SSブログ

草ぶえの丘鉄道 [地域]

l2020 08 30_0065.jpg


ポニョを見に行った草ぶえの丘は初めてですが、それほど広くはなく、主に小さな子供向けの施設のようでした。

 

ヤギなどの親しみのある動物との触れ合いのほか家族で乗れる乗り物もあり、割と充実したバラ園もあります。




l2020 08 30_0050.jpg


空が青いです。




l2020 08 30_0051.jpg


l2020 08 30_0054.jpg


起伏のある広いバラ園です。





l2020 08 30_0055.jpg


l2020 08 30_0057.jpg


l2020 08 30_0063.jpg


乗り物はこちら、小さな鉄道です。

 



l2020 08 30_0058.jpg


大人も一緒に乗れます。




l2020 08 30_0059.jpg


こちらが「駅」です。




l2020 08 30_0060.jpg


l2020 08 30_0061.jpg


l2020 08 30_0062.jpg


子供たちは大喜びのようでした。



nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ポニョは新居に [動物]

i2020 08 30_0025.jpg


話題になった山羊の新居が決まって、昨日から公開されたというので行ってみました。




i2020 08 30_0001.jpg


佐倉城址公園から少し北の方です。




i2020 08 30_0002.jpg


印旛沼のすぐそばです。




i2020 08 30_0003.jpg


昨日から公開です。





i2020 08 30_0005.jpg


バラ園もあります。




i2020 08 30_0009.jpg


山羊以外の動物は暑さを避けています。




i2020 08 30_0010.jpg


園内に線路があります。




i2020 08 30_0011.jpg


乗れるらしいです。




i2020 08 30_0012.jpg


線路のすぐそばがポニョのお家です。




i2020 08 30_0014.jpg


お食事中です。

 

 

昨日は一番大人しい一頭を一緒にしておいたらあまり仲良くとはいかなかったようで、今日はポニョは一頭でした。




i2020 08 30_0015.jpg


檻の向こうにピントを合わせるのは結構厄介です。




i2020 08 30_0016.jpg


食いしん坊のようです。




i2020 08 30_0019.jpg


結構動くので思うようにいきません。




i2020 08 30_0022.jpg


i2020 08 30_0023.jpg


i2020 08 30_0026.jpg


他にヤギが8頭くらいいるようです。




i2020 08 30_0027.jpg


i2020 08 30_0028.jpg


結構賑やかに鳴いています。

 



i2020 08 30_0032.jpg


餌やり体験もできます。




i2020 08 30_0034.jpg


i2020 08 30_0035.jpg


i2020 08 30_0043.jpg


i2020 08 30_0045.jpg


i2020 08 30_0047.jpg


i2020 08 30_0049.jpg


大人も乗れるらしいです。

 

 
88_31.gif

nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

咲いたな、ランタナ [花、植物]

l2020 08 29_0101.jpg


日中はまだ秋の気配はないですね。




l2020 08 29_0083.jpg


空も青いです。

これはいつもの おゝ葉 さんから駐車場の方向を見たところです。





l2020 08 29_0085.jpg


おゝ葉 さんの庭でコムラサキが色づき始めていました。




l2020 08 29_0086.jpg


l2020 08 29_0090.jpg


l2020 08 29_0096.jpg


さてこちらはたまに立ち寄る千葉市若葉区のとある場所ですが、いつもランタナが見事です。




l2020 08 29_0097.jpg


l2020 08 29_0098.jpg


l2020 08 29_0103.jpg


こんな色もあるんですね。




l2020 08 29_0104.jpg


我が家では昔この色でした。




l2020 08 29_0093.jpg


その近くのこの LAWSON、ごく最近ネットでニュースになった事件がありました。

 



l2020 08 29_0092.jpg


投げられたお客さんは意識が回復されたそうですが、一体どういうやりとりがあったのでしょうね。

どうであれ殴ってはいけませんし、投げたなんて本当でしょうか?

 

 

花が少ないので明日の朝の更新はお休みします。




nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

端境期か [花、植物]

i2020 08 29_0002.jpg


明るい朝ですが、ひと頃ほどは暑さは厳しくありません。

それでも暑いですが。

 

 

