SSブログ

フルートマスターズ試奏・調整会 [楽器]

f20150913_6695.jpg

 

FMCフルートマスターズ東京ギャラリーでの初の展示・試奏・調整会です。

今日が最終日でした。

 

 

f20150913_6699.jpg

 

山野楽器の展示会でもこれだけの数は並びません。

 

 

f20150913_6685.jpg

 

スタンダードモデルのクラウンです。

 

 

f20150913_6687.jpg

 

珍しい仕様の楽器がありました。

 

 

f20150913_6690.jpg

 

キーと連動しないトーンホールがあります。

 

 

f20150913_6688.jpg

 

パイプはあります。

 

 

f20150913_6691.jpg

 

指で上げないと開きません。

 

トーンホールがあるだけで響きが違うという声に応えて作られたそうです。

カタログには載っていませんが、価格表に記載があるそうです。

 

 

f20150913_6693.jpg

 

ピッコロが3本ありました。

 

 

f20150913_6694.jpg

 

二本は試作品のようです。

 

 

f20150913_6696.jpg

 

印象が良かったのはマスターメイドの Ag997 管厚 0.4 のモデルです。

 

Ag970 で同じ管厚の巻管の H足部管付モデルより C足部管付ながら反応が良く深みのある音がするのです。

私のイニシャルモデルは Ag970 の巻管(H足部管付、0.4)ですが、それに近い音がします。

 

管の作り方だけで音が決まるわけではありません。

 

 

f20150913_6684.jpg

 

ゴールドは右のマスターメイドの方が断然良かったです。

マスターメイドは価格だけの価値があると思われます。

 

この M14KB IRHE.3 は管厚  0.3 で、やや厚めです。

構成はキー以外は(台座、キーポストも) 14K です。

それにしてはお買い得なお値段です。

 

 

f20150913_6697.jpg

 

左が Ag970、右が Ag997 のマスターメイドです。

外観は同じです。

 

 

f20150913_6698.jpg

 

左が Ag970、右が Ag997 のマスターメイドです。

歌口の形が微妙に違いますが、基本的には同じモデルです。

 

 

f20150913_6683.jpg

 

ではスタンダードの同じモデル二本はどうかと試してみましたが、思った以上に個体差がありました。

何が違うのかわかりませんが、右の方が印象が良かったです。

 

このモデル以外でもリッププレートの取付角度などにばらつきが見られました。

品質に直結するようなことではありませんが、この辺は課題かもしれません。

 

 

イニシャルモデルはマスターメイドとほぼ同じ作りで当時の技術の粋を集めたモデルでした。

リッププレートに彫刻も施されていますが、当時購入した YAMAHA 銀座店の K さんが「一生ものですよ」とおっしゃいましたが、確かにそうかもしれません。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村



nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 2

kazu-kun2626

お高いですね~
軽自動車から2000ccクラスの
車が買えるプライスですね(笑)
by kazu-kun2626 (2015-09-13 22:33) 

センニン

kazu-kun2626 さん、こんばんは。
フルートは高いです。
貴金属ですからね。

住宅ほどではありませんが。

しかしそうそう買ってもいられません。
車の買い替えを我慢して、とか一部のお金持ち以外は苦労しています。
by センニン (2015-09-14 20:45) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。