i20170709_0461.jpg


i20170709_0500.jpg


ほぼ全貌です。




i20170709_0502.jpg


i20170709_0504.jpg


i20170709_0508.jpg


i20170709_0511.jpg


i20170709_0516.jpg



i20170709_0548.jpg


i20170709_0549.jpg


i20170709_0552.jpg



明日の朝は雨かもしれませんし、寒そうです。

更新はお天気次第です。

 



 

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

千葉ポートタワー@千葉ポートパーク [地域]

i2020 01 02_1234.jpg


見事な正月飾りがあったので撮っておきました。




i2020 01 02_1239.jpg


久しぶりに港に行ってみました。

千葉港の一部ですが、公園として整備されています。

 



i2020 01 02_1240.jpg


このポートパークは見る角度よって一枚の板のように見えます。

 

旦は早朝(3:00)に開館して初日の出を見ることができます。(先着200名)




i2020 01 02_1242.jpg


台風の爪痕でしょうか。




i2020 01 02_1243.jpg


枯れてはいなくて新しい枝が伸び始めています。




i2020 01 02_1245.jpg


バラはシーズンオフです。

 

 

i2020 01 02_1371.jpg



i2020 01 02_1246.jpg


i2020 01 02_1248.jpg


海岸はすぐそばです。


晴れでしたが、富士山は微かにしか見えません。

 



i2020 01 02_1249.jpg


凧揚げをする家族が何組も見られました。




i2020 01 02_1250.jpg


i2020 01 02_1251.jpg


i2020 01 02_1253.jpg


i2020 01 02_1265.jpg


i2020 01 02_1269.jpg


ワカメがあちこちにあります。




i2020 01 02_1272.jpg


波が穏やかに打ち寄せます。




i2020 01 02_1287.jpg


i2020 01 02_1299.jpg


i2020 01 02_1311.jpg


カモメとカモが遊んでいました。




i2020 01 02_1315.jpg


i2020 01 02_1317.jpg


i2020 01 02_1318.jpg


空を映した青い水面に白いカモメがきれいです。




i2020 01 02_1320.jpg


i2020 01 02_1326.jpg


i2020 01 02_1329.jpg


i2020 01 02_1340.jpg


i2020 01 02_1341.jpg


i2020 01 02_1350.jpg


貝殻のほかガラスのかけらやペットボトルのキャップもありましたが、ゴミはあまり見られませんでした。




i2020 01 02_1382.jpg


もうすぐ日が落ちます。




i2020 01 02_1394.jpg


i2020 01 02_1398.jpg


もっと赤くなるかと思いましたが、ここまででした。



nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

決まりそう:「チバニアン」 [地域]

i20170709_0519.jpg

 


今日のネットのニュースで三次審査を通過したと報じられていました。

ほぼ決定と思って良いようです。

訪れたのは申請したというニュースを見た直後の一昨年の7月です。



以前使った写真を使います。

 



i20170709_0461.jpg


i20170709_0486.jpg


ここを右に行くと川に、左に行くと地層の上に出ます。

 



i20170709_0487.jpg


下に養老川が見えてきます。

 

 

i20170709_0526.jpg


 

ここに出ます。




i20170709_0500.jpg


ほぼ全貌です。




i20170709_0502.jpg


i20170709_0504.jpg


i20170709_0508.jpg


i20170709_0511.jpg


i20170709_0516.jpg


i20170709_0534.jpg


i20170709_0537.jpg


i20170709_0548.jpg


i20170709_0549.jpg


i20170709_0552.jpg


決定が待たれます。


明日の朝はお天気が良さそうなので庭の撮影はできると思いますが、寒そうです。

先週はできなかったので楽しみですが、もう菊は見頃を過ぎてしまったのではないかと思います。



 

