SSブログ

赤エンドウでご飯 [珍しいもの]

ez2011_0618_152335AA.jpg

去年初めて見た赤エンドウの種を購入して蒔いたところ育って花が咲いた事は以前書きました。
赤エンドウ豆は実は珍しいものではなくてみつ豆に入っているのがそうなのですね。
ふうむ、赤エンドウが発見されるまでは何を使っていたのでしょうね。

それはともかく、ご飯を炊く時に一緒に入れると赤飯になるという情報をどこかで読んだので試してみました。
炊きたてはくすんだ緑色の豆と少しその豆の色に染まったようなご飯が出来ていたのですが、翌朝見たところびっくりでした。


ez2011_0618_055613AA.jpg

いやあ、赤飯ですね。
もちろん普通のお米(うるち米)ですが、ちょっともちもちする感じもあります。


ez2011_0618_055642AA.jpg

いやあすごいですね。


さてこれで終らないのが私の物好きなところです。
豆を撮ってみました。

1枚目の写真がそうですが、開く前に撮ったのが次の写真です。


ez2011_0618_151715AA.jpg

ez2011_0618_151842AA.jpg

左から
 普通のエンドウ豆の熟したもの、赤エンドウ、赤エンドウが熟したもの、普通のエンドウ豆
です。

中を開いてみたのが1枚目ですが、あれれ、豆はみんな緑ですね。


一つ一つ撮ってみました。


ez2011_0618_152544AA.jpgez2011_0618_153217AA.jpgez2011_0618_152958AA.jpg

ez2011_0618_152809AA.jpgez2011_0618_153415AA.jpgez2011_0618_153619AA.jpg

ez2011_0618_153746AA.jpgez2011_0618_153506AA.jpg


こんなものを撮っている私は相当暇人ですね。
でも並べてファインダーを覗いてみたらきれいでびっくりしてしまったのです。


ez2011_0618_153812AA.jpg

ez2011_0618_154014AA.jpg

ez2011_0618_154039AA.jpg

ez2011_0618_153826AA.jpg

照明は撮影台や撮影BOX を導入する前に使っていたオリジナルの照明装置です。

赤エンドウを発見したのはツタンカーメンの墓を発見したハワード・カーターで、それは 1922年の事だそうです。
日本に入って来たのは 1956年だというのですからもう55年も前の事なのですね。

いろいろ検索してみると赤エンドウとツタンカーメンのエンドウは殆ど区別がされていないようですが、厳密には違うようです。
みつ豆には江戸時代からすでに赤エンドウが使われていたという記述もありました。
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 3

コメント 4

みどり

いつも写真が美しく、目を奪われなごんでいます
今日のお豆の写真も本当にきれいですね
そして微笑ましい
by みどり (2011-06-19 06:41) 

センニン

みどり さん、初めまして。
いつもご覧いただき有難うございます。
今回はコメントありがとうございます。

豆を並べてところを撮るだけのつもりでしたが、最初に並べた様子があまりにきれいでついたくさん撮ってしまいました。
ライティングは重要だと改めて思いました。

同じ被写体を異なるライティングで比較撮影したものもありますのでそのうちアップします。

みどり さんのところにお邪魔しようとしたのですが、リンクがうまく行っていないようです。よろしければ URL をご確認なさってみてください。
by センニン (2011-06-19 06:58) 

みどり

私自身はブログを持っておりません
コメントも人生2回めです
アドレスを書かなくてはいけないのかと思いました
大変失礼いたしました
by みどり (2011-06-19 14:40) 

センニン

みどり さん、こんばんは。
そうでしたか。
貴重な二回目のコメント、有難うございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
by センニン (2011-06-19 19:53) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。