今日も先週に続き望遠で撮ります。




i2020 08 29_0004.jpg


去年と一昨年の同じ時期の写真を見ると、今年は皆時期が遅いと感じます。




i2020 08 29_0005.jpg


鉢植えではあまり違いを感じませんが。




i2020 08 29_0007.jpg


キレンゲショウマはかなりゆっくりです。

今年は例の虫にやられないと思っていたら近くではたくさん飛んでいました。

これが狙われるのも時間の問題です。




i2020 08 29_0009.jpg


パイナップルリリーは見頃は過ぎていますが、まだ姿を保っています。




i2020 08 29_0012.jpg


ランタナも引き続き咲いています。




i2020 08 29_0013.jpg


アメジストセージはいつもなら咲いているはずです。




i2020 08 29_0014.jpg


木槿はみんなでワイワイ言っているようにたくさんまだ咲いています。




i2020 08 29_0015.jpg


i2020 08 29_0017.jpg


今回は朝日の色が強く出るのを予想してホワイトバランスをホワイト優先で撮っています。




i2020 08 29_0018.jpg


i2020 08 29_0027.jpg


なので今回は色の補正はほとんど必要ありませんでした。




i2020 08 29_0031.jpg


ヤマノイモが自然に育っています。




i2020 08 29_0038.jpg


i2020 08 29_0051.jpg


マツヨイグサかと思いましたが、アレチマツヨイグサという種類のようです。




i2020 08 29_0055.jpg


枇杷はかなり枝を落としたので今年は花をつけませんでした。




i2020 08 29_0059.jpg


ヘレニウム マリアッチ ソンブレロが最盛期です。




i2020 08 29_0070.jpg


i2020 08 29_0073.jpg


i2020 08 29_0076.jpg


i2020 08 29_0078.jpg


今日も水分補給を忘れないようにしましょう。

 

 
88_31.gif

nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Uebel に lefreQue を使ってみる [楽器]

l2020 08 28_0023.jpg


lefreQue を久しぶりに使ってみました。

この楽器で使うのは初めてです。

THE FLUTE (vol.173)でパユが評価しているという記事を見たのは今年の初めです。

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2020-01-04-1

 

以前取り上げましたように手元に二種類あるのですが、この楽器と相性が良いのは Red Brass + Gold Plated の 41mm の方でした。

 

https://music-1000.blog.ss-blog.jp/2017-02-07




l2020 08 28_0029.jpg


取り付け位置は概ねキーポストの反対側が良いのですが、この楽器では次の写真のように聴衆から正面に見える辺りの位置が良かったです。

 

この楽器は特殊な形をしているので普通とは違うのかもしれません。

 

取り付けに使うのは当初はシリコンのバンドで、新しいタイプのものは使いづらいと思っていたのですが慣れるとそうでもなくて楽器を組み立てた後で取り付けることができるので要領を掴めばそれほど面倒ではありません。

それにシリコンのバンドは時間が経つと柔軟性が失われます。

もっとも、新しいタイプも時間が経つと劣化することは避けられないでしょうからまあ消耗品と割り切るほかないでしょうね。

どこかでクラリネットのリガチャーのようなものを作るかもしれませんね。

 

 

この時期花が少ないので明日の朝は更新できるかどうかわかりません。



nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

『革命前夜』 [本]

l2020 08 26_0009.jpg


今日読み終わったばかりですが、この著者のものは初めてでした。

タイトルだけを見ると普段は手が伸びないジャンルなのですが、主人公は東ドイツの音楽大学に留学する学生です。

音楽をうまく文章にしていますが、『蜜蜂と遠雷』より現実味があります。

主人公はピアニストですが、リヒテルの弾く『平均律』が原体験にあります。

ゲヴァントハウス管弦楽団とメンデルスゾーン、バッハの『マタイ受難曲』を始め数々の曲が登場しますが、曲名は正確です。

 

主な登場人物はピアノ科とヴァイオリン科の学生ですが、オルガニスト、チェリストも登場します。

演奏したことのある曲ではラフマニノフの「ヴォカリーズ」が登場します。

ハンガリー出身のヴァイオリンの学生は天才的な演奏をすると描かれていますが、実在のヴァイオリニスト(ハンガリー出身)と同じラカトシュという名前を与えられています。

学生ではありませんがオルガニストも主人公に大いに影響を与える美貌の演奏家として描かれています。

 

『蜜蜂と遠雷』では音楽の描写は実に巧みでしたが、会場の聴衆全員が同じ情景をイメージするなど現実離れとも思えるシーンがありましたが、こちらではもう少し説得力があります。

そもそもチャイコフスキーの『大序曲1812年』のように特定の場面を音によって描いたものでなければ何百人もの人が同じイメージを描くということはあり得ないと思います。

余談ですがあの曲ではフランス軍を「ラ・マルセイエーズ」の旋律で表していますが、ナポレオンの時代にはこの歌は国歌ではありませんでした。

 

ベルリンの壁崩壊で物語は終わりますが、帯にもあるように当時の東ドイツがどういう国家であったか、まるで映画かドラマを観るかのように描かれています。

それだけでなく東の人々の西への憧れ、実際に西に亡命した人の現実がどうであったかも描かれます。

 

