SSブログ

脅さなかったけどお菓子をもらいました [美味しそう]

i20191031_5945.jpg


ハロウィーンには特に縁はないのですが、日本でもだいぶお馴染みになってきました。

 

もともとケルト人の行事であったそうで、秋の収穫を祝う意味があったそうです。

ケルト人の間では今日が一年の終わりで秋の終わり。次の日から冬が始まるのだそうです。

死者の霊が出て来るとされるのは日本のお盆のようでもあります。

悪い例や魔女も出て来るのだとか。

もともとはそのための仮面であったそうです。




i20191031_5947.jpg


お菓子をいただきました。

別にいたずらするぞと言ったわけではないのですが。




i20191031_5948.jpg


i20191031_5950.jpg


i20191031_5953.jpg


チョコレートとクッキーです。

クッキーはゴーダチーズとチェダーチーズのパウダーを使ったとあって、チーズの風味豊かな大人も楽しめる味になっています。

お酒が飲める人はいいでしょうね。



nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

濃霧発生 [自然・環境]

i20191030_5904.jpg


今日は通院の予定だったのでお休みでしたが、非常な濃霧で電車にも影響があったようです。




i20191030_5889.jpg


日の出前の 5:30頃ではまだ全然霽れません。




i20191030_5892.jpg


i20191030_5894.jpg


i20191030_5895.jpg


夜が明けた後の 6:30 頃でもまだこんな状態。

 



i20191030_5899.jpg


7:40 頃でもまだ。




i20191030_5900.jpg


駐車した車は皆こんな状態です。




i20191030_5901.jpg


よくワックスが掛かっています。




i20191030_5902.jpg


iIMG_3784.jpg


診察は早く終わったので午後の練習までの間休憩です。

今日はローズヒップピーチティーで。



nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ナンバプレートウォッチング [車]

kIMG_3238.jpg


駐車場にある車のナンバプレートを見ているとたまに面白い偶然に気がつくことがあります。

 

こちらの二枚は同じ月極め駐車場の向かい合わせのスペースですが、四桁の数字が全く同じ車が並びました。

それだけでなくひらがな以外は皆同じなのです。

これはかなり珍しいですね。

1枚目はオリンピック仕様ですね。




kIMG_3239.jpg


2枚目はラグビーW杯仕様のようです。

こうしたナンバープレートの色は軽自動車でも白になるそうです。




k20191007_4153.jpg


こちらは病院の地下駐車場で斜め向かい同士ですので本当に偶然です。




k20191007_4156.jpg

 

一致しているのは地域を表す漢字と三桁の数字だけですが、偶然ですね。

 



nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

残る爪痕 [災害]

