SSブログ

推測されにくくて忘れない暗証番号の決め方 [セキュリティ]

今日は唐突ですが暗証番号について考えてみます。

現代は暗証番号とは無縁ではいられません。
ID とパスワードはインターネットを利用するうえでは必須ですが、金融機関のキャッシュカードも身近なものの代表です。

最近は犯罪者も知恵を絞って暗証番号を盗むので、生年月日や電話番号等をストレートに使うのは危険すぎます。
免許証や保険証等と一緒にキャッシュカードを盗まれた場合、生年月日を暗証番号にしていて預金を下ろされてしまった場合、金融機関から補償を受けられない可能性があります。

といってあまり凝った番号にしてしまうと忘れてしまう可能性がありますし、複数あるカードの番号を全て違うものにすると混乱します。もちろんメモを一緒にしておくわけにはいきません。

そこで私なりの方法をご紹介してみようと思いますので、面白いと思われた方は応用なさってみてはいかがでしょうか。

まず、カードに何か目印を付けることにします。もちろん「電話」などと書くわけにはいきません。
まずこういう人を想定します。日付等は全て架空のものです。
1. 生年月日:1975年6月23日
2. 電話番号:(下四桁)4386
3. 携帯電話:(下四桁)1735
4. 車のナンバー:(最初の車)2880
        (2台目の車)3570
        (3台目の車)1426

まず第一の鍵。
 どの番号を使用するかを決めます。
 生年月日の場合は目印として "B" を使用します。
 電話番号は同じく "P" 或いは "T" を使用します。
 同様に携帯電話は "C" 或いは "K" を使用します。
 一台目の車のナンバーなら "1C" 、2台目なら "2C"、3台目なら "3C" を使用します。
次に第二の鍵。
 そのまま使用する場合は "S"、逆向きに使用するなら "R" と決めます。
 例えば2を加えて使用するなら "+2"、2倍にするなら "×2" とします。

では実例を。
 生年月日を逆向きに使用(3260)するなら "BR"、電話番号を2倍にして使用(8772)するなら"PS×2" 、最初に買った車のナンバーに1を加えて使用(3991)するなら"1CS+1" という具合です。

この記号だけを表示しておけば、どの数字を使用しているのか分かりませんし、そのまま使っているのかどうかも分かりません。
使用する記号もここではわかりやすい例を挙げましたが、別に頭文字にこだわる必要もありません。むしろそうでない方が安全です。
会社の電話番号や実家の番号など、使用する番号の候補はいろいろあるでしょう。

もちろん、全て同じ番号を使うのならカードに表示する必要はないのですが、安全のためカードによって変えるなら何らかの目印を表示するとか、色で区別するなどの工夫が必要になるでしょう。

言うまでもないことですが、全てを記憶しておける素晴らしい記憶力をお持ちでしたらその必要はありません。

食いしん坊さんは「メロン」とか「ステーキ」とか「お好み焼き」とか、数字と全く関係のないキーワードを目印にすると忘れにくいでしょう(^○^)
猫好きなら「ミケ」とか「トラ」とか「ねこ鍋」とかはどうでしょう。

ところで今話題の「ねこ鍋」、とうとう DVD が発売になったようです。
ぜひ視てみたいものです。
コンビニの猫ちゃんたちで試してみようと思い、100円ショップで土鍋を探したのですが、売っていませんでした。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

ぴっころ

こんばんは。
暗証番号の記事、興味深い内容でした。
ところで土鍋は100円ショップにないですか?
88円ショップにあったりして!
by ぴっころ (2007-10-27 18:48) 

センニン

ぴっころさん、こんばんは。

99円のコンビニ、昨日探しました。
ありましたけど、小さくてダメです。
鍋というより丼です。

小さなコでないと入れません。
by センニン (2007-10-27 20:00) 

Misa

大変、参考になりました。

なんと、ブログでは3回失敗しているもので。。。

今度こそ、失敗したくないんです。

ありがとうございました^^
by Misa (2009-08-09 19:45) 

センニン

Misa さん、コメントありがとうございます。
お役に立てましたら幸いです。
by センニン (2009-08-09 20:15) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。