SSブログ

神様が召し上がりました [花、植物]

az2011_0626_112859AA.jpg

ビワです。
今日あたり有難くいただいているはずだったのですが、残っていたのは地面に落ちた皮だけでした。
鳥は神様の使いかもしれませんから、神様が召し上がったと思う事にしましょう。
神様にお供えする人は天国に行けます。きっと (^^)/


az2011_0626_113047AA.jpg

木の下にはアルストロメリアが咲いています。


az2011_0626_113106AA.jpg

bz2011_0626_113322AA.jpg

bz2011_0626_113942AA.jpg

葉っぱが手のようで面白いですね。

今頃きっとブルーベリーも神様が召し上がっている事でしょう。

nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 6

夢旅人

愛娘1号です♪

ビワを食したのは、「神様」です^^

鳥は神様の使いとして、絵画にも描かれていたりしますね。

センニンさまは天国直行エレベーターに乗れますよ^o^

子供のころ、学校帰りに公園のビワを取って食べたことがあります。
味は・・・覚えていません(涙)
by 夢旅人 (2011-06-28 21:37) 

センニン

Pearl さん、こんばんは。
楽器店近くのお馬さんの運動場周辺には枇杷の木が何本かあって、先日お店に向かう途中の渋滞で鳥が食べているところが見られました。
神様はずいぶん贅沢な食べ方をなさいますね (^^)

ビワはよく熟さないと甘みが出ません。
葉にも薬効があるようです。
by センニン (2011-06-28 21:48) 

夢旅人

 
「びわ」 スーパーでは千葉県産の4L 箱入り を見かけますが、
子供のころは近くの家にある「びわの木」から適当に熟した実をもぎ取って食べたことを思い出します。

最近 “冷え症” と診断され、果物は避けるように言われてはいるが、朝食時にはそれなりに食べてはいますが、「びわ」は皮を剥き種を除くのが面倒で避けています。

「琵琶」とはよく言ったもので、“耳なし芳一”が「平家物語」を語る時の「平家琵琶」と「びわ」は確かに形はよくにていますね。

昔、下関・壇ノ浦の赤間神宮で、耳なし芳一が使っていた本物の「琵琶」を見たことを思い出しました。
その時、手に取ってみたのですが、何だか薄汚い「琵琶」でしたよ。

“花より団子”ではないが、「琵琶」より「びわ」の方がいいですね!!!



by 夢旅人 (2011-06-28 22:08) 

センニン

夢旅人 さん、こんばんは。
房州産のビワは献上品で高級フルーツです。

種が大きすぎると感じる人は多いので種無しビワというのが開発されたらしいのですが、まだ見た事はありません。

元々楽器の琵琶は枇杷と表記されていたようで、果物のビワは楽器に形が似ていたから付けられた言われています。
この辺鳥のキウィと果物のキウィフルーツに似ています。
by センニン (2011-06-28 22:18) 

ANAK@DAC

先程はどうもありがとうございました。ご連絡するといいながら実はご連絡先を伺ったことがなかったようで…こちらから失礼いたしました。

ブログ拝見しました!写真がどれもとても素敵で、びわやお花のいい匂いがしてきそうですね☆質感が伝わるような写真は、見ていてわくわくします。
一度ご連絡をいただけますでしょうか。お待ちしております。
by ANAK@DAC (2011-06-29 16:04) 

センニン

ANAK@DAC さん、ご連絡ありがとうございます。
明日いっぱい時間を下さい。
*60千まで出ればおまけなしでも可ですが?
by センニン (2011-06-29 20:46) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。