n20191027_5807.jpg


泉自然公園に向かう途中いくつか台風の跡を見ました。

こちらは国道126号線沿いの山林です。




n20191027_5808.jpg


道沿いは倒れていないのですが、内側がかなりやられています。




n20191027_5816.jpg


ほとんど手付かずのままのようです。




n20191027_5818.jpg


こちらはそこからもう少し東金方面に行った、袖ヶ浦カンツリーラブ新袖コース近くです。

これを向こうに抜けると八街市です。




n20191027_5819.jpg


ゴルフ場側で土砂崩れが起きています。




n20191027_5820.jpg


この手前右側は田んぼです。




n20191027_5821.jpg


左側も田んぼです。




n20191027_5823.jpg


土砂は取り除かれたようで通行はできますが、水が残っていて危ないです。




n20191027_5824.jpg


立木も押し流されています。




n20191027_5826.jpg


n20191027_5828.jpg


n20191027_5829.jpg


n20191027_5834.jpg


田んぼの中にも相当水が流れ込んだようです。




n20191027_5835.jpg


n20191027_5838.jpg


n20191027_5839.jpg


こちらはそこからもう少し八街市方向に進んだところです。




n20191027_5842.jpg


ここもかなり木が倒されています。




n20191027_5843.jpg


n20191027_5845.jpg


n20191027_5847.jpg


病気になっている木は弱いようです。




n20191027_5850.jpg


さらに進むとこんな場所があります。




n20191027_5853.jpg


n20191027_5855.jpg


これは反対側から見たところですが、過去に何度も冠水した場所であるようです。




n20191027_5856.jpg


冠水した位置がはっきりわかります。




n20191027_5858.jpg


n20191027_5859.jpg


n20191027_5860.jpg


畑のニンジンでもはっきりとわかります。




n20191027_5862.jpg


n20191027_5863.jpg


n20191027_5864.jpg


n20191027_5873.jpg


古い木は皆病気になってしまっているようです。




n20191027_5874.jpg


n20191027_5879.jpg


n20191027_5881.jpg


n20191027_5883.jpg


n20191027_5885.jpg


n20191027_5887.jpg


来年もまた来るかもしれませんね。

来ないで欲しいですが。



nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一部再開:泉自然公園 [花、植物]

l20191027_5751.jpg


昨日行ってみたところ千葉市若葉区の泉自然公園は大雨の影響で閉園していましたが、今日 HP でチェックしましたところ一部開けるとあったので行ってみました。




l20191027_5756.jpg


駐車場は無料でしたが、駐車場から下の菖蒲田などへ降りることはできません。

これでは見るところがないではないかと思いながら仕方がないので周囲を観察しました。




l20191027_5758.jpg


駐車場から見えるだけでもかなり木が倒れています。




l20191027_5761.jpg


l20191027_5763.jpg


カマキリの卵ではないかと思うのですが、どういう種類なのかわかりません。




l20191027_5767.jpg


l20191027_5770.jpg


l20191027_5771.jpg


l20191027_5772.jpg


ツクバトリカブトです。


以前案内板でこの園内にあることは知っていたのですが、見たのは初めてです。




l20191027_5773.jpg


ドクウツギやドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つとされ、トリカブトの仲間は日本には約30種が自生している。

花の色は紫色のほか、白、黄色、ピンク色など。多くは多年草である。

沢筋などの比較的湿気の多い場所を好む。

 

トリカブトの名の由来は、花が古来の衣装である鳥兜・烏帽子に似ているからとも、鶏の鶏冠に似ているからとも言われる。

英名の"monkshood"は「僧侶のフード(かぶりもの)」の意。

 

塊根を乾燥させたものは漢方薬や毒として用いられ、烏頭(うず)または附子(生薬名は「ぶし」、毒に使うときは「ぶす」)と呼ばれる。

本来、「附子」は球根の周りに着いている「子ども」の部分。

中央部の「親」の部分は「烏頭(うず)」、子球のないものを「天雄(てんゆう)」と呼んでいたが、現在は附子以外のことばはほとんど用いられていない。

 

俗に不美人のことを「ブス」というが、これはトリカブトの中毒で神経に障害が起き、顔の表情がおかしくなったのを指すという説もある。

ヨーロッパでは、魔術の女神ヘカテーが司る花とされる。

ギリシア神話では、地獄の番犬といわれるケルベロスのよだれから生まれたともされている。

狼男伝説とも関連づけられている。


 

l20191027_5782.jpg

主な種

 ハナトリカブト 

 カワチブシ 

 ハクサントリカブト

 センウズモドキ 

 ヤマトリカブト    分布は関東西部、中部地方東部。

 ツクバトリカブト 

 キタダケトリカブト

 レイジンソウ    分布は関東地方以西、四国、九州、朝鮮

 アズマレイジンソウ 分布は東北、関東、中部地方

 ヨウシュトリカブト 模式種

 タンナトリカブト

 エゾトリカブト   アイヌが矢毒に用いた

 ホソバトリカブト 

 オオレイジンソウ 

 ダイセツトリカブト 

(トリカブト:Wikipedia)

l20191027_5783.jpg

 

l20191027_5784.jpg


l20191027_5777.jpg


イヌショウマ




l20191027_5789.jpg


l20191027_5791.jpg


l20191027_5792.jpg


l20191027_5794.jpg


l20191027_5796.jpg


見頃は過ぎましたが、シャクナゲです。




l20191027_5797.jpg


l20191027_5800.jpg


木蓮の上の方にカタツムリがいました。




l20191027_5802.jpg


l20191027_5804.jpg


ススキをまじまじと見ることはあまりないですね。




l20191027_5805.jpg


帰るときに気づきましたが、入り口のゲートから左方向、桜のある草原までのルートと草原は入れたようです。

 