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

DOGGY'S ISLAND [地域]


t20190921_2694.jpg


昨日の続きです。

温泉とゴルフ場と同じ会社が経営するドッグラン&ホテルです。

千葉市に隣接する八街市の小谷流(こやる)という地区にあります。




t20190921_2689.jpg


できたのは確か数年前ですが、最近リニューアルが行われたようです。




t20190921_2690.jpg


初めて来ましたが、広くて驚きました。

 

この奥にいろいろあるようです。




t20190921_2691.jpg


t20190921_2692.jpg


t20190921_2693.jpg


t20190921_2695.jpg


t20190921_2696.jpg


ベーカリーで買い物する人は短時間なら車を道の端に駐めることができます。




t20190921_2697.jpg


t20190921_2698.jpg


一緒に食べることもできるようです。




t20190921_2699.jpg


t20190921_2703.jpg


ここが利用の窓口のようです。




t20190921_2704.jpg


t20190921_2705.jpg


道の反対側にも散歩できるスペースがありますが、



t20190921_2706.jpg


道を渡らずにトンネルを潜って行くことができます。




t20190921_2707.jpg


t20190921_2708.jpg


気持ち良さそうです。

 

 

t20190921_2712.jpg



t20190921_2709.jpg


t20190921_2837.jpg


大型犬と小型犬は分けられているとの情報もありますが、確かめていません。

駐まっていた車は高級車が多かったです。




tIMG_3056.jpg


今日の帰宅途中、虹を見ました。

夕方の情報番組によりますと2時頃にも見えたそうです。




tIMG_3059.jpg


見たのは17:17頃と 17:20 頃です。

 

午後降りましたからね。

 

明日は晴れだそうです。


 


nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ゴルフ場と温泉 [地域]

n20190921_2686.jpg


風の強い一日でした。

雲が飛び、間から太陽が顔を出すと暑いという不穏なお天気でした。

 


先日被害の状況を見る途中で名前だけ知っていた施設の案内板が目に入りました。

 

 


n20190921_2647.jpg
 
n20190921_2648.jpg

ゴルフ場「千葉バーディクラブ」、ドッグラン&ホテル「ドギーズアイランド」、温泉「森の湯」です。




n20190921_2685.jpg


これらの施設はは調べてみるとユニマットグループが経営してます。




n20190921_2680.jpg


こちらは今年5月にできたばかりの温泉です。

 

 

n20190921_2684.jpg



n20190921_2682.jpg


行った時は臨時休業でした。




n20190921_2683.jpg


もう一つの「ドギーズアイランド」は明日取り上げます。


 


nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

お盆も少しづつ変わる [地域]

oz2014_0809_084400AA.JPG

 

今回は過去の記事から写真を拾っています。

 

今日からお盆ですが、こちらの地域でも精霊馬はあまり見かけません。

実物は見たことがなくても写真などでご覧になったことがある方は多いと思いますが、多くは割り箸を脚に見立てて胡瓜で馬、茄子で牛を作ります。

 

作る時期や使い方は地域によって違いがあるそうですが、こちらでは今日飾ります。

 

胡瓜の馬は足が速いのでお迎え、牛はゆっくりなのでお帰りにご先祖様が乗るとされています。

 

 

あまり見なくなったのは処分がしにくいという事情もあります。

 

 

i20160814_4235.jpg

 

 

今日も同じものを見ましたが、新盆のお宅の門口に提灯が立てられます。

 

 

oz2014_0809_084058AA.JPG

 

 

一枚目とこちらなどは他の地域では見られないようですが、新盆のお宅に作るものです。

 

町内会の両隣二軒づつが新盆のお宅に集まって作るのですが、これが作られたのが五年前で、それ以降新盆が何軒かありましたが、作られていません。

我が家の本家も新盆ですが、やはり作りません。

 

だんだん作り方を知っている人がいなくなってしまいます。

今後は廃れてしまうのかもしれません。

 

こうして写真でも残しておかないと思い出すこともできなくなりそうです。

 

