SSブログ

1.4 の新しいレンズ:23mm, 33mm [写真]

56206A57-5A7B-497E-ABD6-2BB474AD6828.jpeg


修理を依頼していたレンズを引き取りに FUJIFILM Imaging Plaza に行きました。

今月初めに新しい明るいレンズが発表されたので触らせてもらいました。



1F06A7B0-1B90-4E5A-ADE4-B6E93CC05987.jpeg


こちらは 33mm/1.4。

神レンズとも呼ばれている35mm/1.4 残って実質的な後継機種かもしれません。

焦点距離が2mm 短くなっていますが、フルサイズ換算ではそれぞれ 52mm と 50mm です。

外観は大きくなりましたが、IF になったのでフォーカシングによって全長が変わることはありません。

フードは 35mm は角形のメタルでしたが、こちらは樹脂で一般的な形です。



5EFA8E51-A376-4F62-BD5A-6EAA607981F4.jpeg


35mm/1.4 は Xシリーズと共に誕生した最も古いレンズですが、写りは今でも素晴らしく、ユーザーひっけいといわれています。


最短撮影距離は 30cm。


フォーカスが格段に速くなりました。

ボケ味も色も良好です。



8A39185C-FAFD-4A55-982F-F079BC86B315.jpeg


こちらは 23mm/1.4。

大きさがほとんど同じです。

フードの形状が異なるのでそれで見分けがつきます。



0F92339A-7182-43A1-93A3-265EB76F9130.jpeg


フルサイズ換算 35mm なので定番と言っていいレンズですが、最短撮影距離は 19cm。

撮影倍率は 0.2倍です。



521D3EDE-948B-40CA-A32E-8E27E94118A7.jpeg


こちらはやはり新しい GFX 50R II。

5千万画素です。


外観が Xシリーズに近くなりました。

中判としては驚くほどコンパクトです。

ミラーレスだからですね。



A1ED583B-5FA1-463D-8A19-26015CA27291.jpeg


こちらは旧機種。



6FA43DC6-9497-49CD-8DC5-DC20C11561DF.jpeg


レンジファインダーのイメージですね。



7D30B631-B54D-4B41-843D-051002F4EC3C.jpeg


触ってはみませんでしたが、操作性などは Xシリーズに近くなったようです。



B0A675DC-D052-4B7E-A10B-1287AC909494.jpeg


センサーをずらして実質二億画素相当の画像を得るというものすごいものです。



DDF0AEF4-DC95-4A5E-BF28-6FCA5E2335CA.jpeg


山野楽器にも行ったので木村屋さんでアンバターを。

あんぱんが飛ぶように売れていました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

もうすぐお彼岸 [花、植物]

A6BF6434-4C76-4F15-905F-6B4C52F8BCDD.jpeg


昨日の朝の続きです。


予報では暑くなると言っていましたが、先ほど庭に出たら雨粒がいくつか落ちてきました。


咲いたのはまだ一輪でしたが、開く直前のがたくさんあります。

年によって白が先に咲くこともありますが、今年は赤が勝ちました。

運動会みたいですね。



0F0946F6-EC39-4211-B18F-D98C63020455.jpeg


里芋の葉では水滴が膨らんでは落ちることを繰り返しています。



4B88298C-99A3-424C-8D1B-D527374F38C8.jpeg


もうピークは過ぎたようです。



94FD179D-CC05-4142-B1CA-443AC2F16631.jpeg


紫苑が咲いていました。

ムラサキカッコウアザミの近くです。



92C6A00D-0FC2-4B66-8624-CD2660176F90.jpeg


似たような色同士で咲いています。



ECDD6E01-1698-4D33-ABF1-38C0B382D1ED.jpeg


ケイトウも咲きました。

いつものように赤が混じっています。



DBDBCE30-EDF4-4218-BCCE-24589B018A19.jpeg


返り咲きのこの紫陽花もそろそろ終わりでしょう。



003FAC02-7FCE-4F2D-993A-9B0D99EE5C55.jpeg


ヤブランはゆっくり開花します。



66B703A8-489B-476A-BC48-D5A98A9F40F7.jpeg


たくさんあります。



345862AD-4E20-432A-B409-DA4D87436AE6.jpeg


ヘレニウム。

マリアッチ・ソンブレロという名をもらっています。



36C7E713-6578-4024-9E38-64969F8E9A65.jpeg


たしかに帽子みたいです。



BF6EF83E-1248-4D14-83FC-C4D44DCA2403.jpeg


684C60F2-D036-48CD-8C69-053EC37C0A2F.jpeg


これも返り咲き。



BE0F416B-30EF-45A0-BE61-33A72E861E29.jpeg


これから次々に咲きます。



E78B5F15-9FB4-4D3F-95FE-28389CE8FB5D.jpeg


一番の見頃は週半ばかもしれません。

ちょっと残念です。



128DECD3-A804-412A-8CE7-B0CC9068D9F7.jpeg


我が家の萩もいい色になってきました。



76D86954-AD36-4946-A66B-6485787CC0E9.jpeg


でももう花が少なくなってしまいました。



25C604D6-B44F-4A53-9A5E-9E1EDF7C4209.jpeg


きれいなものは儚いのですね。



暑くなる予報ですが、昨日のように降ったり晴れたりになるのでしょうか?

降りそうな時は小高さんの靴が履けないのです。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。