全面的に再開するのはまだ当分かかるのかもしれません。




l20191027_5865.jpg


帰る途中、カラスウリに気がつきました。




l20191027_5866.jpg


l20191027_5869.jpg


l20191027_5870.jpg


l20191027_5871.jpg


l20191027_5872.jpg

 

黄色くなるのはキカラスウリという別の種類だそうです。



nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まだ水路は流れている [花、植物]

i20191027_5596.jpg


2日続けて撮るのは久しぶりです。

空には一面の雲です。

おかげで夜明けがきれいでした。




i20191027_5605.jpg


水路の水は少し減ったように見えますが、まだ今までにないほど流れています。

どこからこんなに集まるのでしょう。




i20191027_5628.jpg


i20191027_5651.jpg


昨日は降らなかったので水滴はほとんど見られませんが、皇帝ダリアの葉は今日もきれいな水玉を作っています。




i20191027_5652.jpg


i20191027_5653.jpg


いつも首飾りを作るバラの花にも今日はありませんでした。




i20191027_5659.jpg


i20191027_5661.jpg


ローズヒップがうっすらと汗をかいたようになっています。




i20191027_5662.jpg


i20191027_5664.jpg


ガザニアも。




i20191027_5665.jpg


i20191027_5667.jpg


これも多分キク科ですが、種類はわかりません。




i20191027_5670.jpg


i20191027_5674.jpg


今日もスズメバチがいました。

二匹ですが、スズメバチがお茶の蜜を吸うのだとは初めて知りました。




i20191027_5680.jpg


オキザリス。




i20191027_5691.jpg


軒下のバラ。




i20191027_5705.jpg


ベニバナトチノキが本気で咲いてしまっています。




i20191027_5707.jpg


i20191027_5711.jpg


i20191027_5721.jpg

 

昨日も見ましたが、今日もオンブバッタがいました。

皇帝ダリアの葉に大抵います。

 

 

オンブバッタは上に乗っている小さい方がオスですが、調べてみると別に夫婦だというわけでも仲が良いというわけでもなくてオスが必死にしがみついているのであるらしいです。



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冠水は解消

l20191026_5567.jpg


しばらくぶりに千葉そごうに行きました。




l20191026_5564.jpg


駅前にあったビルはすっかり取り壊されて見通しが良くなっています。




l20191026_5565.jpg


l20191026_5568.jpg


ここにあった透明なドームは撤去され、地下道も閉鎖されました。

 

地下道があったら多分水没していたでしょう。




l20191026_5570.jpg


複合ビルが建つ予定です。




l20191026_5572.jpg


千葉そごうの本館と JUNNU館の間を通るこの道路周辺は低くなっていて昨日ここが冠水したようですが、もう水は引いていました。




l20191026_5584.jpg

 

今日が静かに終わろうとしています。

 



nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大雨の後 [花、植物]

i20191026_5509.jpg


この時期らしい爽やかな朝ですが、大雨の名残がまだあります。




i20191026_5448.jpg


軒下のバラは今は黄色が主役です。




i20191026_5457.jpg


濃いピンクも少し。




i20191026_5461.jpg


ランタナを後ろから撮ってみます。




i20191026_5462.jpg


暑いところが好きなはずですが、気温が下がった今になって賑やかになってきています。




i20191026_5467.jpg


アメジストセージは強いです。




i20191026_5469.jpg


菊の仲間が少し咲き始めました。




i20191026_5471.jpg


i20191026_5474.jpg


エノコログサが茶色くなって、朝日がさらに濃く染めます。




i20191026_5476.jpg


ムクゲはまだ咲きます。




i20191026_5477.jpg


i20191026_5485.jpg


水路はあふれはしませんが、周囲の畑から雨を集めました。




i20191026_5486.jpg


ブッドレアの葉に蜂がじっとしていました。




i20191026_5490.jpg


i20191026_5491.jpg


子供の頃は先の方に清水が湧く場所があっていつも流れていたのですが、今は雨の後しか流れません。

 



