SSブログ

retriever の発音は? [違うだろ]

grz2012_0414_171205AA.jpg

水曜日の読売新聞の「編集手帳」に患者の尿からガンを嗅ぎ分けるという犬が紹介されていました。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20120424-OYT1T01234.htm


その内容は実に興味深いのですが、ここで取り上げるのはそのワンちゃんの犬種のカタカナ表記です。
そこでは「ラブラドルレトリバー」と表記されているのですが、この表記には引っかかるものを感じます。

英語表記は retriever ですが、このカタカナ表記には4種類が混在しています。
1. レトリバー
2. リトリバー
3. レトリーバー
4. リトリーバー

まず字面を見ただけで「リバー」ではなく「リーバー」であろうことは容易に想像できます。
そうすると頭は「レ」なのか「リ」なのかが問題になります。

そこでまず意味を調べてみることにしました。
研究社の新英和中辞典では
 retrieve の音節を re・trieve、発音記号を rɪtríːv としています。
http://ejje.weblio.jp/content/retrieve
「リ」ですね。
意味は「回収する」などで、これはその犬の特性(撃ち落とした鳥などの獲物を銜えて主人のところに持ってくる)を表しています。ゴールデンもラブラドールも鳥猟犬なのです。

ところが同じ辞典で
 retriever は レトリーバー  と表記されています。(音節は re・tríev・er)

re で始まる単語はたくさんあります。
メールの返信を書こうと操作すると件名の頭に re: が付きますね。
repeat
return
rewind
repair
remix
remember
restructure
request
reflex
report

record
regist
rest
restaurant

ランダムに並べてみましたが、10番目まではカタカナで表記する時は「リ」で始めることが普通でしょう。レターンとかレペアとかレストラとは言いませんね。

残りの4つは「レ」で始めることが普通だと思いますが、こうして並べてみると「再度〜する」というような意味を含んでいる時は「リ」であると思っていて良いようです。

すると retriever は「リトリーバー」が本来の発音に近いだろうと思えます。
疑問がある時は原語表記と辞書に当たるべきですね。

※ '12.04.28 追記。  reflex は普段私たちはレフレックスと言っています。一眼レフの「レフ」で、「レフを起こす」「レフ板」などと言いますが、本来は「リーフレックス」です。「リー」にアクセントがあり、長めに発音されます。これは先日触れた音楽と言葉にも関係します。アクセントが置かれる音符は長めになるのが原則です。


にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

トラックバック 0

PRIUS PHV椿からツツジへ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。