 

oz2014_0809_084848AA.JPG


aDSCN1136.JPG
 

このような竹を新しく切ってきます。

竹林も少なくなりました。

 

 
aaRIMG0008.JPG

我が家の大きな鬼灯は以前ホームセンターで買ってきた鉢植えです。



aaRIMG0007.JPG
 

虫さえつかなければきれいなんですけどね。

 
 
 
88_31.gif

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

賑わっている:DIC 川村記念美術館 [地域]

l20190503_5972.jpg


昨日は朝のうちに撮影が終わってしまったので時間が空きました。

特に観たいものもなかったのですが検索してみますと佐倉市の DIC川村記念美術館では1月29日から庭園の入園料をまた無料にしたとあったので行ってみることにしました。




l20190503_5872.jpg


ヤマユリや紫陽花にはまだ早いのですが、環境が良いのでお天気の良い日にはとても気持の良いところです。




l20190503_5874.jpg


ウツギがありました。




l20190503_5877.jpg


l20190503_5879.jpg


l20190503_5880.jpg


白いですが、多分山吹です。




l20190503_5881.jpg


コデマリかと思いましたが、違いますね。




l20190503_5884.jpg


l20190503_5885.jpg


これは他では見たことがありません。




l20190503_5886.jpg


紫蘭も少し。




l20190503_5889.jpg


加曽利貝塚にもありましたね。




l20190503_5890.jpg


藤棚があったのでした。




l20190503_5891.jpg


l20190503_5892.jpg


l20190503_5893.jpg


l20190503_5894.jpg


l20190503_5895.jpg


l20190503_5896.jpg


おや珍しい。




l20190503_5897.jpg


並んでいます。




l20190503_5898.jpg


寝転がりたいです。




l20190503_5901.jpg


テラスを過ぎると大賀ハスのある池に至ります。




l20190503_5902.jpg


おや、池から白鳥がやってきました。




l20190503_5904.jpg


餌をくれないなら帰ろっと。




l20190503_5905.jpg


エビネがありました。




l20190503_5908.jpg


l20190503_5913.jpg


こちらはコデマリ。




l20190503_5916.jpg


l20190503_5918.jpg


l20190503_5919.jpg


藤棚方面に戻ります。

これも他では見たことがありません。




l20190503_5920.jpg


l20190503_5921.jpg


ニラを一つ取り出して大きくしたような花ですが、名前はわかりません。




l20190503_5923.jpg


l20190503_5924.jpg


l20190503_5925.jpg


これも加曽利貝塚にたくさん咲いていました。




l20190503_5928.jpg


l20190503_5929.jpg


クマバチも飛んでいました。




l20190503_5931.jpg


休憩する人も多いです。

池を挟んで美術館が見えます。




l20190503_5935.jpg


l20190503_5936.jpg


あちこちで咲いています。




l20190503_5937.jpg


l20190503_5938.jpg


l20190503_5941.jpg


上から見ると蘭の仲間に似たところもあります。

キンランという名前だそうです。

 

 

♪キンランどえす、の帯締めながら




l20190503_5946.jpg


l20190503_5948.jpg


我が家にもあるホウチャクソウです。




l20190503_5949.jpg


これも加曽利貝塚にあったウラシマソウですね。




l20190503_5950.jpg


良いお天気です。




l20190503_5951.jpg


さくらんぼができていますね。




l20190503_5953.jpg


この建物がいいんですよね。




l20190503_5955.jpg


設計は海老原一郎。




l20190503_5956.jpg


他の作品は「尾崎記念館(現在の憲政記念館)」「ディックビル」(東京都日本橋3丁目。DIC ビル)とのことです。




l20190503_5958.jpg


l20190503_5959.jpg


向こうに見えるのが研究所です。




l20190503_5960.jpg


ああ、子供の日ですね。

「端午の節句」はもともと女性の節句だったんですよね。

男の子のためのとなったのは菖蒲を尚武(勝負もか?)に掛けた江戸時代から。

詳しくは調べてみてください。




l20190503_5961.jpg


家族連れがとても多くて、「多目的グラウンド」を臨時駐車場にしていました。




l20190503_5962.jpg


l20190503_5963.jpg


l20190503_5975.jpg


なかなかちょうどよく横になってはくれません。

 