i20191026_5492.jpg


i20191026_5496.jpg


朝になってもまだ音を立てて流れています。




i20191026_5498.jpg


i20191026_5502.jpg


シオンはもう終わりです。




i20191026_5523.jpg


鶏頭がマイペースです。




i20191026_5525.jpg


ツワブキは最盛期のようです。




i20191026_5527.jpg


i20191026_5533.jpg


皇帝ダリアの葉にいつものように水滴が残っていました。




i20191026_5541.jpg


二階建てです。




i20191026_5550.jpg


これから始まります。




i20191026_5552.jpg


i20191026_5554.jpg


小さな菊たち。




i20191026_5557.jpg


i20191026_5558.jpg


強い雨にはかないません。




i20191026_5559.jpg


i20191026_5562.jpg

 

畑には十分水が供給されました。

もうしばらくは降らなくて良いです。



nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

帰宅に4時間 [災害]

iIMG_3678.jpg


予定していたタイワンホトトギスは明日にします。

 

いや参りました。

JRの電車が大雨で止まってしまったのですが、千葉まではなんとか動いていたので千葉都市モノレールの振替輸送を利用しましたが、駅に着いた時は入場制限を始めるところだったほどで、5時前でしたが結構混んでいました。

 

それでも降りたところまでは良かったのですが、その後道路が渋滞でした。

国道51号に出ると激しい渋滞で、全然進みません。

 

途中で根負けして脇道に逸れて遠回りしたので少しの間はスムーズに走れたのですが、途中でまた渋滞。

それでも国道ほどではなかったのでなんとか自宅近くまで来たのですが、そこでまた渋滞。

 

いつもそんなことはない場所なのですが、ようやくその先頭まで来るとその先が冠水しているので Uターンをと案内しています。

一台ごとに伝えているので詰まってしまっていたのでした。

冠水した場所は15号の時と同じ場所です。

幸いちょうど通行止めの箇所直前で脇道に入れたので、ようやく帰り着きました。

 

途中のコンビニでは台風の時のように食品がなくなりかけていました。




iIMG_3680.jpg


駅のホームは強風と雨でずぶ濡れだったようです。

本当に今年は雨と水に祟られています。

 

自宅の周辺は川も崖もないので洪水や土砂崩れの心配は全くありません。

それだけは本当に良いです。



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

庭園は閉鎖:DIC川村記念美術館 [花、植物]

i20191023_5306.jpg


しばらく訪れなかった DIC川村記念美術館ですが、美術館は開いていましたが庭園が立ち入れない状態でした。

 

 

l20191023_5294.jpg

 

i20191023_5293.jpg

 

 

美術館や池やレストランなどの一角には入ることができます。

 



i20191023_5268.jpg

山林の中にはタイワンホトトギスがたくさんありました。

 

半日陰を好むそうです。




i20191023_5281.jpg


ツワブキも時期です。




i20191023_5285.jpg


i20191023_5287.jpg


i20191023_5288.jpg


i20191023_5289.jpg


i20191023_5305.jpg


池にはサギがいて白鳥と小競り合いを起こしているようでした。

 



i20191023_5300.jpg


80mm に 1.4x の TC をつけて撮っています。




i20191023_5311.jpg


i20191023_5382.jpg


アザミも所々に咲いていました。




i20191023_5385.jpg


i20191023_5389.jpg


レストラン近くのモクレンと思われる木には蕾のようなものが見られました。

 

 

たくさん見られたタイワンホトトギスは明日アップします。





nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。