SSブログ

練習用 CD も使い方次第 [レッスン]

j20171008_4210.jpg

曲集に CD がついているものが珍しくありません。

大抵模範演奏とカラオケが収録されています。

 

模範演奏は観賞用としても利用できますが、カラオケの方は小さくメロディーが収録されていることが多く、本番で伴奏代りに使うというわけにはいかないことがあります。

伴奏を頼めればそれに越したことはないわけで、こちらに合わせてもらえるのは安心です。

カラオケ CD ならテンポなど楽譜通りにやっているわけで、それはそれで練習にはなるわけですが。

 

 

模範演奏は聴くだけなのかと言いますとそうでもなくて、カラオケと同じように練習に使えます。

自分の音が聞こえないほど大きな音で再生しては役に立ちませんが、演奏が自分の音と同じくらいの音で聞こえるように設定します。

目的は音程の確認です。

 

チューニングでいくら合わせても演奏中は音程は変わりますし、音高によっても違いがあります。

 

再生して演奏を始めると、音程のズレがすぐわかります。

自分の楽器や吹き方の癖でその音がどのくらいズレるかをチューナーなどで確認しておくことはできますが、絶対音感がない身としては演奏中にコントロールしたつもりでもどの程度正しい音程が取れているかは甚だ心もとないのです。

CD がついていても伴奏譜がないものもあります。
そういうものは買わないようにしていますが、そうした商品に付属している CD にはメロディーは入っていないのでしょうか?
以前通っていた音楽教室では、先生がデモ演奏でそうしたものを使うシーンがありました。
まあ、十分音量があって収録された楽器の音と違わない演奏ができるなら小さな音量で入っていても問題ないのかもしれません。

まあ、模範演奏を聴くと大抵は落ち込むので、そういうデメリットもあるのですが。


 

nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。