l20190503_5979.jpg


私が子供の頃、鯉のぼりが揚がっていた記憶はありますが、不確かですが紙だったような気がします。

父が他界した時に千歳飴が出てきたことは以前触れましたが、鯉のぼりもどこかにしまってあるかもしれません。

 

そういえば弓矢もありましたっけ。

取り外して遊ぼうと思ったけどできなかった記憶があります。



今は昔です。


 



nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富田さとにわ耕園にて(3) [地域]

t20190421_5190.jpg


昨日の続きです。

少し離れた場所ですが、休耕田に菜の花を植えた所があります。

 
  
t20190421_5158.jpg
「風景」

 山村暮鳥

t20190421_5159.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5160.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5161.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5163.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5167.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5168.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5172.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5175.jpg

 かすかなるむぎぶえ

t20190421_5177.jpg

 いちめんのなのはな

t20190421_5179.jpg
 

千葉県の花です。

 
 
t20190421_5183.jpg
 

戻ります。

 
 
t20190421_5184.jpg
 

雉子の声に誘われて池沿いの道を歩くと木の上からアオサギが飛び立ちます。

木の上に何組もいます。

 
 
t20190421_5187.jpg
 

最後は望遠で撮ってみます。

 
 
t20190421_5188.jpg
 
t20190421_5192.jpg
 

カモが遊ぶ池に鵜らしき鳥がいて、この後水に潜って数分経っても出て来ませんでした。

 
 
t20190421_5193.jpg
 
t20190421_5195.jpg
 
t20190421_5197.jpg
 

マクロで撮るのとはまるで違う写真になります。

 
 
t20190421_5200.jpg
 
t20190421_5205.jpg
 

雉子の声は四方から聞こえますが、姿が見えたのはこれだけです。

 

 
t20190421_5208.jpg
 

望遠らしいショットを。

 
 
t20190421_5209.jpg
 
t20190421_5212.jpg
 
t20190421_5214.jpg
 
t20190421_5218.jpg
 

雉子の声を聞いては行かずにはいられません。

加曽利貝塚に向かいます。

 
 
 
88_31.gif

nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

富田さとにわ耕園にて(2) [地域]

l20190421_5143.jpg


昨日の続きです。

人気のネモフィラも見事に咲いています。




l20190421_5094.jpg


色とりどりのポピーもきれいです。




l20190421_5095.jpg


l20190421_5096.jpg


l20190421_5102.jpg


l20190421_5103.jpg


l20190421_5104.jpg


l20190421_5106.jpg


光も安定してきました。




l20190421_5111.jpg


目一杯絞ってみます。




l20190421_5112.jpg


中心部を見るとウニの殻を連想します。




l20190421_5117.jpg


l20190421_5118.jpg


l20190421_5121.jpg


l20190421_5122.jpg


もっと絞った方が良かったですが、色がきれいです。




l20190421_5124.jpg


青と白があります。




l20190421_5125.jpg


l20190421_5128.jpg


l20190421_5129.jpg


l20190421_5130.jpg


l20190421_5131.jpg


l20190421_5132.jpg


l20190421_5133.jpg


l20190421_5139.jpg


l20190421_5144.jpg


l20190421_5146.jpg


l20190421_5148.jpg


ベレー帽みたいです。




l20190421_5149.jpg


舌を出しているみたいです。




l20190421_5151.jpg


l20190421_5152.jpg


ネモフィラは二区画植えられています。

 

 

l20190421_5156.jpg

 


l20190421_5155.jpg


このあと菜の花畑を見に行きました。


 

 


nice!(32)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。