作中に登場する、登場人物(故人)の作品の一つがヴァイオリン・ソナタなのですが、ヴァイオリンのカデンツァで始まるとしています。

そういう曲は聴いたことがないのですが、作者は楽器を演奏するわけではないようですがそれにしては描写が的確です。




l2020 08 26_0010.jpg


主人公が飛行機に乗っている時に昭和が終わります。




l2020 08 26_0011.jpg


監視とか密告などは今の時代に生きる私たちには実感がありませんが、戦時中は日本もそれほどではないにしろ特攻という組織が睨みを利かせていたのでしたね。




l2020 08 26_0012.jpg


クラシック音楽に関心のある人には一読の価値があるとお勧めします。

 

 
88_31.gif

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:

バランス調整か [楽器]

i2020 08 26_0020.jpg


このところのレッスンでいまいち発音が良くない部分があって先生にも指摘されているのですが、今日の練習でも確かにそういう傾向があります。

 

 

i2020 08 26_0026.jpg



キーの連携をチェックしてみますと少し問題がありそうな箇所もありました。

 



i2020 08 26_0024.jpg


ひとまず調整用のネジを回してみましたら少し良くなったような感じです。

しかし手にしてから一度もバランス調整を行ったことがないのでそろそろ時期かもしれません。

調整に預ける間は他の楽器を吹き込むことにしましょう。




nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

別府説に説得力 [本]

n2020 08 14_0191.jpg


このところ読書量が増えていると書きましたが、原田マハさんのものが多い中このようなものも読んでいます。





n2020 08 14_0193.jpg


邪馬台国といえばその場所は大きく九州か畿内に分かれます。

こちらの著者は九州にあったとしていますが、それは別府温泉だったとしてその根拠を述べています。

 

この著者の説で新しいのは地名の類似を拠り所とするのでなく、距離と方角に拠ってそれを特定しようとしているところです。

当時の天文学や測量技術は正確であったとしてその記述と日数に従って現在の地図を辿っていきます。

 

「水行十日陸行一月」の謎も解き明かしていきます。

 

実際別府温泉のある三角州には弥生時代の遺跡が多いそうなのですが、ほぼ中心部分にぽっかりと遺跡が発見されていない地域があります。

 

その理由は火山の噴火であるとして、その一帯の地中を今の測量技術で探れば必ず見つかるはずとしていますが、現在は住宅地になってしまっているので探索も発掘も困難としています。




n2020 08 14_0192.jpg


n2020 08 14_0194.jpg


多くの説はどこかに推測や誤記として片付ける部分があります。

こちらは誤記とした部分はないようですが、確かな根拠が得られない部分は「ではないだろうか」などの表現を使っている部分もありますが、全体として曖昧さが少ないように思われます。

 

興味のある方には一読の価値があると思います。



nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:

酔芙蓉とパンパスグラス@DIC川村記念美術館 [花、植物]

n2020 08 23_0071.jpg


昨日の午後、帰る途中佐倉市の DIC川村記念美術館に立ち寄ってみました。




l2020 08 23_0074.jpg


着いた頃には少し降り始めていましたが、撮影中に傘が必要になりましたので早々に切り上げました。




n2020 08 23_0036.jpg


大きめのバッタがいました。




n2020 08 23_0038.jpg


n2020 08 23_0046.jpg


保護色ですね。




n2020 08 23_0050.jpg


奥の方にパンパスグラスがあることに初めて気がつきました。




n2020 08 23_0053.jpg


n2020 08 23_0065.jpg


酔芙蓉も咲いていました。

午後 1:40 頃です。




n2020 08 23_0068.jpg


本当にほんのりと赤くなった様子です。

時間と共に色が変わるのを確認できるとは不思議ですね。




nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Bob Kramer のパーリングナイフを買ってみる @酒々井プレミアムアウトレット [道具]

l2020 08 23_0032.jpg


自宅の周辺では朝は雨でしたが、酒々井では止んでいました。

スタッフの方のお話では成田でも降っていたとのことでした。




l2020 08 23_0028.jpg


ここにはまだこのブランドのお店があります。

確か D'urban もあったように思います。




l2020 08 23_0031.jpg


金曜日から月末までバーゲンのようです。






l2020 08 23_0083.jpg


初めて行った時に気になっていた  Bob Kramer の刃物を買ってみました。

バーゲン品ではありませんが、こちらでは 30% off です。

パーリングナイフですが、一般的にはペティナイフと言われているものです。




l2020 08 23_0033.jpg


店頭にこんなチラシがありました。




l2020 08 23_0034.jpg


ZWILLING J.A. HENCKELS の工場は日本の関市(岐阜県)にあります。

関市と言えば関孫六に代表される刃物の街です。

 

 

今度何か持って行くことにしましょう。



nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。